• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ずっと疑問に思っていたことです。)

会話を忘れる人の謎とは?

このQ&Aのポイント
  • 会話において、一部の人が話した内容を短期間で忘れてしまう現象があります。このような人々の脳の構造や思考プロセスにはなぜか特徴があります。一方で、覚えてくれる人とは信頼関係が深まりやすく、会話もスムーズに進むことが多いです。
  • 会話を忘れる人が多いという現象について、その理由は諸説あります。一部の人は話を聞いていない可能性もありますが、脳の構造や思考プロセスが関与している可能性も考えられます。また、会話を覚える能力は人によって異なるため、個人差もあります。
  • 会話を忘れる人たちの脳の構造や思考プロセスには何かしらの特徴があるようです。一部の人は話を聞いていないことが原因かもしれません。また、適切な情報の処理や記憶の形成に問題がある可能性も考えられます。そのため、会話を忘れる人たちとコミュニケーションをとる際には、少し工夫が必要かもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そういう事ってありますよね。 聞いている感じではコミュニケーションの問題なんだろうという気がしておりまして、僕には思い当たる事がある事はあるのですが現段階では未だ材料不足なんですね。それで、もう少し詳しく聞いてみたいと思うんです。 質問者さまが他にもコミュニケーションの事とかで気になっている事や疑問に思う事って幾つかあるかとは思うのですが、もし宜しければ2,3お聞かせ頂けませんか?

noname#124802
質問者

お礼

 お礼が遅くなり申し訳ないです。 回答があまりよせられなかったので、特別な例なのか、質問の仕方が悪かったのか…。ちょっと表現が難しかったです。すみません。 ご丁寧に有難うございます。 他にもと言いますと、この例以外でと言った事でしょうか。それともこの例においてでしょうか。 この例においてでは、自分で言ってしまうのは、何なのですが、(誤解しないで下さい)私は人よりも記憶力が良いです。記憶力が良いというよりは、忘れられないのです。忘れられなくて困っています。 他の人が会話した事も記憶してしまって、時には、役立った事もあるのですが、よく記憶がフラッシュバックのようにやってきます。 一年前の事でも昨日のように思えたりして、中々心の整理がつかないのです。 他にコミュニケーションで疑問に思った事でしょうか…。そうですね、何故このような初対面の場等で、タメ口で話せるのだろうとかそういう事でしょうか。(関係ないですか?) 話しは元に戻りますが、特にすぐ上の姉は、何回も会うたびに同じ事を言ってくるので、少々気持ち悪いです。あまり職業がら、彼女は、人と話す機会も少ない現場なので、何故私に同じ話しをしてくるのか判らないのです。 質問欄で、書いた彼の話は、自閉症の方だったと思います。 ですから、ここのカテで質問させて頂きました。 軽い、見た目には判らない、本人も認識していない自閉症の方は、相手の話を記憶できないのかなと思ってしまったのです。 ですから、大事な事をすぐ忘れてしまう 人たちの心境がいまいち判らないのです。性格だと言ってしまえば それまでですけど。 でもしっかり私が言った事を覚えてくれている方はいらっしゃいますよ。話しを聞くのが好きな人なのでしょうか。 乱文になりすみません。この文章でご理解頂ければ幸いです。 その他ご質問があれば、お答えします。

その他の回答 (14)

