• 締切済み

ボウリング AVG200超えない

私はボウリングを始めて半年になります。 そして、最近はAVG190前後で停滞しており、なかなかAVG200以上を出すことができません。 どうすればいいのでしょうか? 助走は4歩 スピードを出したいときは5歩 ボールは「HAYABUSA」の15ポンド 投げ方は「フックボール」 指は中指と薬指の2本 2番-2番スポットを狙い、まっすぐに進み、ピン手前でフックがかかるイメージです。 スペアメイクをするときはハウスボール(12ポンドと14ポンド)を使っています。 6ゲームセットしか投げないのでハイシリーズはよくわかりませんが、過去最高は 6ゲームのAVG211(過去1回のみ)で最高得点256です。 大体のスペア率は15%、ストライク率は50%です。 大体あわせて70%前後になります。

みんなの回答

回答No.4

こ丁寧な「補足」を拝見しました。そういうのに反応しないのは失礼であろうと考え、また、私の推量不足もあったかと反省しまして、再び、回答致します。 まず、初期ボール軌道はレーンと平行ということですので、ショートフックに近い感覚であること、了解しました。かなりのスピードボールなのかと思われます。 ご友人、お仲間、そして貴方も、かなりの力自慢かと推察され、また、そういうことを「美学」としている集団かと推察します。 そうしますると、「200越え」と「美学」の葛藤ですよね。これは、両立し難いことのように思われます。しかし、難題への挑戦も、これも別な意味概念での立派な「美学」ですものね。 2フィンガーでの貴方の投法、周囲の観客(?)を惹きつけるでしょうね。感嘆の声も上がることと思われます。プロを目指しているわけでないということでしたら、貴方の、周囲をも感嘆させる「美学」の優先でよろしいと思われます。ただ、200という数字に、即、プロ志向と決めつけた私が迂闊だったということになります。

回答No.3

まあ、190から200というのが、ごく一般的な壁なのでしょうね。 ひとつひとつきちんと申し上げますと、まず、助走の歩数変更は避けるべきと思います。勿論、助走スピードの変化もいけません。ボーリングとは、同一フォームを、どれだけ継続できるかを競うもので、12回、それが続くとパーフェクトになると考えるべきと思います。レーン交換があったり、レーン上の油によるコンディションも正確に言えば変化しますから、プロは、それに合わせた修正を加えますが、アマは、まず、均一動作を心掛けるべきと思われます。 つまりね、やや面倒くさいことを申し上げますと、ともすれば自由奔放な生き方を希求する人間という生き物に対して、警鐘を鳴らしているわけです。自由奔放を求めるのではなく、律した生き方、制御の利いた生き方をせよと警鐘が鳴るのですね。ボーリングとは、自らを律する競技スポーツとして、今日、成立しているのだと、そういう理念を内包するスポーツなのだとも思われませんか。 次にフックボールよりは、ショートフックがお奨めです。貴方は、リリースの際に手首を捻っている可能性がありますね。全く捻ることなく、手甲を立てて、握手する感じで真っ直ぐにフォローを出すのが基本です。 中指と薬指は分かりますが(誰しもそうですから)、フィンガーチップなのか、セミフィンガーなのか判然としません。こちらは、各人の握力と相談して決定されます。 「2番-2番スポット」というのは、「1番-2番スポット」の誤りであろうと思われますが、そうしますと、貴方は、サウスポーなんですね。サウスポーの方、ボウリングではレーンコンディショニング的に有利ということになっていますので、頑張りましょう。サウスポー、少ないですから、左サイドの油量変化も少ないということですね。 スペアの際の、12ポンドと14ポンドのハウスボールは、いけません。ショートフックに改めて、ひとつのボールでの同一動作を行うべきと思います。マイボールとハウスボールを使い分ける人など、今まで、見たことも聞いたこともありません。これには、実際、驚きました。 また、最大の弱点は、既に(1)の方のご回答、ご指摘ありますように、スペア率の「異様」な低さに気付いていないということなのです。スペアは100%を目指すべきで、と言っても、まあ、スプリットもありますからね、でも、85~90%を是非クリアしましょう。なにより、スプリット以外は全部取るという気持ちが大切です。スペア率など、なんの意味もありません。もう一度言いますと、スプリット以外は、100%ということです。200を安定して越えたければ、まあ、10回に1度の失敗を一応の目安にするということです。 10ゲームを安定動作で投げ続けられるフォームを、まず、考案、体得して下さい。力まず、脱力状態に近い動作を身に付けることが先決と痛感致しました。筋力に頼る投法ですと、筋疲労によりフォームが違ったものになっていきます。

