- ベストアンサー
レンジ・キッチンボードの作り方と部材取り付け方法
- DIYでレンジや炊飯器が収納できるキッチンボードを作る方法を教えてください。
- キッチンボードの部材をビスで締め付けると、ビスの頭が目立ち不細工になります。専門店の製品はどのように部材を締め付けているのでしょうか?
- また、化粧板の艶のある板材はどこで購入できるのでしょうか?神戸近辺での購入方法を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初に、細かく回答すると書ききれなくなるので、申し訳ありませんが簡単に回答させていただきます。 >専門店の製品は皆ビスの頭が外から見えませんが… 既製品の場合、内部の目立たない箇所で金具止め、又は木ダボで接合、組み立てされてるものが、一般的です。 対して、フルオーダー家具の場合は、組み立て後、化粧板を貼りつけていきます(ビス打ち面)。 化粧板の入手ですが、個人ではほぼ不可能です。先の回答にオークションとありましたが、種類(色)が限られると思いますし、気に入った柄があるかどうか…化粧板の各メーカーで何百種類と出ております。化粧板等の材料は建材屋から仕入れますが、家具屋さん、建具屋さん、工務店…建築関連の会社向けに販売されており、そのほかの業者は取引されてません。どうしても欲しいとなれば、今挙げた業者にお願いすれば可能だと思います。 >レンジ、炊飯器等の収納出来るキッチンボードをDIYで作ろうとしましたが… 見栄えを気にするのであれば、注文家具の家具屋さんか工務店にお願いして作ってもらうのが一番です。それに、家電製品をいくつも収納予定されてるみたいなので、強度的なものと、熱逃がし等が心配です。 どうしてもDIYで!ということであれば集成材で作ることをお勧めします。ホームセンターで購入できますし、ビス打ちしても、先の回答通り、木ダボで栓をしてビス頭を隠せます。その場合はしっかり寸法出し(手書きでも図面を制作し、どの部材をどこに使うかを、図面をみれば分かるように)をし、ホームセンターで正確にカットしてもらってください。間口(内部のワイド寸法)を1メートル以上ほしいときは、天板裏に桟木(最低高さ4~5cmの力板)を取り付けると強度が増します。熱逃がしについては壁面に接する部分の上部(天板)を4~5cm角くらいで欠き込み(1電化製品に対し一か所)をすると良いと思います。 どうしてもDIYで!という前提でのお話なので、よく考えられたうえで選択してください。
その他の回答 (4)
- madvally88
- ベストアンサー率49% (161/323)
自作で、そこまでこだわって作りたいなら、ビスケットジョイントカッターを買われてはいかがでしょうか? 日本製なら、マキタに製品があります。 これは、家具作りに使われています。 強度も、ビスケットの間隔を狭めれば(私は、10センチから20センチくらいですが)、家具としては十分です。もちろん、接着剤を併用します。 ダボも同じようなものです。 ダボなどは、ヨーロッパでは高級家具にも使われる方法です。 ただ、ダボは結構難しいんですよね。専用の機械や、冶具を使わないと。 ビスケットジョイントカッターの方が簡単です。 私もDIYで、いろいろ作りますが、そとから見える範囲は、天然木の木目そのままで仕上げます。高い材料を買えないので、節も当然あります。 しかし、それが良いんですよね。 既製品の化粧合板で綺麗に仕上がったものより、お客さんの目を引きますし、興味も持ってもらえます。 まぁ、これは価値観ですが・・・。 やられたいレベルは、それなりのものです。少ないですが、家具作りの本も出ています。それを読んで学ぶ必要があると思います。 家具作りは、材料を正確にカットしなければいけません。それには、冶具を作ったりしなければいけない物もあります。 私が作るなら、必要な電動工具は、スライド丸鋸、ビスケットジョイントカッター、トリマー、サンダー(天然木なので)ですね。 もちろん、冶具を作れば、スライド丸鋸が無くても、正確にカットすることができます。 今回だけのDIYを考えるなら、専門家に作ってもらった方が安くつくと思います。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
左の方法でアリ溝なしにします 代わりにだぼと接着剤を併用すればいいじゃないですか だぼを使わずにねじ止めして木栓で隠せばいいのです 少しは工夫をせにゃ一々訊いていたのでは先に進みません
- zigzaw
- ベストアンサー率39% (159/398)
大体の形と寸法がわかれば、お答えできる部分もあるのですが。 それと、お持ちの工具の種類なども情報がありません。 DIYでこのようなものを作られるなら、 天板にメラミン化粧版を使われると 耐久性と防汚をかねることができます。 http://www.aica.co.jp/products/veneer/melamine/lineup.html ヤフオクなどでもでています。 接着剤で貼り付けますが、トリマーなどの工具が必要です。 側板の釘隠しは、板厚にもよりますが、20ミリあるとすれば 半分くらいまでビスをもぐりこませて、後の穴をダボなどを使って 埋めても隠れます。下穴は手に入るダボの直径にあわせて開け ビスの頭の大きさもそれ以下にします。 プラスチックのビス頭隠しもあります。 または、先の方がいわれているような方法になります。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
お礼
早速のアドバイス、有難う御座いました。左図の方法では横から滑り込ます方法ですので、どうしても外側に切痕が出てしまいます。また右図では強度の方はどうでしょうか。接着剤との協働効果で保っているのでしょうか?少し心配です。