回答No.5

zakky74でございます。 >うーん、深甚(しんじん)深い回答有難うございます。何だかお話ししていくたびに・・・ ありがとうございます。実は昔々は英雄やヒーローに憧れていました。その反動で昔は荒み期の時期がありました。今は荒み期の反動や英雄・ヒーローに対する憧れの加速によって、とにかく交流したい気が満々でございます。 >幸せとは何かですが、私も常々意識していた事でありましたから・・・(中略)・・・一番の幸せというのは、人に愛される事だと思うのですね。愛される=信頼、信用される ということではないかと思うのです。若輩者の意見では、ありますが、そう感じました。 僕の大好きなマンガ『キン肉マン』では、その主題歌に「あぁ♪心にぃ♪愛がなぁけぇれぇばー、スーパーぁヒーローじゃぁ、ないのさぁ・・・♪」とありまして今は身に染みて大好きでございます。キン肉マンは愛される存在でしたが、確かに彼の周りはとても信頼関係が熱くて、それが友情として表現されていましたよ。 現実は、中々そうでないという事で荒み期に入っていった僕でしたが。荒み期に入ってからは愛する事も愛される事も忘れていましたが、信頼する事も信頼される事も起きていなかったと振り返ります。 僕は荒み期があってホント良かったです。在り来たりな表現かもしれませんが、それがあったから今があります。今、は何だか幸せでございます。 >どうして、勝手に臓器が動き続けられるのだろうと。・・・ では、人間の主電源は、一体なんなのだろう・・・人は?血液? 食べ物? 何で動いているのか、説明できますか? 何てシャープな方なんでしょうか? leonedas55さんがこうした疑問を持ち、思考をするのであれば、確かに日常生活を送る人間関係の中ではleonedas55さんに付いて行ける方は少ないかもしれません。 まさにコミュニケーションの件とこうした質問は繋がっている事でございまして、極めて本質的な問いだと受け止めています。僕も人間の主電源についての追求をした事があります(僕は、物理や数学からのアプローチでしたが)。 今はコミュニケーションの話に絞っていますが、この話も行くところまで行けば、leonedas55さんの疑問・質問にも戻ってきて、今までにない観点からのお応えになるかとは思いますが、ぜひ触れましょう。「何で動くのか?」・・・重要な問です。 >つまり私は暴走しているということでしょうか。・・・自分の考えだけで暴走してしまっているのでしょうか。。 現段階では未だコミュニケーションについてのイメージ共有が途中段階にありますし、お姉さまや昔の彼氏との細やかな交流をお聞きしている訳ではございませんから何とも言えません。ですがこれだけは言えます。leonedas55さんだけの暴走や問題ではございません。コミュニケーションは双方向で起こる事でございます。 >解釈としては、コミュニケーションがうまく行けば、戦争や争い事が減少されるのではないかということで良かったでしょうか。 はい。そして、同じ意味なのですが僕が共有したかった事は、紛争戦争や教育・経済・政治問題が起きているのではなく、全てはコミュニケーションの問題が起だったんだ・・・とする点でございます。 >さて、わたくしの質問に戻りますが、何度話しても記憶されない場合は どうやって対処するべきなのでしょう・・・ >もう一つ質問です。こういった方がいた場合、zakkyさんなら、どうされますか? はい、お応えしたいと思います。ただ、対処法は後に回したいと思うのですが構いませんか?僕は、こうした事は先に仕組みを理解する事が大事だと思っております。 それで、今日は何度話しても記憶されない・・・をコミュニケーションに置き換えるとどんな現象なのか?について僕の観点をお伝えしたいと思います。 単細胞Aが情報(A)を、単細胞Bに伝達します。 ですが、情報(A)とは単細胞Aとしての動きでもありますから、単細胞Bは情報(A)をもらっても単細胞Bとしての動きではございませんので、消化して情報(B)にする事が出来ずに、ペッと外へ排出されてしまいます。これが聞いたけど忘れる・・・というイメージです。 多細胞内にある細胞Aが、同じ他細胞内にある細胞Bに情報を伝達します。 多細胞内の細胞Aから伝達される情報(AB)は、細胞Aとしての動きでもあり細胞Bとしての動きでもあります。ですから伝達も共有も起きます。 これが伝達や共有される事のイメージです。 単細胞時代の細胞間の交流と、多細胞時代の細胞間の交流で、起きている現象が違う事がお分かりでしょうか?動きのパターンが、各々が独立している場合と、共に共通の場合、という違いですね。 如何でございましょうか?

