• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排卵誘発とカウフマン療法)

排卵誘発とカウフマン療法の関係について

このQ&Aのポイント
  • ホルモンバランスが悪いため、カウフマン療法を受けることが勧められました。
  • カウフマン療法の後に排卵誘発剤を考えているが、ホルモンバランスが悪い場合には流産のリスクがあるのか疑問です。
  • 現在の先生は排卵誘発剤を勧めず、他の病院での治療を検討するようにと言っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.3

ameyoです。 >真逆というのも多分卵胞ホルモンと黄体ホルモンの正常値がそれぞれあると思うのですが,それがあるべき数値が逆転しているような説明だったと思います。 もちろん正常値はあります。詳しい説明は省きますが、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの数値が逆転するということがあり得ないのです。 これが私が#2で書いた、FSHとLHの比であると、お答えしたようにあるべき数値が逆転している=多嚢胞性卵巣症候群の特徴となります。ちなみに、FSHを日本語で言うと「卵胞刺激ホルモン」、LHを日本語で言うと「黄体形成(化)ホルモン」です。 これと間違われていないかな?ということ。名称はよく似てますが「卵胞ホルモン、黄体ホルモン」と「卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン」は全く別のホルモンです。 >医師の説明では,卵胞が育たず排卵がたまにしかしない状態且つ卵巣の腫れから不正出血との事でした。 卵巣に未成熟の卵胞が排卵しないまま幾つも溜まっている状態が多嚢胞性卵巣症候群の特徴です。 排卵が上手く起こらないと、子宮内膜が不安定になり不正出血が起こりやすくなります。 ということで、お聞きすればするほど、多嚢胞性卵巣症候群だとの確信を私は強めました。 >ちなみに単なる無排卵で排卵誘発をしたとしてその無排卵の原因(ホルモン)を治す事は省いて大丈夫なのでしょうか? 無排卵の原因には、治せるものと治せないものがあります。高プロラクチン血症はプロラクチン値を抑えるお薬の服用で改善され、自然と排卵障害が取り除かれますし、甲状腺に疾患があって排卵障害の原因になっているらしい時にはそちらの治療で解決できます。 が、単なる卵巣の機能低下などはなかなか根本的に治すことが難しい場合が多いですし、多嚢胞性卵巣症候群も根治治療法がない疾患の一つです。それでも、不妊治療専門クリニックなら単に排卵誘発をするだけでなく、糖尿病の薬であるメトホルミンなどの使用で多嚢法性卵巣症候群による排卵障害を改善する方法なども取り入れていて、ある程度の効果が望めるケースがあります。 >カウフマンと排卵誘発の分かれ道って何だろうと疑問です。 カウフマン療法は、あくまでも数クールやった後の跳ね返り現象を利用して「自然排卵を回復させる目的」で行われますが、多嚢胞性卵巣症候群の場合には効果が薄い気がします。 排卵誘発は、ご存知のように不妊治療=妊娠するための積極的治療です。

minami1004
質問者

お礼

返事を有難う御座います。 今まで分からなかった事が沢山分かってよかったです。 知識不足だった為多嚢胞性卵巣症候群について調べてみました。 しかし排卵をしないままいくつも溜まるというのはエコーを見た限りでは見受けられなかったと思います。←これも知識不足ならすみません でも詳しく聞いてきます。 症状は似ていますし回答主様が仰った事もありますし。 もし多嚢胞性卵巣症候群の場合は排卵誘発剤の方が効果的なのですよね? 卵巣の腫れというのもホルモンバランスとしか言われず疑問は残りますがそれも多嚢胞性卵巣症候群と関係があるのか聞いてきたいと思います。 色々有難う御座います。 とてもためになりました。

その他の回答 (2)

noname#129050
noname#129050
回答No.2

#1です。 補足してくださりありがとうございました。 ですが... 「ホルモンバランスが悪く数値が真逆」という説明からして、卵胞ホルモンと黄体ホルモンではないように思います(意味が通じませんので...)。 「数値が真逆」「卵巣の腫れ」というポイントから、FSHとLHの数値、多嚢胞性卵巣症候群...などを予想していたのですが違いますかねー。1年前のと仰る検査結果を見る限りは特に異常はないようです。 >排卵誘発剤ではいい卵子はできにくいのでしょうか? 排卵誘発剤は薬ですからもちろん副作用もあるわけですが、基本的には「より成熟度の高い卵子を作る」「黄体機能を良くする」そして「妊娠機会を増やす」ために処方されます。 >私のようなホルモンバランスがガタガタな状態で排卵誘発をしてはまた流産に繋がってしまうでしょうか? その「ホルモンバランス」というのが、何と何なのか、これがハッキリしないとお答えしにくいわけなんですが...(^^;) 私が上に書いた「多嚢胞性卵巣症候群」であれば、カウフマン療法の効果は薄いと思います。カウフマンをやっても、そのホルモンバランスを戻す役には立ちません。しかし闇雲に排卵誘発(卵巣刺激)をするのもリスクがある疾患ですので、必ず不妊治療専門医のもとでキメ細かい治療を受けて欲しいと思います。 多嚢胞性卵巣症候群ではなく、単に無排卵とか排卵遅延、黄体機能不全などであれば、排卵誘発が有効です。 >今の先生には排卵誘発剤を服用しても不妊に繋がるから勧められないしそもそもうちでは出せないと言われてしまいました。 不妊治療には明るくない先生のようです。ぜひとも不妊症専門クリニックを受診されることをお勧めします。

minami1004
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 とても分かりやすく感謝してます。 真逆というのも多分卵胞ホルモンと黄体ホルモンの正常値がそれぞれあると思うのですが,それがあるべき数値が逆転しているような説明だったと思います。 卵巣の腫れは最近分かった事でもあります。 医師の説明では,卵胞が育たず排卵がたまにしかしない状態且つ卵巣の腫れから不正出血との事でした。 ちなみに単なる無排卵で排卵誘発をしたとしてその無排卵の原因(ホルモン)を治す事は省いて大丈夫なのでしょうか? カウフマンと排卵誘発の分かれ道って何だろうと疑問です。 何にせよ不妊治療専門の婦人科に行った方がいいですね(>_<)

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >私はホルモンバランスが悪く数値が真逆で >数値を戻すには今からだと1年近くかかりそう ↑的確な回答をさせて頂く上で、ココは非常に重要ですので、 ・何というホルモンの数値が具体的にいくつなのか 補足してください。

minami1004
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問内容での病院では数値自体の詳細は教えてもらっていません。 卵胞ホルモンと黄体ホルモンの事だと思います。 1人目を出産した後↑とは違う病院でホルモン検査をしていまして結果を貰った際は特に異常がないと言われました。 その時の詳細です↓↓(1年前) 以前のなので参考までに プロラクチン前8,4 LH前2,7 FSH前5,3 エストラジオール血清19,9 違っていたらすみません。 無知なもので…

関連するQ&A