7弦を購入予定です
今までずっと6弦で演奏してきましたが、少し前から
7弦での演奏(主に北欧等などの重低音なヨーロッパのバンド)に興味がありました。
ただよく6弦ギターに太いゲージの弦を張って、7弦の代理みたいなことをする方法もあり、使用感としては6弦なので使いやすいかなと思うのですが、レギュラーチューニングのプレイ、または他のスタイルを演奏するときに支障をきたすことがあります。
(ずっと低音中心のバンドならいいのですが)
今のところずっとつかっているibanezの流れでRGあたりを考えています。
そこで聞きたいのですが....
01.6から7弦にしてみて、かなり違和感はありましたでしょうか?
また意外にすぐになれるものでしょうか?
02.6弦でのプレイ(例:D/F#)などのコードを引くときに、親指で
ルートを押さえますが、7弦の場合は、やはり難しいでしょうか?
(6弦ギターと7弦ギターを物理的に変えればいい話ですが....)
03.一番心配なので、ミュートです。
カッティング系(D7(9th)のプレイを考えると(7弦には向かないですよね><;)やはり手が大きくないと難しいでしょうか?
実際に楽器屋にも行く予定ですが、実際に長く6弦も7弦も使っている方の話が聞けたらと質問してみました。
またibanez以外におすすめのギターがあったら教えてください。
よろしく願います。
お礼
ありがとうございます。 用語的には、「単なる副作用」 なのですね~。 体験談を読むと、「めんげんの後は、必ず良くなる!」 みたいなものばかりで、 良くならなくて止めた人とかはいないのかな~と思ったので、質問させていただいたのですが…。 副作用と言われると、いい事ばかりではなさそうな感じがしました。