noname#124802
質問者

お礼

あー難しい事が書いてあります・・・。回答が遅れたのも理解に苦しんだせいであります。。図に描いて何度も読んだ上で理解できました。 理系が不得意なもので…。数学は得意なのですけど。 筋肉マン私も好きでしたよ。筋肉マン、毎回わらかしてくれて爆笑してました。筋肉マンも好きですけど、個人的にはロビンマスクが好きです。あのシャープさがなんとも言えませんしね。 本題ですが、やはりこんな事を考える私についていける人間は少ないのですね、zakkyさんに言われて初めてそうなのかあとも思いました。 『そんな事どうでもいいじゃん』と言われた事もありましたし、理解できないのでしょうね、私の頭の中が(汗) 単細胞は単一の細胞なので、Aという情報を伝達しようとしても単細胞同士なら、伝達が上手く行かず、自分にはない細胞だから、違う働きの物だから?異質だからか 吐き出してしまうのでしょうね。 しかし、それが、多細胞になると別ですか…。つまり、多細胞には、Aという細胞もBという細胞も兼ね備えているからという事で、伝達されると言った感じなのでしょうね。つまり他人事としては、処理しない、出来ないから伝達されるのでしょう。 ここで、問題が発生致しました。もうお判りだとは思いますが、つまり相手は、自分の事として、捉えられていらっしゃらないという事ですよね、つまり本人の興味がない話をしていたという事になります。 確かに視野の狭い人にそういう傾向が見られるような気がしますね。 姉なんかでしたら、クラシックしか受け入れられませんし、それ以外の話はどんなに話しても否定ですし、他の姉は、宗教の話や現実離れの話以外受けつけませんし、勝手にシャッターアウトされていたのでしょうね。 他人だと多少興味がなくても 相手を想うのなら少しぐらいは記憶していると思われますが、そんなにその方の細胞(考え)にない話をしていたとは…。ちょっと心外ですね。 話す事自体無駄な気がしてきました。 共通して言えるのは、うわの空ですね、私が話していても聞いてるふりだけしてるみたいですし、自分の話題ばかり振って来られて正直うっとうしい、やりにくい相手でした。 彼氏の方は、何でもこの人『うんうん』素直に聞いてくれるなと思っていましたけど、ただ聞き流してただけだったんですね。 今思えば納得です。

回答No.4

zakky74でございます。 >勝手ながら、回答者様の質問歴を拝見させて頂きました。・・・ いつもカテゴリ選択には悩んでいました。選ぼうとする時、「本当にそのカテゴリで良いのだろうか?何か違う気もしてくるけど?」の様な感じで・・・でも結局は選ばないと質問できないので、結構時間を使った後にようやく投稿するのですが(笑)。 >アンケートカテですと、馴れ合いの回答しか得られない(個人的感想です)ので、・・・ アンケートカテはそうなんですか?思わぬ情報提供でした。嬉しく思います。感謝します。 僕は極力は会話がしたいんですね。交流と言ってもいいかもしれません。出来るだけ色んな交流をする中で、質問も応えも、同時に深まっていけば良いなっていつも思っています。 >人から信じてもらえるというのは、何よりも有難い事だと思っています。人は結局腹の底は・・・ 僕が投げた質問事項に、この場を借りてお応え頂いている事に嬉しく思います。そうですね。確かに、信頼されること、信用されること、というのは言葉にすると簡単な文字となっていますが、それを築く事はとてもかけがえのない事だろうし時間も掛かる事ですね。 実は、僕には荒み期(すさみき)という時期がありまして、人間関係を絶っていた時期がありました。自分を含む人間不信だったので、一部の人を除いては人を睨みつけ、人からの好意も屈折して受け取り皮肉で返したりするなど・・・今、振り返ると荒み期も宝の様な経験でしたが、当時は微塵ほどもコミュニケーションが成り立っていなかったと振り返りますね。 >『コミュニケーションの問題に落とし込む事ができる…』もっと詳しく知りたいです。 >コミュニケーションのイメージを変えるというのは、なんとなく想像がつきます。ですが、私の中では、全くなかった考えでありますので、教えて頂いて嬉しいです。 今日は、コミュニケーションに対する僕のイメージなどをもう少し詳しくお伝えする事にします。その上で、ぜひleonedas55さんの感想や気付いた事などをお聞かせ下さい。 単細胞と多細胞の違いはご存知かと思います。多細胞は、単細胞が集まって出来ている一つの生命体ですね。その単細胞と多細胞の違いを借りてコミュニケーションに触れますね。 なぜ、多細胞が単細胞に比べて進化発展や変化に富んでいるかをご存知ですか?それは多細胞がコミュニケーションを絶えず行っているからです。多細胞は、隣の細胞同士は繋がっていて常に交流をしております。この交流があるから、別の細胞が経験している事なども共有できて、進化や変化に富んでいるんです。 同じ様な現象ですが、人間の器官も取り上げますね。 心臓や肺など、一体どうして寝ている時も動いてくれているのでしょうか?leonedas55さんは疑問に思われた事はありますか?これも同じです。隣の細胞同士が常に繋がって連携を取っているんです。コミュニケーションが起こっているんですね。人間は、寝ている時は意識活動ではなく無意識活動に入ります。脳の意識活動がお休みして、無意識活動がメインになります。それを支えているのは、コミュニケーションです。 また、こんな面白い話もあります。 隣の細胞がおかしな動きをしたとしますよね?その時、交流が正常に行われていたら隣の細胞に投げかけるんです。「おい、お前なにやってるんだよ。そこは違うだろ?こうだよ、こう」「あ、そうか。そうだった、ごめんね」とかですね。それが正常に機能している状態です。 逆に隣との交流に異常が起きる例を一つ紹介します。 その細胞は死ななければならない仕組みに異常があった為に、常に生き続ける細胞に変わってしまいました。この細胞は、自分が常に生き続けるだけでなく成長意欲まで凄まじい為に、隣の細胞の養分までを分捕っていきます。そして、周りが幾ら言っても聞きません。 それがガン細胞ですね。 経済も同様です。価値高い商品を提供できず、倒れるべき企業なのに政府のお金が投入され続けて倒れない状態は、ゾンビ企業と言われ、経済の停滞化を招く一大要因です。全体の循環率が高いと景気が良い状態になりますが、特定の事業や特定の企業にだけ、それも低付加価値の商品にだけお金が流れると、不景気になるだけでなく気力やチャレンジ意欲などの活力までもが停滞します。 何をお伝えしたかったかと言いますと、『コミュニケーションの問題に落とし込む事ができる…』という事をイメージし易い様に、幾つかの例を挙げながら、それが全部コミュニケーションとして観る事も出来るという事でございました。 勿論、この他にも家庭・会社・地域の環境や教育・政治など、他にも飢餓貧困・紛争戦争から環境問題・エネルギー問題に至るまでコミュニケーションとして観る事が出来ます。

