- ベストアンサー
PC9801NS/Aのリカバリー方法
こんばんわ。 PC98をまっさらな状態にしたいのですが、それは、OSの再インストールで可能でしょうか? 可能だとして、私は、 ・PC9801NS/A ・MSDOS ver5.0AのFD 上記の2つを持っているのですが、どうしてもOS(MSDOS)の再インストールの仕方がわかりません。 どなたか、アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ノートPCのNS/AのOS再インストールは可能です。 セットアップについては、色々知識のある方が記載されている内容で判断がつかなかったら本を購入するか 経験のある方に頼んだ方が良いと思います。 CONFIGとか、AUTOEXEC.BATの環境設定は結構、マニアックだと思いますから。
その他の回答 (5)
- poiuy9801
- ベストアンサー率59% (59/100)
>>No.4のthunder-birdさん 元が自分が書いたことであげ足取りをするつもりはないのですが >回答の中にあるUSBのFDドライブを使うという話はデタラメなので信じてはいけません。 >NS/Aが発売されてから10数年後に発売されたデバイスです。 >ましてやNS/AにUSB端子などついていません。 元の部分(自分が書いたNo.1)をよく見てください。 >(これ以前は省略) >最後の1つは、カビや磁性体の劣化でデータが読み出せなくなっている場合です。 > > >可能であれば、USB接続のFDDを使って(PC-9800シリーズでおなじみの1.2MBフォーマットが読み書きできますので) >ほかのパソコンでフロッピーディスクメディアのデータが読み出せるか確認されてみてください。 「メディアが読めなくなっている可能性がある」ので 「ほかのパソコン」で「USB接続のFDDを使って」読み出せるかテストをしてみては という意味です。 この文章を書いた理由としては、少なくともこの質問を書き込んだパソコンが別にあるようですから それにUSB接続のFDDをつなげばよいと思ったためです。 それと、現在手元にあるメディアの枚数が書かれておらず また再インストールして復元したいものがどの状態なのかが書かれていないため DOSSHELLを使える状態にすればよいと決め付けて書くのはある意味不適切ではないでしょうか。 言い方が悪いですが、質問者の状況をあまり想定せずに、自分ができるからと一方的に押し付ける内容では 回答ではなくてただの押し売りではないでしょうか。
お礼
お返事ありがとうございます。 NO1よませていただきました。 私の説明不足のため、よからぬ迷惑をかけてしまい申し訳ございませんでした。 なんとか、ディスクを入れて、ディスク操作の項目がありましたので、 頭の中で、自作パソコンを作った時の画面と照らし合わせながらやってみたら、なんとかできたみたいです。 正直、ここまで大変だと、これからPC98を触ろうか考えなおしてしまいますが、皆様にアドバイスをいただいたので、もう少し触って、勉強してみたいと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。
- thunder-bird
- ベストアンサー率26% (304/1143)
この程度の事がわからないならインストール用の3枚組ディスクがないと恐らく何も出来ないでしょう。 多少でも知識があればシステムが転送されたDOSの実行ディスク4枚でもDOSSHELLは作れます。 回答の中にあるUSBのFDドライブを使うという話はデタラメなので信じてはいけません。 NS/Aが発売されてから10数年後に発売されたデバイスです。 ましてやNS/AにUSB端子などついていません。 実行ディスクがあるなら 1番目のFDで起動すると A:¥> ここでA:¥>FORMAT B:/S メッセージには全てYesでキーを押します。 フォーマットが終了したら FDを抜いて再起動します。 A:¥>で止まるので A:¥>MD ¥DOS(HDの内部にDOSというディレクトリを作ります。) A:¥>CD ¥DOS(カレントディレクトリをDOSに切り替えます。) A:¥DOS>次にFDDにDOSのFDを入れてから A:¥DOS>B: でEnterキーを押す B:¥>COPY *.* A: でEnterキーを押す 終了したらDOSのFD2枚目と入れ替えて B:¥>COPY *.* A: でEnterキーを押す 終了したら3枚目と4枚目も同様の操作を行います。 次にA:でEnterキーを押して A:¥DOS>CD ¥ でEnterキーを押すと(カレントディレクトリをルートにします。) A:¥>COPY CON AUTOEXEC.BATでEnterキーを押します。 次にキーボードのZキーを押してAUTOEXEC.BATを作ります。 A:¥>COPY CON CONFIG.SYSでEnterキーを押す。 次にキーボードのZキーを押してCONFIG.SYSを作ります。 終了したら A:¥>CD ¥DOS(カレントディレクトリをDOSに切り替えます。) A:¥DOS>CUSTOMとタイプします。 すると環境作成ユーティリティーが起動するので自分の環境に合うように各項目を設定します。 パソコンを再起動すればDOS5のDOSSHELLが起動します。 ここまで読んで何のことか理解できないなら貴殿自身でDOSを構築し直すのは無理です。 業者に依頼するかPC-98に詳しい方に手伝ってもらうしかありません。
