• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオカメラとレコーダーの購入について)

ビデオカメラとレコーダーの購入について

このQ&Aのポイント
  • フルハイビジョンのビデオカメラとレコーダーの組み合わせについて教えてください
  • ビデオカメラからレコーダーへの動画取り込み方法と倍速について教えてください
  • ソニーとパナソニックのビデオカメラとレコーダーを比較してください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 >ビデオカメラの動画をレコーダーに取り込んで分割や結合、タイトル付けなどの編集ができて これならばSONY同士の組み合わせがベストでしょう。 パナソニックは「簡単」を意図した製品造りですので、凝ったことは一切できません。 結合にしても、やっと最近の機種で対応した程度で、その場合も同じ録画モードでないと不可です。SONYでは違う録画モードでも結合が可能です。 また編集単位もSONYはフレーム単位で調整可能ですが、パナソニックはVOB単位となるのでゴミが残ったり、食い込んだりします。 編集機能での自由度が高いのはSONYです。 >ビデオカメラからレコーダーに動画を取り込む際の倍速、書き込む倍速、またレコーダーへの取り込み方法としてUSBかHDMIかどちらがよい テープではないのでビデオカメラからレコーダーへの取り込みは倍速はありません。テープのようにリアルタイムである必要性がありません。 データコピーです。主にメモリカードの転送速度に依存するので、SDHCカードを使用の場合はできるだけClass6以上のものを使用すれば、多少は取り込みは早くなります。 撮影の場合でもClass6以上を推奨します。試験撮影ではClass4で、AVCHD17MbpsモードフルHDでの撮影では特急電車の輪郭が見事に崩れました。 余り動かない風景などを撮影する場合Class4でもOKです。 AVCHDビデオカメラはレコーダーとの接続もUSB接続が前提です。もちろんメモリーカードスロットを搭載している場合は、そこからも取り込めます。 HDMI入力を装備した民生用の機器はありません。つまりレコーダーのHDMIは出力限定です。なのでコピーに使用はできません。 HDMI入力を装備しているのは一部のPC向け、業務用途の機器だけです。 記録型光学ディスクへの書き出しに関しては、SONYの場合はHDDには全てHD(ハイビジョン)モードでの記録となります。これはアナログAV入力からの記録でも同様です。 記録型BDへの書き出しはその速度に準じますが、記録型DVDへの従来方式(DVD-VIDEO、DVD-VR)での書き出しは動画変換作業(エンコード)が加わりますので、ほぼリアルタイム(収録時間分)かかります。 ソニーの場合HDはBDへの記録を推奨しています。 パナソニックの場合もAVCHDをそのままコピーした場合はSONY同様です。 パナソニックはHDDに従来画質の記録モード(XP、SP、LP)もありますが、こちらを利用する場合はUSB接続ではなくアナログAV接続となります。再生しながらとなるので取り込みにリアルタイムかかります。 その代わりこの記録方法だと、記録型DVDへの書き出しはそのディスクの速度と光学ドライブが設定した速度で書き出します。と言っても、レコーダーでは16倍速のDVD-Rを使用しても互換性と書き込み品質保持のために4~6倍速に制限されているので、その程度になります。 >カメラの内蔵メモリーが少なかったり CX-370VやCX-550Vで十分だとは思います。内蔵メモリも64GBもあれば十分ですよ。足りないのであればSDHCのClass10、32GB辺りを増設しましょう。その代わりカードだけで1万3000円位かかりますけど。 長時間撮影したいのであればXR-550VなどのHDDモデルにする。その程度です。 組み合わせとなると、画質追求ではできるだけハイエンドの組み合わせとなりますが、人によって撮影する対象が異なりますし、画質の基準も異なります。 子供のスポーツや運動会となると高倍率のズーム機能を要求しますし、そのようなスペシャルモデルも準備されています。 また予算の問題も絡みます。 ハイエンドともなると本当に金食い虫になりかねません。 NEX-VG10なんかは趣味やセミプロとしてはOKかもしれませんが、家庭用としては明らかにオーバースペックですし、とにかく金がかかります。 後はレコーダー側にUSB端子があるかどうかは再確認。廉価タイプのものはTV録画専用タイプなので。 なおAVCHD最高画質フルHD24Mbpsモードで撮影したものは、そのままでBDへの書き出しはできません。必ずエンコードされます。レコーダーの最高でもAVCモードの最高画質(16~17Mbps)でしか書き出しできません。 現状では対応しているレコーダーも、PCも、アプリケーションもありません。

ryotaro7
質問者

お礼

tama80ji様 早速ありがとうございました。 とても参考になりました。パナソニックのレコーダーは凝ったことができないんですね。ビデオカメラはソニーがほしかったのでよかったです。レコーダーにはUSBがあったので大丈夫ですね。 HDMIは出力だったんですね。あまりよくわかっていませんでした。 ビデオカメラで撮影したものを編集してBDとDVDに簡単に焼ければいいので、ソニーの64GBのビデオカメラにしたいと思います。モードによって撮影可能時間がかなり変わりますが画質を多少さげてもホームビデオ程度の撮影なら充分ですよね。 あとはDVDに焼くのにはリアルタイムかかるのが気になるところですね。10枚くらい焼いてプレゼントすることがよくあるのでかなり時間がかかるんですね

関連するQ&A