fullmetal0
質問者

補足

>助走の歩数変更は避けるべきと思います。勿論、助走スピードの変化もいけません。 >アマは、まず、均一動作を心掛けるべきと思われます。 基本はそうなんですが、私はレーンコンディションに合わせ、ドライレーンのときに助走を多く取ります。 そうすればリリース時に通常と同じフォームになり、ボールのフック位置が奥になるからです。 >次にフックボールよりは、ショートフックがお奨めです。貴方は、リリースの際に手首を捻っている可能性がありますね。 >全く捻ることなく、手甲を立てて、握手する感じで真っ直ぐにフォローを出すのが基本です。 えと、リリース時にはきちんと握手の形で投げています。 手首を捻ったりはしていません。 >中指と薬指は分かりますが(誰しもそうですから)、フィンガーチップなのか、セミフィンガーなのか判然としません。 すみません。説明不足でした。 私は中指と薬指を第2間接までいれ、親指は入れず、2フィンガーで投げます。 その方が多く回転がかけられるからです。 >「2番-2番スポット」というのは、「1番-2番スポット」の誤りであろうと思われますが、そうしますと、貴方は、サウスポーなんですね。サウスポーの方、ボウリングではレーンコンディショニング的に有利ということになっていますので、頑張りましょう。サウスポー、少ないですから、左サイドの油量変化も少ないということですね。 これも私の説明不足でした。 私の投げている場所では、ファールラインにもスパットがあります。 そこと通常のスパットの2箇所のことです。 また、2番というのは右から2番です。 つまり、「2番ー2番スパット」でレーンに対し平行に投げ、ピン手前でフックがかかるようにしています。 >スペアの際の、12ポンドと14ポンドのハウスボールは、いけません。 >ショートフックに改めて、ひとつのボールでの同一動作を行うべきと思います。 >マイボールとハウスボールを使い分ける人など、今まで、見たことも聞いたこともありません。 >これには、実際、驚きました。 そうでしょうか? 左側ならマイボールで。 右側1本なら曲がりにくいハウスボール12ポンドで。 右側複数本ならハウスボール14ポンドで。 投げてみた結果、これが私に合っているようでした。 12ポンドと14ポンドを使い分ける理由は、複数本倒すときに12ポンドだとピンに負けてしまい、残ってしまうときがあるからです。 ただ、下にも書いたように、ちゃんとスペアボールを買った方がいいのでしょうけど・・・・ >スペア率の「異様」な低さに気付いていないということなのです。 >スペアは100%を目指すべきで、と言っても、まあ、スプリットもありますからね、でも、85~90%を是非クリアしましょう。 やはりそこですよね。 もう少しコントロールを身に着けたいと思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

ボウリング歴40数年のオジサンです。 ボウリングを始めて半年でアベ190前後を叩けるなら、アナタは天才です。 http://www.yatt4.net/sikaku/6ha24.html ↑アベ200を叩けるようになればプロボウラーになれますのでチャレンジしてください。 昔、ボウリングブームだった頃、友人がプロテストを受けましたが合格出来ませんでした。 その友人は、ボウリング場の従業員で毎日30ゲームを投げ込んでましたが、アベ200の壁は高かったようです。 彼は、他のボウリング場で開催される例会などでは何度かパーフェクトも出してましたが、それでも200の壁を越えられずプロボウラーの道を諦めました。 私は、ボウリング歴40年と言ってもアベ180程度ですからアドバイス出来る腕前ではありませんが、アベレージUPの近道はストライクゾーン広げる事に尽きると思ってます。 1ミスはターキーで取り返す事が出来るので、如何にストライクを続けるかに掛かってます。 後は、どのようなレーンコンディションにも素早く対応出来る順応性を身に付ける事です。 プロテストでは、レーンの中央だけ遅く(オイルが少なく)両サイドが速い(オイル多い)レーンなどでテストを行うようです。 テスト期間中は全て異なるレーンコンディションのようですから、同じスパット狙いは通用しません。 また、助走やフォームは安定させる事です。 4歩と5歩助走をしてるようではフォームが安定しません。 ボウルの速度やローリングも一定にしないと他のレーンでは通用しません。 投球フォームが安定してこそレーンコンディションに応じてスパットの位置を変える意味が出て来るのです。 ボウリングブーム真っ盛りの頃、地元の某プロボウラーと親しくなりましたが、彼はスピナーという横回転の強いボウルを投げてました。 ストライクゾーンが広くヘッドピンに少々厚めに入っても薄めでもストライクを出してました。 私も真似をしたら短期間で手首に腱鞘炎を起こしてしまいました。 手首を鍛えるのもアベUPに繋がると思いますので頑張ってください。

fullmetal0
質問者

補足

>ボウリングを始めて半年でアベ190前後を叩けるなら、アナタは天才です。 そうでしょうか? 私の周りにはうまい人が結構いるのでそう思ったことはありません。 むしろ、早く対等になりたいと思い、がんばりました。 >友人がボウリング場の従業員で毎日30ゲーム・・・ すごいですね。 私なんか週一回6ゲーム程度です。 プロは今のところ考えたことはありません。 手首はかなり強い方だと思いますので、問題ないかと・・・・ とりあえず、フォーム安定&コントロール上昇目指していこうかと思います。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

スペアが取れていないと言うことなので、ちゃんとしたコントロールを付ける。 なんでハウスなのかよく分からないけれど・・・ 割れたときはどちらもダメだったではなく、1本でも確実に取れる方を選ぶ。 ストライクを取るよりスペアをとった方が点が良いことは分かるでしょうに。

fullmetal0
質問者

補足

現状ではやはりコントロールを身につけ、スペア率を上げるしか道は無いようですね。 また、なぜハウスボールなのかというと、回転をかけても曲がらないスペアボールに 近いからです。 まあ、本当ならスペアボールを買った方がいいのでしょうが・・・・・