- ベストアンサー
海外リゾート地
最近ここにアクセスするようになって様々なことが勉強になりました。 で、ひとつ疑問があります。 ここでも同じ内容の質問が多く私自身も知人からよく訊かれることなのですが 《物価の安い海外のリゾート地》なんて存在するのでしょうか? 何十回と出かけていますが 短期の旅行者なんだから 「地場の物価より高く支払うのが当たり前」くらいに思っていました。 さすがに何度も行ったことのある国だったりすると多少の要領がつかめてきますが 初めての訪問地、尚且つせいぜい5~6日の滞在日数で 《地場の人と同じ物価で充分楽しめるリゾート地》なんて存在するんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご質問の主旨とは、少々異なってしまうのですが... タヒチのボラボラ島は、lilyさんのおっしゃる“地場の人と同じ物価で充分楽しめるリゾート地”でした。 例えば、ハンバーガーの値段は、ホテルのほうが若干高い(日本円で¥200くらい)のですが、現地のティアレという花の香りがする石鹸は現地のスーパーよりも、ホテル内の土産物屋のほうが、2割くらい安かったです。 実は、タヒチは高額な輸入関税ゆえに、全般的に物価が高く、特にボラボラ島は離島のため、タヒチ島よりもさらに物価が高くなっています。一般の生活雑貨が、日本の物価と同じくらい、家電製品など輸入品は、日本国内よりも割高です。 また、ボラボラ島は田舎なため、観光客と地元の方々の生活圏が重なっているため、いわゆる“観光客値段の店”というのが、(ゼロではないにしろ)あまりないようです。 総括すれば、ボラボラ島は、《地場の人と同じ物価で充分楽しめるリゾート地》に限りなく近い環境だが、《物価の安い海外のリゾート地》ではない、といったところでしょうか。
その他の回答 (5)
- matilda
- ベストアンサー率32% (3069/9404)
こんにちは。 『リゾート地』と『リゾート』という二つの言葉の違いを考えてみました。 『リゾート地』と呼ばれているところはたくさんありますが、それは私達訪問者側が勝手にそう呼んでるだけではないでしょうか? リゾート地にも住んでいる人がいて、その人たちにとっては現実の生活があり、リゾートでもなんでもありません。生活の場です。 そしてリゾート地と呼ばれるその中に、外国人観光客や地元の人でも裕福な人を対象とした『リゾート』があるのだと解釈しています。 例外として、リゾート専用島などは、リゾート地=リゾートになるでしょうね。島一つが丸ごとリゾートなら生活感も何もないでしょうから。 リゾートにあるのは、生活ではないですよね。 作られた非現実的な世界だと思います。 _lilyさんが普段行かれているのは、リゾート地と呼ばれている中でも『リゾート』として確立されているところなのだと思います。 その『リゾート』内では、地元と同じ物価というのは少ないでしょうね。 が、『リゾート』から一歩外に出れば違います。色々な側面があるでしょう。それはそのリゾート地によって違うと思います。 例えば、リゾート地としてメジャーなバリ島とか分かりやすいと思います。 中でもヌサドゥアなどは、インドネシア政府が開発した有名なリゾートです。生活感はありません。物価も高めです。 が、バリ島にも生活している人がいます。そういったところは物価も安いです。 外国人観光客向けのリゾートホテルではなく、ロスメンなど安宿に泊まって、プライベートビーチではなくパブリックビーチで地元の人たちに混じって泳ぎ、観光客が行かないようなお店で食事や買い物をすることも可能です。生活している人と同じもしくは近い滞在の仕方です。リゾート同様の快適さは望めないと思います。 そしてそれが、物価の安いリゾート地になりませんか? 長々と書きましたが、どのような宿泊施設に滞在して、どのように過ごすかによるのではないでしょうか? 旅行に関してはお金を使わないこと(簡単に言うとケチること)がいいことだとも、その逆にお金を使う(浪費)だけがいいことだとも思いません。 私自身はリゾートには快適さを求めるので、リゾートホテルに滞在することを好みますし、リゾートに行ってまでセコセコするのは嫌いですね。でも、納得のいかないものには高いお金は払いません。 それぞれ納得してお金を使っているのならそれでいいのではないでしょうか? 見当はずれの回答でしたら申し訳ありません。
お礼
まとめてお礼とさせていただきます。 ありがとうございました。興味深く拝見しました。 何十回と出かけているので(国は偏ってますが) 結構旅慣れしているつもりでしたが ここにアクセスするようになって意外に無知なことに気付きました。 初めてとか1,2回目とかの海外旅行を計画される方によく『どこに行けば滞在中安上がりにすむ?」とか「どこが物価が安い?」とか訊かれます。 #6の方がお答えくださったようにバリは安くすますには持って来いの場ではあり、またその落差が分かり易くもあると思います。 けれどコレはわたしが何度も実際足を運んで食べたり観たりしているからなのであって実際始めての人が行って納得の行く楽しみ方ができるのかはちょっと疑問でした。 わたくし自身が実際始めて台湾とかシンガポールに行った時、熟知している方に「どこそこの何々は安くておいしい。何々は現地値段で高品質だ。