noname#124802
質問者

お礼

うーん、深甚(しんじん)深い回答有難うございます。何だかお話ししていくたびに、ちょっとzakkyさんとちょと似たところがあるなとも感じました。アンケートカテの事ですけど、私的な意見なので、好みだと思います。でもお礼を言って頂けた事はとても嬉しいです。参考になりましたでしょうか。。 きっとあなた様のようなお方だと、意見の交換を大事になされているかと思いますので、きっと人生相談のカテの方で間違ってはいないかとも存じ上げます。 ここの使用歴は浅いのですが、ふと何気に覗いてまして、思った感想でありました。アンケートカテに投稿されておられる方ご自身が、他のカテが嫌になって、ここが居心地が良いとおっしゃられていたのを目にしましたので・・・。 逆にこれ、アンケートカテで、質問する?これは、人生相談のカテではないのか?と感じた質問もしばしば・・・。きっと他のカテで叩かれた方が、癒しを求めてやってくるカテだと思いますよ。使い方次第だと思われます。 また、時間のあるときに、アンケートカテ、覗いて見てください。きっと仰天するような質問もありますから。。(ありえないような質問) 幸せとは何かですが、私も常々意識していた事でありましたから、この場を借りて、さらっと回答させて頂きました。今までは人の話をうのみにし、自分は多数派ではないので、間違っているのではないかと、意見を伏せてきましたが、やはり、一番の幸せというのは、人に愛される事だと思うのですね。 愛される=信頼、信用される ということではないかと思うのです。 若輩者の意見では、ありますが、そう感じました。 私も質問をなげかける時には、どのカテでしたほうがいいのか、このカテで合っているのか、とかかなり悩みますね。 >実は、僕には荒み期(すさみき)という時期がありまして、人間関係を絶っていた時期がありました。自分を含む人間不信だったので、一部の人を除いては人を睨みつけ、人からの好意も屈折して受け取り皮肉で返したりするなど・・・今、振り返ると荒み期も宝の様な経験でしたが、当時は微塵ほどもコミュニケーションが成り立っていなかったと振り返りますね。 ↑これ、今の私がそうかもしれません。もうかなりそうなってますし、どうしようもないところまできていますね・・・(汗) 私は周りに何故か自分勝手な人が多くて、酷い裏切りに合いすぎて人間嫌いになりかけてますけど、このところ、ここを利用させてもらう機会によって、やや、世の中には良い人もいるのかと思えるようになりつつありますね。 私は井の中の蛙だったみたいです。少し世界が広がりつつあります。こういう場所での意見交換ならオッケーだと思いますよ。 で、本題です。私も思っていました。どうして、勝手に臓器が動き続けられるのだろうと。自律神経がうんぬん、説明されても納得いかなかったですね。しかも20歳の頃に、リモコンとか、時計等は、電池で動きますよね? では、人間の主電源は、一体なんなのだろうとかわけ判らなくなった事もあります。車は、ガゾリン、人は?血液? 食べ物? 何で動いているのか、説明できますか? この場を借りて質問してみました。 単細胞と多細胞、その違いもそういうことだったなんて、そこまで、深く知りませんでした。とても頭の良い方なのですね。勉強になります。他の臓器と連携している事によって(これをコミュニケーションと呼ぶ)正常な状態が保たれているとは…。うーん、なんとも興味深い事であります。 連携しているからこそ、安全が保たれているのですね。もし、その一つが暴走してしまうと癌になって、いらない細胞になる…、ですか。。つまり私は暴走しているということでしょうか。 自分の考えだけで暴走してしまっているのでしょうか。。しかしですよ、自分の体(臓器)ですから、お互い信頼関係があって、うまく伝わり、連携が取れていると思うのですね。それが対、別の人、他人ともなれば、コミュニケーションは、難しいと思いますし、ぐっとハードルが上がりますよね。 解釈としては、コミュニケーションがうまく行けば、戦争や争い事が減少されるのではないかということで良かったでしょうか。 さて、わたくしの質問に戻りますが、何度話しても記憶されない場合は どうやって対処するべきなのでしょう・・・。対処のしようがない気もするんですね。信頼関係が構築されてないから生じる結果だと言えばそのような気も致しますが、どうでしょうか。。 もう一つ質問です。こういった方がいた場合、zakkyさんなら、どうされますか?

