• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AndroidのOSが共通でないのはなぜ)

AndroidのOSが共通でないのはなぜ

このQ&Aのポイント
  • なぜAndroidのOSは端末ごとに異なるのか?
  • AndroidのOSのバージョンアップが端末ごとに用意された物でなければならない理由は何か?
  • なぜAndroidは端末ごとに別のOSのようになっているのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161640
noname#161640
回答No.1

それは、多くのメーカーが、そのメーカー独自の仕様をいろいろと取り込んでいるためでしょう。Androidはオープンソースであり、それぞれのメーカーがオープンソースのベースを元にカスタマイズすることを許しています。このため、大半のメーカーは、オープンソースで公開されている状態のまま搭載せず、それぞれのメーカーごとにかなりなカスタマイズを行っています。 特に大きいのがホーム回りで、要するに起動して最初に現れるデスクトップと、基本的なインターフェイス回りですね。デフォルトのAndroidがあんまりこのへんがスマートでないため、各社それぞれに独自のホームを開発し搭載しています。GUIもかなりメーカーによって違います。 Linuxにしたところで、カーネルがバージョンアップしたからと行って、すべてのディストリビューションが一斉にバージョンアップすることはありませんね? その上に構築されているプログラム類がディストリビューションによって大きく変わるからですね。それとにたようなものだろうと思います。それぞれのメーカーが独自に開発した部分を新バージョンに対応させ、全体をブラッシュアップするのに数ヶ月ぐらいはかかるのでしょう。 >OSのバージョンアップが端末ごとに用意された物でなければならないという現状がなぜなのか不思議でなりません。 それぞれのメーカーが用意したOSでなければならないわけではありませんよ。Android携帯は、基本的にルートを取っていないため、システムを根本的にユーザーが変更できないだけで、ルート化すれば、メーカーの用意するOSとは別に、最新のOSを入れたりすることはできますよ。実際、有志がそうしたパッケージを開発し、流通しています。ただし、当然ですがメーカーの保証はなくなりますので自己責任で利用することになりますが。そうしたOSは、もちろん端末ごとのドライバなどの部分はカスタマイズされていますが、基本的にはデフォルトの状態で、それぞれの端末独自のインターフェイスではなくなります。

noname#128340
質問者

お礼

ホームのUIプログラムを追加で起動させたのではやはり遅くなったりすると言うことですかね。 便利な機能が付くのはうれしいですが、互換性が下がるのはなんとも、しかし理屈は分かりました。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>AndroidはLinuxベース? かLinuxが元になったと聞いていますが、WindowsやLinuxの考え方をすると、OSのバージョンアップが端末ごとに用意された物でなければならないという現状がなぜなのか不思議でなりません。 Windowsは別にしてもLinuxの考え方なら別に不思議ではない。 Linuxはカーネルだけを指す。 そのカーネルや各パッケージをまとめてユーザが簡単に使えるようにしてあるのがディストリビューション。 さらに元からあるディストリビューションからさらに派生して行くことがある。 でAndoridOSは端末の種類毎にカスタマイズされたひとつのディストリビューション。 だから端末の種類毎に必要になってくる。 >OS + ドライバセット これやるとカーネルの肥大化が避けられないでしょう。 端末メーカが必要な物だけをカーネルに組み込むことによってカーネルがスリムになる。 組み込み系なら当たり前のこと。 Windowsにも実は組み込み系としてWindows Embeddedっていう開発者がカスタマイズできる エディションがある。 これも通常質問者の様なユーザが使っている汎用的なWindowsとは違い不必要な物を取り除いて スリムにすることができる。

noname#128340
質問者

お礼

> 端末メーカが必要な物だけをカーネルに組み込むことによってカーネルがスリムになる。 カーネルの再構築を端末メーカーがやってしまうということですか。 自前でするとなるとPCと連携が必要そうなので確かに詳しくない人には難しそうですね。 結構なメモリとCPUを積んでいるようですが、やはり組み込みに属する物なのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A