お礼
確かに、マウスでクリックしか知らない私には理解が難しいみたいです。 こんな難しい作業を昔はやっていたとは、、、 とりあえず、壊れたものだと思ってやってみます。 丁寧に教えていただいてありがとうございます。
- manno1966
- ベストアンサー率37% (1085/2875)
> ・MSDOS ver5.0AのFD これは、1枚ですか、それとも3枚ですか? 3枚なら、1枚目を入れて起動すれば、インストールの項目が有るメニューが出たと思います。 1枚なら、起動ディスクです。 再インストールは出来ません。 ただ、最低限の起動環境を作ることは出来ます。 ただし、DOSのコマンドの知識が必須です。
お礼
ディスクは、数枚ありました。 試しに、1枚さしてみたら、何かそれぽっいのが出てきました。 あと少しがんばってみます。 お返事ありがとうございました。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
MS-DOSのうち、必要な機能がどこまでなのか?という話にもなりますけどね。 基本的には、MS-DOSにおける最小限のOS状態というのは IO.SYSとMSDOS.SYSによる起動、COMMAND.COMによるコマンドシェル これに、必要なデバイスドライバー その組み込みに関わるCONFIG.SYS 起動時のPATH設定などを行うAUTOEXEC.BAT といったものだけだったりします。 実用的ではありませんが、CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATなしでも機能します。 現実的にはHIMEM.SYS,EMM386.EXEなどのメモリードライバーは XMZやVEM486のようなフリーソフトで代替されたりもしましたが… 当時の高性能のメモリードライバーの一部は 入手不能になっていたり 設定方法が調べ出せなくなっていたりする気がします。 で、稼働中のMS-DOS環境から、別のディスクにMS-DOSをインストールするには FORMATコマンドとSYSコマンドがあれば可能です。 ただし、必要なCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATは自分で書く必要があります。 あるいは稼働中の環境からコピーします。 リカバリーという方法は無いわけですが クリーンインストールに近いもの(メーカー標準のインストール)としては MS-DOS自身のマスターディスクから起動し インストールメニューを利用するという方法があります。 ただ、それでDOS標準のメニューなどまで導入しても 使い勝手がいいものでもありませんし タスクスイッチャーなども、たぶんいらないと思います。 MS-DOS当時は、標準的な環境が実用的な環境じゃなかったわけで 相互扶助を兼ねていたパソコン通信による情報についても… NIFTYやPC-VANなどの商用サービスも、ZOB sta.のような草の根も さすがに、もうインターネット上で当時のログを公開していないようですから… 自力で調べられないことが多いかもしれません。 目的を明らかにして、それに合わせた環境構築を考えるほうが良いと思います。 PC-9801でしか動かない業務用ソフトなどが目的の場合 空きメモリーの確保の問題が大きいと思います。 また日本語入力にNECAIを使わざるを得ない可能性が高いと思います。
お礼
使用目的というのは、そこまで難しく考えてはいなくて 衝動買いしてしまった、PC98をMSDOSで動かしてみたいと思っただけです。 ただ、ここまで大変だったとは、、、、、 簡単に考えていた自分がはずかしいです。 貴重な時間を使ってアドバイスしていただきありがとうございました。
- poiuy9801
- ベストアンサー率59% (59/100)
MS-DOS 5.0AのFDDは、3枚組みだったかのインストールディスク(またはバックアップディスク)でしょうか。 システム本体(MS-DOS本体部分のみ)が転送された起動ディスクでは OSの入れなおしはできないです。 インストールディスク(およびバックアップディスク)の場合、1枚目を挿入してフロッピーディスクからブートすれば 自動的にインストーラーが起動しますので、後は画面指示に従えば戻せるはずです。 問題があるとすれば ○本体が正常に動作しない ○フロッピーディスクドライブ(FDD)が正常に動作しない ○フロッピーディスク(メディア)がだめになっている の可能性が考えられます。 前2者は、使用されている電解コンデンサの劣化による部分が大きいです。 起動しなくなったり、正常に動作しなくなっている同型や同系列の機種が非常に多いです。 # より後の機種では、FDDに関してはゴムベルトが犯人なのですが。 最後の1つは、カビや磁性体の劣化でデータが読み出せなくなっている場合です。 可能であれば、USB接続のFDDを使って(PC-9800シリーズでおなじみの1.2MBフォーマットが読み書きできますので) ほかのパソコンでフロッピーディスクメディアのデータが読み出せるか確認されてみてください。
お礼
すごい、直球の意見ありがとうございます。 まあ、確かにその通りだったと実感しています。 ただ、なんとか皆様にアドバイスをいただき、できましたのでご報告しときます。