回答No.3

>他にもと言いますと、この例以外でと言った事でしょうか。それともこの例においてでしょうか。 この例以外でという意味でございました。ですので、 >何故このような初対面の場等で、タメ口で話せるのだろうとかそういう事でしょうか。(関係ないですか?) 関係ない事はないです。直接か間接かは別としまして、何かしらの繋がりはあります。もっと続きのお話や別の気になっている事などをお伺いしたかったくらいです。 現段階では未だ材料不足ですので、どうしても僕からの話は抽象的な話に留まるかもしれませんが、大半の問題はコミュニケーションの問題に落とし込む事が出来るかと思います。少なくとも僕は相当数の事をそれで整理できます。 例えばですが、知人友人や恋愛ごとなどの人間関係の問題はコミュニケーションの問題です。コミュニケーションに対するイメージが変われば、人間関係の構築は自然と変わります。自然と、です。 家庭環境・会社の環境・地域の環境などもコミュニケーションの問題です。教育・経済・政治などもコミュニケーションの問題、飢餓貧困、紛争戦争問題のそうですし、信じられないかもしれませんが何と環境問題やエネルギー問題に関しても、実はコミュニケーションの問題から出ています。 コミュニケーションとはそれくらい奥が深いものでありまして、単に言語をやり取りしたり音声をやり取りする事に留まるものではないんですね。そして、コミュニケーションに対するイメージが変わるだけで、相当数の問題が同時多発的に解消解決されますし、何に対しても非常にスッキリ状態で臨めるものです。 質問者さまの抱えていらっしゃる事も恐らくはそうです。 脳の構造ですとか病気という事ではございません。勿論、脳や精神的な病気によって問題性が加速する事はありますが、問題性の原因ではございません。問題性の原因は、もっと別のところにもあります。 そして、その問題性ゆえにコミュニケーションが成り立たなくなっている事が大半です。ですから、意外にもコミュニケーションのズレや、意思疎通のズレによって起きている事は多数あるものです。 それでお聞きしたいと思っていたんです。 今回、leonedas55さんの主題は「ずっと疑問に思っていたことです。」という事でしたが、他の事でありましてもそうした疑問に思っていた事がありましたら、2,3お教え頂きたいなと思った次第でございます。 今日、お伝えしましたのは、大半の事はコミュニケーションの問題に成り代わるという事を大きな枠組みや抽象的な側面からでしたが、お伝えしました。分からないところがありましたら、こちらも補足にてご質問下さい。

