• ベストアンサー

HDDのフォーマット

1つのHDDのパーティションを3つに区切り、2000とXPのデュアルブートにしたいのですが、ここで質問があります。CドライブがXP、Dドライブが2000、Eドライブがオーディオデータなどデータのみを置く場所だとすると、Cドライブ…NTFSの基本、Dドライブ…NTFSの基本、Eドライブ…NTFSの論理 でCドライブのみアクティブ この設定でいいのでしょうか? 基本、論理とアクティブの定義があまりわかっていません。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.3

Win2k、XPは基本でも論理でもかまいません。 基本は最低1つは欲しいのでCドライブは基本ですが、それ以外はどちらでもかまいません。 XPの後に2kをインストールした場合ですが2k用のNTLDRはXPの起動が出来ませんのでNTLDRを入れ直すか、インストールする順番を2k→XPの順にする必要があります。 アクティブにするとかしないとかは基本的に気にする必要はありません。 HDDは4つまでの基本パーティションが作成できます。 (というよりも4つまでの基本パーティションしか作成できないといった方がいいかもしれません) それ以上のパーティションを作成する場合は基本を3つまでと一つの拡張パーティションを作成し、拡張パーティション内に論理パーティションを作成することになります。 この制限はMBR(マスターブートレコード)の容量の問題ですのでノーマルな方法では解決できません。 Win98などの9X系のOSはアクティブな第一基本パーティションからしかブートできないので(他のブートローダーを使用すればこの限りではありませんが)アクティブがどうのということになりますが、NT系のOSにはこの制限はありませんので気にしなくていいということになります。 では。

112112112
質問者

お礼

OS入れるところは基本でも論理でもどちらでもいいっていうのは意外でした。ちなみに自分はよくPartition Magic7を使って後からパーティションを切りなおしたりしています。この場合、全部がNTFSでフォーマットしたとして、CドライブをアクティブにするとDドライブは非表示になってしまいます。つまり存在するのにマウントされず、隠れてしまうのです。この原因って何でしょう?

その他の回答 (5)

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.6

#1です。 疑問はつきませんね。 >OS入れるところは基本でも論理でもどちらでもいいっていうのは意外でした。 よくやっていると思いますよ。MS-DOSやWindows98/Meは基本パーティションを 1つしか設定できないので、Win9xにWinXpなどをインストールしてマルチ ブート環境にするときはほとんどの場合そうなります。 (その場合でも、起動の最初の部分は基本パーティションが使われます) >ちなみに自分はよくPartition Magic7を使って後からパーティションを >切りなおしたりしています。この場合、全部がNTFSでフォーマットしたとして、 >CドライブをアクティブにするとDドライブは非表示になってしまいます。 Partition Magic7(正確にはBootMagic)を使っているからです。 こちらをご覧ください。(特に、<現象>の3行目あたりを) http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol21.html

参考URL:
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol21.html
112112112
質問者

お礼

今まで漠然としていた疑問点が全部解決しました。非表示になるのはPartition Magic7のせいだったんですね。さっそくversion8にアップグレードしようと思います。ありがとうございます。

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.5

WinNT系のOSはboot.iniなどの起動に必要なファイルは基本パーティションにある必要がありますが、OS本体は基本でも論理でもかまいません。 要は最低限一つのOSが基本パーティションにインストールされていれば、他のOSはどうでもいい事になります。 9X系のOSは基本パーティションにある必要がありますが、別途ブートローダーを使用すれば第一基本パーティションにある必要はありません。 パーティションマジックの件は多分#4さんが言っている事でいいと思います。 アクティブな・・・の件ともかかわりがあると思いますがが、再インストールした時にDドライブにboot.iniなどが入ることはノーマルの状態ではないはずです。 例えば基本パーティションを複数作成し、第二以降の基本パーティションにWin98などをインストールするとします。 この時一番楽にインストールする方法が第二基本パーティションをアクティブにする方法です。 この状態でWin2kなどをインストールしてしまうと第二基本パーティションにブート関連のファイルが置かれてしまいます。 つまり常に第一基本パーティションがアクティブな状態であれば第二基本パーティション(第一基本パーティションにインストールされたWin98などから見たときのDドライブ)に置かれることはないはずです。 僕が数十例みただけの結果ですのでもしかしたら違うこともあるかもしれませんが・・・。 では。

112112112
質問者

お礼

なるほど、まだまだ知らないことがいっぱいありました。勉強になりました。ありがとうございます。

noname#161749
noname#161749
回答No.4

Cドライブのみ基本にし、 後のドライブは論理ドライブの方が管理が楽になりと思いますよ、 基本ドライブが二つ以上あると、 BOOT.INIなどのブートファイルがあるCドライブを初期化してOSをインストールしなおす時に、 DドライブにBOOT.INIなんかが配置されてしまう事があります、 それとDドライブをPartitionMagicで非表示から表示にすればOKでは。

112112112
質問者

お礼

勉強になります。ありがとうございます。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

アクティブにできるのは 一つだけなので、Cドライブを指定してあげればいいでしょう。 まず、Cドライブを見て どのOSを起動するかメニューが出ますから。 でも、インストールする順番は 2000、XPのほうがいいですね。 XP、2000と できないこともないのですが、いろいろ工夫をしないとダメです。

112112112
質問者

お礼

2000が先ですね。了解しました。ありがとうございます。

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

パーティションが3つなので、それでいいですね。 アクティブは、基本パーティションのうち起動側を指定しますので C:のほうにしておけばOKです。 こちらも参考にしてください。 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/partition.html

参考URL:
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/partition.html
112112112
質問者

お礼

参考URLとてもためになりました。ありがとうございます。

関連するQ&A