ぜひ行ってみて」とレクチャーを受け不慣れな場を探し探し時間をかけて行きました。 それは確かにその通りだったのですが、現地の相場に合ったもの求めるのになぜこんなに時間を割かなければならないのか疑問に思いました。だって滞在日数はせいぜい5,6日しかないのですから・・・。 そんな経験を踏まえて『リゾート地だったら差はあれ物価は安くないよ』と答えることにしていました。多少「かもねぎ」の金額を支払ってもリゾートを満喫した方がいいかのように思っていたのです。 でも実際コレもどう過ごしたいか?という個人の価値観なのでしょうね。 ただ質問の仕方が非常に下手だったと思います。長期滞在でもなく暮らすでもなく初めての地で思い切って一筋奥に入るでもなく、ただ5,6日を普通に過ごして現地の物価と同じリゾート地(観光地)って存在するのかしら?といった意味で質問しました。
- tauhon
- ベストアンサー率24% (104/421)
マレーシアのペナンなんかはどうでしょうか? 今でも日本の年金生活者が物価の安いところに目をつけて老後をペナンで過ごしていると聞きます。 リゾート地ではありませんが、タイのチェンマイやメーホンソンはやはり日本人が老後を過ごす場所として魅力的だそうです。僕はチェンマイは何回も行きましたが、人に騙された事も無く、現地人より多くお金を払ったこともありません。タイは物価が安くて特に北部では30日2万円で過ごした事もあります。静かな環境が好みならばタイ北部は推薦できます。
- pancho
- ベストアンサー率35% (302/848)
どこの国のどの地域でも、地元の人と同じ店で同じ物を食べ、同じ店で同じ物を買っている限り、日本人(外国人)価格が存在することはほとんど有りません。 例外的に中国やベトナム・ミャンマー・旧共産圏の国なので、鉄道や博物館などに外国人料金が存在します。これは国・政府の方針なので、あきらめるしか有りません。(抜け道は有りますが...) また、一部の観光地では、外国人だから高い値を吹っかけてきますが、適正な価格だと思えば買えばいいし、現地人と同じでなければいやならば、買わなければいいだけです。 事前に現地人価格を調べず、値切り交渉もせずに地元価格で買える所となると、一般観光客が多い地域では少ないかもしれませんね。でも、「timeup」さんが書いているように、一歩裏道に入れば、普通の価格ですよ。値切り交渉が必要なこともありますが、これは地元民も同じです。 「リゾート=外国人が多い観光地」と考えなくて良いなら、外国人価格などないところも多いのですが、外国人用ホテルも店も遊びもないことになりますね。 リゾート値は素通りすることが多いので、ここが安いという場所が直接上げられないで申し訳有りません。 以上。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
何処でもそうだけど、観光客しか行かない処は高いです。 特に日本人の多く行く処は・・・・。日本人は金持ちだと思っており、そういうヒトからは金をボッテも良いと言う宗教や習慣が世界的に有る様で、更に日本の物価よりもは安いから、「安い安い」と言うので、現地のヒトはもっと高く売っても大丈夫と思い込んでしまうのです。 必ずどこでも値切りましょう。日本人が物価を押し上げています。 ド田舎で観光客がこない処だけでなく、都会の中でも観光客の行かない(特に日本人。一部は韓国人。たまにアメリカ人)処は沢山あり、そこは地元の普通の値段で買えます。 特に日本人の良く行く場所は其の傾向が強く、 オアフの様な観光の比較的盛んな島だって、現地の人は住んでいるのですから、例えば、プレートランチの店・・・・日本人はまず見かけません。アラモアナ・ショッピングセンターの直ぐ横でもです。 オアフは物価が高いから、東京と同じ位の値段です。 ちょっと郊外のマクダナーズでも日本人が来たのは初めてだと言っていました(本当かな?)。嘘でもかなり珍しいという事でしょう。ハワイのそれもオアフ島での話です。 ソウルだと郊外にリゾートと名前の着いている場所が直ぐに有るけど、ノランジンなんて今では市内だけど、美味しい魚介類を手軽に食べられると(自分で選んで料理してくれる)、日本人が多く来るように成りました(在住者だけでなく・・・・なんでもテレビで紹介されたそうです) もっとも胃腸の弱い人は現地の人と同じものを食べるのはどこの国でもしないほうが良いです。衛生観念が日本人の普通の感覚とはまるっきり違いますから、値段が高くても観光客用の場所で飲食した方が無難です。 一番近い外国・・・台湾でも韓国・チェジュウ島でもイタリアでもスペインでもイギリスでもオーストラリアやNZでもそうです。 >《地場の人と同じ物価で充分楽しめるリゾート地》なんて存在するんでしょうか? どの程度をリゾート地と位置付けるかによりますが、上記のオアフはリゾートですよね。他も一応観光客の来る場所の一本裏道程度の話ですから、一寸探せば有るんですけどね。
それはあなたがリゾートに行ってるとおうプライドとか漂わせてるんでしょう。 地元の人と同じしか払わなければいいじゃないですか。
お礼
ありがとうございます。 わたしはたぶんお答えくださった意味のことが訊きたかったのです。よくわかりました。 ボラボラ・・・いいですね。いつか行ってみたいです。