• ベストアンサー

多芯ケーブルを探しています。

http://oyaide.com/catalog/products/p-2320.html のような多芯ケーブルで30芯で仕上がり外形が3mm以下のものを探しています。 さがしたのですが、なかなか見つかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

電気の設計関係、やっています。 質問のケーブルですと、通常、CVVもしくはCVV-Sと呼んでいるケーブルになります。 元々の導体の断面積が、入手しやすいものは1.25sq(=mm2)で、+各導体絶縁被膜厚さ+全体の被覆厚さになりますので、30芯ですと、当然、それなりに太くなり、調べたところCVV30芯で外形23mmです。 それよりも導体が細い断面積が0.18mm(約0.3sq)ですと、特殊ケーブルになります。通常、工事で使う細いものは、確か断面積0.75sq程度で、0.3sqよりも随分太くなります。このようなケーブルは、別の意味で使わない方がよいです。理由は、条件によって直ぐに断線したり、しっかりとした端末処理がやりにくいからです。 希望されているケーブルは更に外形が小さいので、導体は0.1sq程度になり加工すら出来ないので、こんなものは、売っていないと思います。 どうしても、φ3mm程度でやりたいのであれば、シーケンサを設置して、同軸や光ケーブルを使って通信で対応させます。(まあ、ここに質問されているので、シーケンサを知らないと思いますが)  結論としては、その様なケーブルは、市販されていないと思って貰った方が確実です。残念ですが諦めて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして♪ う~ん、無いですねぇ、、、 何に使うのでしょう?? 外径3mmのケーブルをちょん切って、30本の芯線の絶縁被覆を剥いて接続って、私には想像すら超越してしまいます。 芯線数だけならPA用のスネークケーブルと言う物が有りますが、外形は10倍以上、5センチ程度かなぁ。 それとも、独立した芯線では無くて、縒線???(リンク先から考えたら無しでしょうね。) 細い線で多数の通信ならデジタルケーブルとか、変調して1本の電線で繋ぐのが良さそうに思いますが、どのようような目的なのでしょう? 一般的な販売製品では見当たりませんので、特別仕様でケーブルメーカーに作ってもらうしか無いかと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A