- ベストアンサー
ニュースのネタってどういうチョイス?
テレビなどのニュースは、何処の局もだいたい同じニュースを流していますが、情報操作をされているような気がします。 何かの権力がニュースのネタを選んでいるのでは?という疑問があります。 実情を知っている人がいたら教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。 ニュースのネタ選びは、ある意味報道側に与えられた唯一の合法的な「偏重報道?」とも言えます。 つまり、番組の時間に制約がある以上、何を「取り上げる/取り上げない」はすべて報道側の自己判断(自己都合)で決められます。 一度、報道すると決めた場合には基本的に「中立・公平・客観的」が求められますが「報道しないこと」に対する罰則規定は何ら存在しません。 しかし、現実問題として考えれば、今やネットがある時代に重大なことをすべての放送局がひた隠しにするのは困難だと思います。 具体的な例で話した方がわかりやすいと思いますので出しますが、 本当かどうかはわかりませんが、先の尖閣諸島の問題で日本でもデモが行われたにもかかわらず、テレビでは報道されないとここの質問にありました。 これがもし本当であるとして「報道されないこと」自体はもしかすると問題かも知れません。 しかし、そのデモで日本として何か動きがあるかと問えば、何もないでしょう。 なぜなら、尖閣諸島問題に関して日本は「日本の領土である」以外の発言がまったく出てこないからです。 もし、デモにより何らかの広がりがあれば、報道された可能性もあるのでしょうが、どう考えても何も発展性が感じられません。 ならば、変に不安をあおるよりも黙っていた方が賢明と言う考えだと思います。 ところで「偏重報道」と言えば、今の報道(特にテレビのコメンテーター)は、常に被害者になり変わって感情的に発言するのが当然になっています。 そして、そのためには常に「被害者が善・加害者が悪」と定義づけなくてはいけません。 しかし、たとえば「いじめ」など、今だと常に学校側が悪で(本人は別として)家庭側が常に善の図式が成り立っています。 このような図式になるのも、コメンテーターが常に「被害者づら」して発言すると便利だからに他なりません。 つまり「報道されないこと」は仕方がないので、「報道されたこと」に対して国民が「中立・公平・客観的」に見る目を持つ必要があると思います。
その他の回答 (6)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
日本ではどこかの国のように、政府の役人や政権党の幹部が報道機関に対して「これこれのニュースを報道しなさい。これこれは扱ってはいけません」と直接・間接に命じることは一切ありません。役所の発表モノなどで、世論を間接的に誘導したいという意図が感じられるものは無きにしもあらずですが、それがそのまま通用するほど日本の社会は(報道機関も視聴者・読者も)甘くはありません。 しかし、ご質問のように「テレビなどのニュースは、何処の局もだいたい同じニュース」のように感じることはままあります。(新聞(特に全国紙)の一面も似たり寄ったりだと思うかもしれません。)テレビのニュース番組でいえば、一つ一つの項目を放送する順番と長さを決める(ニュースオーダーを決める)作業は、もちろんそれぞれの放送局で編集責任者を中心に独自に行われていますが、大きなニュースが複数同時に進行しているときなど、トップから3番手くらいまでのニュース項目がどこの局も同じであることが結果としては起こり得ます。(映像やコメントは異なっていても印象としては同じように感じます) 各放送局はそれぞれ、何とか独自性を打ち出したいと努めてはいるとは思いますが、簡潔に事実関係を伝えようとすると映像・コメントがどうしても似てくる傾向は否めません。こうしたことから「情報操作などはなくてもテレビのニュースが同じように感じる」のだと考えます。
- terekakushi
- ベストアンサー率37% (244/644)
テレビのニュース番組制作経験者です。 事件・事故などの「発生モノ」を除き、政治・経済分野などはあらかじめ 「出稿予定」「取材予定」ができています。 どのニュースを重点的に扱い、多くの時間を割くかは、各放送局、各編集長によって 違いが出てきます。 大きなニュースがなかった時ほど、その違いが鮮明になります。 「どのチャンネルも同じ」と感じるのは、質問者さんが大きなニュースの あった時しかテレビニュースを見ていないせいかもしれません。 #4さんのお答えにあるようなことは一切ありません。 関係者でもない人が根拠のないデタラメな噂をまき散らすのはやめていただきたい。 一方、#2さんのご指摘は正しいです。同じようなことで私も随分悩んだことがありました。
- kumap2010
- ベストアンサー率27% (897/3218)
直接的にどこかの権力がネタを選んでるわけではないですが、 韓国民団などが大手スポンサーとしてマスコミについていることが多く テレビでも新聞でもスポンサーが主な収入源ですから、 スポンサーの意向に逆らうようなネタを出すことは出来ません。 だからテレビ局とか新聞社のお偉いさんが「こういうネタはダメ」「こういうネタならok」 という指示を出していて、それに従って下っ端社員がネタを拾ってきて記事や番組にしています。 その結果、偏った情報になるのです。
- Yodo-gawa
- ベストアンサー率14% (133/943)
自社で調べてニュース報道しているかどうかも怪しいです。 ネット上の書き込み等を書き写しただけなのかもしれません。 朝のニュースなんて、スポーツ新聞を貼りだしてコメンテーターが 喋るだけですからね。幼稚園児でも可能です。 記者クラブに迎合している事を考えれば、その発表を行う側の 影響がある事は想像に難くありません。つまりはアテにならない。 それだけ分かれば、これ以上考えても時間の無駄です。 利用しなければいいだけですね。淘汰されるよう選択し、行動しましょう。
- pollux0375
- ベストアンサー率26% (15/56)
私も結果的に情報操作的なことが起きていると思います。 以前「こころの遺伝子」と言うテレビ番組で、西原理恵子さんの夫の鴨志田さん という方が、戦争で亡くなった村長の子供たちがどんな反応を見せるのかに興味 を持って取材していたとき、子供たちはまるで記念撮影のように笑ったのだそう です。 でも、その子供たちに興味を持って取材を続けた鴨志田さんを同僚の方が評した 言葉の中に、 「カンボジアの子供たちはお父さんが死んでも笑顔を振りまきますっていう ニュースにはならないじゃないですか」 という言葉があり、とても印象深く聞きました。 どんな事実もニュース性がなければ報道はされない、ということに驚きました。 最終的には報道する側が報道する情報を選択しているのでしょうが、もしかしたら その原因は視聴者側にもあるように感じました。
あからさまな政治介入は無いと思います。 あるとすれば、そのニュースの直接のスポンサーでなくとも、大手スポンサーが介入しているとか。 これだけならば、良いことではありませんが、合法だと思います。 さらにその大手スポンサーの裏に黒幕がいるとか。 想像ですが、このくらいは現実にありそうな気がします。 P.S そんなことよりも、私個人としてはニュース(解説)の「誇張・詭弁・すり替え」を何とかして欲しいです。
お礼
スポンサーですか。間接的はテレビを見る人が喜ぶものを選んでいるともいえるのですかね。 納得しました。ありがとうございます。