- ベストアンサー
神社でお賽銭と鈴はどちらが先?
神社でお賽銭を入れる時、鈴を鳴らしてから入れるのですか?それとも入れてから鳴らすのですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参拝マナーサイトによりますと..... -------------------------------------------- (1)神前に進み、姿勢を正します。 (2)(賽銭を賽銭箱に入れます。) (3)鈴を鳴らします。 (4)もう一度姿勢を正します。 (5)二拝二拍手一拝の作法(ニ礼二拍手一礼の作法、あるいは、再拝二拍手一拝の作法とも言う)で拝礼を行います。 (5-1) 90度の礼で、二回拝みます。 (5-2) 胸の前で二回、拍手をします。 (5-3) もう一度90度の礼で、一回拝みます。 -------------------------------------------- ................だそうです この質問を見て、「うっ、自分のやり方は正しいのだろうか?」と、 ちと不安になりましたが、この通りやってましたので、ホッとしました(笑)
その他の回答 (6)
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
鈴を鳴らす前にお賽銭を静かに入れる、投げ入れては品がありませんね。 神社では、二礼二拍一礼とか、二拝二拍手一拝(拝は深い礼--だいたい90度腰を曲げる)とかいます。一応、私は若い時に習いました。 お寺さんでは、パンパンと音を鳴らすのは、マナー違反です。 歴史的に統一していなかった時代がある、とか、各神社で違うとか、だから守らなくてもよいと理屈は成り立たないと思います。そこにはそこの仕来りがあるというのが、神事だと思います。それでは、朝青龍の左手の話と同じことになってしまいます。 多くの人が同じ話を書いているのですが、ひとつだけ、気になったのは、日本の宗教って、ある宗教研究家が言っていますが、自動販売機だって言っています。お願いごとがある時は、まず、お金を入れて、頭を二度下げて、パンパンと手を叩いてお願いごとをして、もう一度頭を下げる。しばらくすると、結果が出てくる、という方式です。 これは、なんとも品のない話ですが、ご利益を求めて、みなさん、それに見合う神社・仏閣に行くわけです。本来は、自分のことではない家族な知人などの平安や健康を願うというのが、正しいあり方だそうです。願いが叶ったら、お礼をしにいく、というわけです。
お参りする時のマナー、まず(軽く頭を下げてから)鈴を鳴らします。 そしてさい銭箱にお金を入れます。 (おさい銭は必ず必要というものではありません) 「二礼二拍手一礼」の順で締めます。 神社仏閣は「お願い」をするためお参りに行くところではありません。 「お礼」をするためにお参りに行くのです。 おさい銭で願い事は買えません、おさい銭はこれまでの無事を報告し お礼の意味を込めて入れるものです。 したがって、喪中の人は神社・仏閣にお参りすることはしません。 観光ガイドブックにも上記のことがしっかり書かれています。
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
結論から言えばどちらでも構いません。 神社で鳴らす鈴は幾つかの謂れがありますが、祓い鈴と言って清めの儀式だという説があります。 賽銭は供物の代わりです。 そして、参拝は神主さんがやる祭事の簡略化でもあります。 祭事の中では神主さんが祝詞をあげ、供物を祓い清めてから神に捧げます。 身を清めて、神の前に進み出て供物を捧げるという順序で考えれば、鈴祓いを受けてから賽銭を上げる順になります。 この場合賽銭は供物ですから投げ入れる事はせず、そっと賽銭箱に入れます。 もう一つの賽銭の解釈として厄祓いがあります。節分の豆と同じ解釈ですね。 この儀式はちゃんと「打蒔米(うちまきこめ)」という名前があります。豆だけではなく米も使ったんですね。 起源はイザナギが黄泉の世界から逃げるときに投げた枝から生まれた神が来名戸祖神(くなとのさえのかみ)で、賽とは「賽の神」の語源の一つでもあります。賽銭の「賽」はこの名前からきているという解釈です。 この場合は厄を打ち払う行為ですから、先に賽銭に念を込め、あるいは厄を乗せて賽銭箱に投げ入れてから鈴祓いで清めるという順になります。 このほかにも様々な解釈が成り立つので、どちらでも構わないという事になります。
- nahaha55
- ベストアンサー率21% (274/1301)
気にした事無かったわ。 自分もお賽銭が先ですネ。
- 巧(@TYR_efes)
- ベストアンサー率13% (305/2272)
んー、私はお賽銭が先です(酔笑)
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
ウオッチングしていると、 お賽銭が先の人が多いですね