noname#124802
質問者

お礼

おはよございます。大変興味深い回答有難うございます。私は理論武装をするのが好きでして、人が考えない事でも一人、深く考えてしまう傾向があります。それを人は、屁理屈やと申します。 ところで、回答の方がほぼ抽象的過ぎて、申し訳ないですが、理解しにくいです。すみません。きっと私の回答のせいだと思います。 『コミュニケーションの問題に落とし込む事ができる…』もっと詳しく知りたいです。 勝手ながら、回答者様の質問歴を拝見させて頂きました。アンケートカテでは、つのらずに、真面目に人生相談のカテでご質問されておられたので、とても真面目な方だとお見受けしました。 アンケートカテですと、馴れ合いの回答しか得られない(個人的感想です)ので、たとえたくさんの回答が得られたとしても、真剣な回答がよせられにくいと思います。 中には人を侮辱するような文もありますし(息ぬきのつもりがはき違えている感じがする)、あまりあそこのカテは好きではありません。 私はクソが つくほど真面目です。そんな事どうでもいいじゃんができないので、最近はまあいいかも視野には、入れますけど、中々気になった疑問は解決できれば、したいです。 そうですね、他の方との普段のコミュニケーションですが、無駄な事が大嫌いです。苦手です。集団でいる事もとても苦痛です。人に合わせて物を話すのも得意ではありませんし、好きではありません。 敵は作りたくは、ないので、なるべくその場では話を合わせるようには してますけど、その場限りと言ったところでしょうか。 ですから、稀に大事な話をした時には、私にとっては、中々ないので、覚えておいて欲しいなといった事でした。 コミュニケーションのイメージを変えるというのは、なんとなく想像がつきます。ですが、私の中では、全くなかった考えでありますので、教えて頂いて嬉しいです。 その他の例としては、近所付き合いが苦手です。挨拶もされなければ、あまりしません。人と関わるのがあまり好きではないです。 余計な事に時間を取られたりするのが嫌いです。確かに無駄な事は一つもないとの指摘をされる方は いらっしゃいますが、自分が無駄だと感じてしまえば、無駄になってしまうと思うのです。 あとは、嘘をつかれる事に非情に抵抗があります。嘘をつかれるくらいなら、本気でぶつかって欲しいタイプです。相手のためとおっしゃる人がいますが、それは、相手のためではなく、自分が傷つきたくないだけです。自分をかばっていい子にしているだけだと私は思います。 その他宗教等にはまる偽善者が大嫌いです。目に見えない物を信じろと言われても所詮は無理です。 (感情等は別です。感情は表情やしぐさなど目に見えますから) 異世界の事です。成仏とか仏だとか…。です。 あれは、自分の中に罪悪感を募られておられる方に多い気がします。因果応報を信じているのなら、その悪い行いを回避するためにお布施等をして、厄をはらうのだと思います。自分自身に何もやましい事が存在しなければ、それをする必要もないと思われます。責任を転嫁しているだけで、全く自分と向き合えていないと思います。 回答者様がご質問されている 幸せとは、何かというのも 何度も考えた事があります。未だにたどりついてはいませんが、やはり、信頼されるという事ではないでしょうか。 人から信じてもらえるというのは、何よりも有難い事だと思っています。人は結局腹の底は見せません。 腹の底を見せられるような仲でないと私は本当のコミュニケーションは、難しいと思っておりますし、腹の底を見てもその人を受け入れられて初めて、愛する事ができるとも思うのです。 なあなあの仲など、私には、とてもじゃないですけど、必要ありません。仕事だけで結構です。仕事でもきついですけど。 いろいろと書きましたが、回答者様の判断材料に何かなりますでしょうか。宜しくお願いします。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>大抵、好きな人の話や、大事な人の話って、覚えてますよね? 残念ながらそれは無理です。 好きな人でも大事な人でもいつも緊張しきって眼を剥きにらみつけるようにして聞き入ることはありません。 特に「なじみの人」と話す場合、リラックスしていることが多いので、気楽に話します。すると自分で話したことは覚えていません。 嫌いな人、イヤな人と話す場合、脳も身体も「臨戦態勢」になっているのでかえってその場合話したことの方を嫌でも覚えています。

noname#124802
質問者

お礼

そうでしょうか。一概には言えないような気も致します。回答者様の場合ということですね。参考にさせて頂きます。回答有難うございました。

関連するQ&A