- ベストアンサー
地デジ利得ボリュームの調整方法とは?
- 地デジとBSの電波の弱い地域で、家庭用のブースターを使っても地上アンテナレベルが十分に上がらず、テレビが観られない問題が発生しています。
- 利得ボリュームの調整方法について調べても、具体的なボリュームの調整方法が分からず困っています。
- 特別な計器類を持っていないため、アンテナレベル表示を頼りにアンテナを微調整していますが、体力的に限界があり、助けが必要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
UHF電波は直進性が有り前方に建物、木、山が有れば遮られ極端にキャリア下がります ※アンテナ適正な場所に建てる(方向調整が出来る状態にする) ※ブースターは、アンテナ直近に取り付ける(ノイズの混合しない前に)ですが数メートルでしたら調整の簡単な場所に 取り付ける、 ※ブースターは、基本的には宅内の損失を補償する物ですが、アンテナの所C/N比が良ければ、規程以下の35db位 をブースターで増幅して改善できます、(弱電界地域の工事で改善出来てます) ※ブスターの入力調整スイッチは強電界地域で過入力防ぐ為-10dbが有ります、弱電界では、減衰0dbで良いです ※弱電界でボリューム最大でも不足気味ですので問題無い、場合によっては40dbのブスターが必要かも? ※アンテナは屋根等構造体から、UHFで2メートル以上離さないと、規程のアンテナ利得出ません(波長の倍数です) http://jyu-denkou.com/d-ant/frame1.html
その他の回答 (4)
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
プラグがシールド型が必要なのは飛び込みの影響受ける強電界地域で、弱電界では、正しく接続すれば問題無いです、 高額な測定器あ有るプロにお願いが基本で、弱電界でDYは無理でしょう、無駄な労力、無駄な商品購入の」はめになります、判断は早めが良いですね、電波はプロでも特に弱電界は知識が無ければ難しい。 電気屋でも電波の知識無くDY程度の工事が多いですが。
お礼
ごめんなさい。 電子関係やパソコン関係の専門教育を受けた方は、「理論・理論」 で、説明しようとする人が多いので、ある意味一線を引いています。 私は、「コンコン」叩いて真空管テレビを直す世代ですので、 視覚的に試行錯誤して、 Lanケーブルなどの構築をプロの 十分の一の費用でしてきました。 師匠は養護学校OBの良く字の読めない近所の人です。 今回は、増幅器を新調したために利得ボリュームと、 アッテネータスイッチの存在とそれらの関係が 分からなかったのです。 機器代金とビニールテープで25,000円で、済みました。 >電気屋でも電波の知識無くDY程度の工事が多いですが。 これは、事実です。修理屋さんといっても、パーツの交換屋さんで 後ろで、解説を聞いていればコツはわかります。 言いかえれば、電子の知識がなくても、不登校の児童生徒でも 携帯を自由に操る事例をたくさん知っています。 難しいことに挑戦するのが、 明治以降の日本人の良いところと確信しています。
補足
ごめんなさい。「利得ボリュームの調整方法を教えてください。」
- mmni
- ベストアンサー率69% (1341/1932)
地上アンテナレベルが低すぎるのはアンテナだけに 原因があるわけではありません。 アンテナコンセントからテレビに接続するケーブルは どのようなものを使っていますか?今まで使っていた ものですか?地デジとの接続部が添付画像の左のもの ではほとんど信号の損失がおおきく、ほとんど映らない 場合があります。添付画像の右のようなF型接栓でネジ 込み式のものを使っていますか? もし左のタイプで したら、日本アンテナ WDG-2L152 のようなケーブルと 交換してください。
お礼
ありがとうございます。 アンテナコンセントの能力にも一因があることを知りました。
補足
ごめんなさい。「利得ボリュームの調整方法を教えてください。」
- piyorina
- ベストアンサー率35% (1761/4998)
アンテナ設置位置が悪いのでは? ブースターは、ケーブルが長くて電波が弱くなるのを防ぐ機械ですので アンテナで十分な電波を拾ってあげないと上手く動作しません。 まずアンテナとテレビを直結してアンテナレベルモードで最適な位置と高さを確認しましょう。 アンテナ設置位置が決まったら配線を組み換えブースター調整をしましょう。 テレビをアンテナレベルモードにして利得調整つまみを動かします。
お礼
ありがとうございます。 ブースターを変えただけで、アンテナレベルモードが、 説明図のアッテネータスイッチのことかと推測しました。 理解し、快調になりました。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
UHFの入力調整スイッチ弱電界では0側の、ボリユムは最大で良いと思います。 地上6Mで電界強度規程のレベル出るか?前方に障害物無いですか。
お礼
ありがとうございました。 my-hobbyさんの一言で、問題は、解決いたしました。 ベストアンサーが一人なので、本当に申し訳ありませんが、 今回は、評価だけにさせてください。 (拝!)
補足
追伸:ブースターを変えるまで、良好だったのです。 200メートル位先に丘陵地があり、その谷の向こうから、 スギ林を通過して(?)電波が届いています。 南南西側に位置するため、日中でも暗い林に見えて、 誰も考え付かない方向でした。 古い中学校時代の地図をみて、アンテナを旋回し、 試行錯誤で偶然ゲットした 発信局です。地域のだれもしりません。 地デジの難視聴対策地域で、総務省や 地元役所からも申請するように言われているところです。 いま、気分は最高です。
お礼
ありがとうございます。 ※印は、わかりやすいです。 素人にもよく理解できました。 特に、「弱電界では、減衰0dbで良いです。」はつぼを押さえています。 上から目線でごめんなさい。
補足
実は、最初の方の 「UHFの入力調整スイッチ弱電界では0側の、ボリユムは最大で良いと思います。」で、一応受信に再成功しました。 しかし、 my-hobbyさんのご回答で、My工事を再考察して、利得の調整について ほかの人に語れるようになりました。