• ベストアンサー

謝れない人間の

心の特徴はなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140045
noname#140045
回答No.5

No.1です。 結局、相手を「頑固者・プライドが高い」と言うのは、それはお互い様なのです。 謝らせた側からすれば「お前はいつも謝るけど、何度言っても全然変わらない頑固者だ」と思っているでしょう。 「謝ったのになぜ変わらない?それはお前が頑固者で、本心から謝っていないからだ」と。 そして謝った側からすれば「いつも私が折れて(引いて)あげているのに」と。 結局、謝ったからには自分が変わる覚悟がない限り、いつまでも平行線のまま続いていくでしょう。

minaotehon
質問者

お礼

御親身に再度のご回答誠にありがとうございます。 仰有います通りですね。 折れて謝ったと致しますと今以上を求められる覚悟は必要ですね。 しかしながら 折れて謝るは偽り…相手様へ失礼な話 無理は必要…無理は相手様を振り回す可能性も お難しい点でございますね。 ご回答誠にありがとうございました。

minaotehon
質問者

補足

訂正の為補足です。 無理は禁物の誤りです。 失礼致しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • heiwa3
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.4

相手の心よりも、自分の心最優先。  相手の立場とかは、一切、考えることが“できない”

minaotehon
質問者

お礼

内容にもヨリケリでございましょうね。 しかしながら ご回答を拝見しなんだか安心致しました。 他人様のことを大なり小なり心配する方でございました為あまり当てはまらず… ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

勘違いのプライド・弱さを隠すための強がり・自信のない狭量さ・・・ *今日は荒れているようで・・・すみません。

minaotehon
質問者

お礼

何かお荒れで… 大変ですね。 しかしながら ご回答を拝見し安心致しました。 どれも中の下程度な為当てはまらず… なんだか爽やかな朝でございます。 ご回答誠にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.2

頑固者、プライド高い。家の父もそうです。栄養傷害による肝障害→メタボ体型→父→ お前はデブだ、デブは脂肪だらけの人間だ、頭がおかしいからそんか体になるんだ この言葉今までに15回言われました。 完全ないじめ状態→口論→俺はそんな事言ったことない。教育の一環だ、俺は悪くない が父の性格。今までも第3者から見ても絶対父が悪い→なんでもかんでも冗談だ お前が気が短いで謝ったことなんか一度もなし

minaotehon
質問者

お礼

なんだか大変な日々をお過ごしで… そういえば… ふとご回答を拝見致しまするに 数字の15 この数字や幾つかの数字を頻繁にお使いになられるお方々… 腑に落ちないトーンの単語等…。 けったいな心感覚な世の中でございますね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.1

いろいろな「謝り」があるため、一概には言えませんが、1:1で考えた場合、1番多いケースは、相手も「なぜあいつは謝らないんだ」って思っている場合が多いのではないでしょうか。 多くの人は「そもそも、あいつが悪いんだ」とか「あいつより俺の方がましだ」って思っていますからね。 あと「この前は俺の方から折れてあげたから」とかも。 そのようなやりとりだけだと、一度その悪循環に陥ると絶対に抜けられないでしょう。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答戴きました数が多く御礼コメントの順序が誤り誠に失礼致しました。 確かにそれはあると思います。 個人に限らず… やはり冷静に考え判断する必要のあることは意味深いことなのですね。 参考になります。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A