- ベストアンサー
VHS→DVDへのお薦めダビングソフト
当方、某有名Pメーカーの・・現在は珍しいVHS&DVD一体型デッキを使っているのですが そのダビング機能を使っても数秒でダビングが停止してしまいうまくいきません。 そこで専用のPCソフトを探しています。 編集etcはしないのでなるべく簡単確実なのが希望です。 実際にソフトを使ってこれがお薦めというのが有りましたらアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 >ダビング機能を使っても数秒でダビングが停止してしまいうまくいきません。 デッキの故障。 或いはテープが市販ソフトでコピーガードがかかっている。 或いは録画したテープの状態が悪い。 後者二つはPCを使用しても結果は同じになります。 市販及びレンタルソフトは1980年代中盤より、海賊版撲滅のためにマクロビジョンと言うコピーガードが付与されました。 同期信号に多重してコピーガードを記録するものです。 以降に市場に投入されたビデオデッキ、DVD、BDデッキなどのコンシューマー用の映像機器には全てこのマクロビジョンに対応しています。 PC用のビデオキャプチャーもまた同様です。 マクロビジョン解除に関しては、ココでは質問回答は禁則事項に含まれますので割愛します。 ダビングを繰り返したり、元々の受信状態が悪い状況下で記録したテープは色信号、輝度信号、同期信号が不安定となり、マクロビジョン信号を検知したのと同様に動作する場合があります。 この場合機器は自動的にダビングを停止します。 >専用のPCソフトを探しています。 ソフトだけでは何ともなりません。 ビデオキャプチャーと言う機器が必要です。 PC用のビデオキャプチャーとその付属ソフトでの取りこみに関しては、VHS・DVDデッキやVHS・HDD・DVDデッキのように一筋縄では行きません。 機器のサイトの宣伝ページでは「さも簡単にできる」ように記載されていますが、ある程度DVD-VIDEO規格の知識も必要です。 これらの機器はDVD-VIDEO規格から外れた高画質での取りこみも可能なようになっています。高画質なら何でも良いわけではありません。 また音声がリニアPCM、或いはMP1-L2(MPEG音声)にしか対応していないものが大半で、リニアPCMの場合は映像が犠牲になり、映像を優先すると1層ディスクへの収録時間は極端に短くなります。 MP1-L2は一応DVD-VIDEO規格に採用されている音声形式ですが、日本ではレコーダー分野でAC-3(ドルビーデジタル)を採用したために、欧州を中心に採用されたこの音声形式に対応していない機器もあります。つまりこの形式で作成すると音声なしのディスクになってしまう機器もあります。 また画質もレコーダーよりも劣りますし、アナログビデオ、特にVHSの三倍モード収録のものはかなり画像が不安定なもの(縦線が波打つ)があるので、その場合はTBC(タイムベースコレクター)も必要となります。 レコーダーにはこのTBCは装備されていますが、PCのビデオキャプチャーには装備されていません。別途購入です。 強いてというならば GV-MDVD3。 http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-mdvd3/ これぐらいです。 ハードウェアエンコード方式のビデオキャプチャーで、PCへの負荷が低く、直接DVDに書き込むことも可能は可能です(但しこの場合はPCのスペックを要求します)。 仕様ページを参照して自身PCのスペックと照らし合わせてください。 なおアップデートも確認し、アップデート処理もしないと満足に動作しない場合もあります。 PCの機器はそんなものですので、レコーダーよりも遥かに手間がかかります。 単に無編集でディスクに書き込みたいのならば、レコーダーの方が操作性は遥かに上です。知識も要りません。 当方はレコーダーとPCのビデオキャプチャーの双方でアナログ資産のデジタル化をしていますが、編集したい場合は主にPCで、ほとんど細かな編集が必要ないものはレコーダーでと使い分けています。 少々きつめの文章となりましたが、ココでは自由に質疑できますが、中には知識もないのに適当に検索だけして紹介するだけの無責任な回答も往々にしてあります。 要注意です。
その他の回答 (3)
- novmax
- ベストアンサー率39% (52/131)
USBタイプのビデオキャプチャが一番楽ですよ。専用ソフトもついているし。ビデオ側に3本コードを差込み、パソコンにはUSBをさし、ビデオを再生しながらパソコン側でスタートを押せば終わりです。 値段も4000円ぐらいなのでおすすめ。 私もこれで、すべてのビデオを救出しました。
お礼
回答ありがとうございました。
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1899/3587)
私は日常的にVHSテープからDVD化作業を行っていますが、パソコンに取り込む時に重要なのはソフトよりビデオキャプチャーボードです。MPEG2にハードウェアエンコードをするタイプ。それもパソコン内蔵のPCIスロットに装着するもの。 ビデオコードに小型のUSB信号変換パーツが付いているタイプは中身が非常にお粗末で、私はMPEG2でキャプチャするなら使いません。 私がよく使うのが、キャプチャーはIOデータのGV-MVP/RXシリーズ。エスケイネットのMonsterTVシリーズ。プレクスターのConvertXです。この中で、ビデオテープのダメージやトラッキングズレによる信号の乱れに強いのがMonsterTVシリーズ。 結構強引にキャプチャを継続します。画質も合格点。次に強いのがプレクスターのConvertX。しかしMPEG2画質は今二つで、Divxで記録する時だけは強力。IOデータのGV-MVP/RXの画質は結構いいのですが、テープダメージの乱れた信号に弱く、たまに停止してしまいます。 ビデオ編集ソフトはビデオキャプチャソフトに普通は付属しています。しかし、その発売当時のWindowsで調整されているので、ソフト開発会社で修正パッチが配布されていたり、今では正常に作動しないので後継バージョンに変更せよ、とアナウンスされている事もよくあります。 私が多用するのは、ペガシス社のTMPGEncEASYPACK。それとコーレルユーリードのMovieWriter6か7です。5まではもはや今のOSでは作動不安定に陥る事が多くなったので殆ど使いません。個人的にはTMPGEncEASYPACK2か、MovieWriter7が今のVistaや7でも使えるのでお勧めです。ただ、有償だし、すでに販売終了商品なのでオークションなどで地道に探して入手する手間がかかります。ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございました。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
こんな製品はどうですか? http://www.e-frontier.co.jp/vttodvd/win/
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。