- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10年固定金利はどれくらいですか?)
10年固定金利とは?銀行融資の金利相場や利回りについて
このQ&Aのポイント
- 不動産賃貸業をしている方からの質問です。銀行や信用金庫からの融資を受ける際、10年固定金利の相場や適正な金利について知りたいそうです。また、利回りの計算方法や銀行の競争によって得られる低金利についても聞きたいとのことです。
- 現在、不動産のリフォームに1000万円ほど必要な状況ですが、銀行からの融資を受けるためには預金を下ろさずに済むようにお願いされています。職業柄、銀行にかわいがってもらうことが重要なので、金利はなるべく妥当な範囲で指値できるかが気になっているとのことです。
- 過去に3億円の融資を受けた際には多数の銀行が競争してくれて、日銀の長期プライムレートと同率で融資してくれる銀行がありました。ただし、現在の長期プライムレートは1.4パーセントであり、今回の融資金額が少ないため無理かもしれないと感じているそうです。1.7パーセントくらいの金利を希望しているとのことです。しかし、担当者の立場も心配しているようです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
御社の金利水準は前回融資の際に銀行が提示した、「御社 = 長期プライムレート(以後、長プラ)水準」を目安にするほかありません。前回融資が過当競争気味で、銀行との関係重視(相手がメイン行だとか)というのであれば、0083nさんお考えのとおり長プラ+0.3%位が妥当なのではないでしょうか。 以下駄文です。 融資の際の金利水準は、企業の財務内容によって異なり、銀行にとってリスクが少ないと判断できる内容であれば低く、逆であれば高くなります。ですので、サイト等で金利の目安を調べたところで意味がないのです。しかし、金利動向を調べることには意味があり、一般的には長プラ及び長期国債利回りが動向を見るのに使われます。 【長プラ】http://www.mizuhocbk.co.jp/fin_info/lprime/index.html (日銀が掲載している物はみずほコーポレート銀行発表の物です) 【長期国債利回り(新発10年国債利回り)】日経朝刊1面にも毎日掲載されています。 http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/worldidx.aspx http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html 上述のサイトを見ると、長期国債利回りは上昇傾向にあり、12月9日付日経夕刊1面にも米国長期金利が急上昇しているとあることから、金利は上昇局面に入っていると考えられます。この流れをうけ、みずほコーポレート銀行は長プラを年1.40%から年1.60%に引き上げるとの発表を12月9日に行っており、これは12月10日から適用されます。 ですので銀行のいう、「2.0%をきる」水準っていうのも妥当な線ですね。