- ベストアンサー
みなさんが使用している卓(ミキサー)は?
- みなさんが使用している卓(ミキサー)について教えてください。
- デジタルミキサーやアナログミキサーなど、さまざまな種類のミキサーがありますが、みなさんはどのようなミキサーを使用しているのでしょうか?
- 特にDAWによる音楽製作をメインとしている方には、01Vや03Dなどのデジタルミキサーがオススメです。皆さんのオススメのミキサーも教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
素人PA屋です。 私とこの素人PA部隊は、数年前からデジタルミキサー(主に旧01V)に移行しました。 ただ、質問者や他のご意見もごもっともです。 これで飯喰ってないし、失敗しても(出演者も身内がらみばっかりですから)なんとかなるアマチュアだから使えるという部分はあります。幸い、いままで数十現場こなして、私の凡ミス(^^ゞ以外でのトラブルは一度もなく、逆にデジタルの利便はフルに活用できてますが、会場が根拠地に近く、万一の場合にアナログ機材を根拠地に取りに戻れる保証がない時は、アナログのサブ機も持って行きますし、プランニングの時に「もしデジミキが死んだ時は」のシミュレーションは必ず行っています。 つまり、アナログ機材も処分せず使い続けているということでもあります。 (ちなみに、デジタルも中古で予備機を確保しています) プロは、ギャラとの睨み合わせで、特に安い現場では余分な機材なんか持って行けませんし、失敗も許されませんから、「アナログでないとダメだ」というのは当然至極だと思います。 それを踏まえてですが、これもまぁ音質に高級プロ並みのシビアさは求められないアマチュア現場だから…ですけど、デジタルだと ・持ち込み機材が減らせる (最近では、小現場ならモニタ系のハウリンクサプレッサ以外は、すべてミキサー内蔵機構で賄える。エフェクトもコンプもEQも不要) ・プリセッティング時間の短縮 (機器間結線の手間が1台でも減れば、トータルの仕込みの手間はかなり減る) ・バンド別のキューシートが不要でセット替えも一瞬 (といっても実際には紙も必要なのでシート書きますが、ミキサーのセットはリハ時の記憶呼び出しで済むので超楽ちん) ・主要機器間の伝送もデジタル化できると、結線とノイズの利用面で絶対有利 (もっとも、信頼性の問題は発生しますが、今までの所はうまくいってる。かといって、予備のアナログケーブルを置いてくるほどの度胸はないですが) という点で、とにかく素人現場は仕込み時間とリハ時間がタイトで(機材に詳しい)人手も少ないので、まぁやめられません。 ただ、DTMでデジタルミキサーがあって、何か得するかというと…まぁ「おもしろいよ」という面は個人的にはわかりますが、実利があるかどうかは微妙ですよ。 ミキサーとしてDTMで活用するなら、ミキサー→オーディオインターフェース間をデジタル接続して使わないと、音質面での御利益はないです。 それも、単純なS/Pdifではなく、ADAT等のマルチチャンネル接続で使わないと、高いデジタルミキサー使う意味はないと思いますけどね。 もちろん、そうなればマイクでのマルチチャンネル録音時に使わないと意味が無い事になります。 で、皆さんおっしぉゃるとおり、sutudiokonnekt48持ってたら、今さらそんな機能が必要か?と言う面も出てきます。 もう一つは、フィジカルコントローラとして使う事が考えられますが(まぁ、ここが「面白い」という面はあるのだが)、これも、sutudiokonnekt48なら変にデジタルミキサー導入するより、フィジカルコントローラ専用機の方が便利良いんじゃないかなぁ…と思いますけどね。
その他の回答 (2)
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
私はミキサーを必要としていないので、偉そうなことは言えませんが... そもそも、デジタルかアナログかという以前に、MackieとYAMAHAとでは音質が違いますが、その点はどうでも良いのでしょうか。音楽制作やレコーディングの場面では無視できない問題だと思いますが? ミキサというものは「商売のための道具」であって、「おもちゃ」ではないでしょう。おもちゃは「面白さを求めて買う」ものですが、仕事の道具は「必要だから買う。必要な機能・性能がなければ買わない。買う必要があるなら面白くなくても買う」というものです。 「道具として」買うのであれば、なぜデジタルでなければならないのか、必要な機能・性能は満たしているのか、操作性はどうか、他の機材との連携に問題はないか、といった点をよくよく検討すべきでしょう。 PA/SRでデジタルミキサが不評なのは、操作性が良くない(というか複数のパラメータを同時に、瞬時に操作できない)、ソフトのバグがあると致命的、ということでしょう。音質より何より、1回限りの本番を乗り切ることが最優先事項でしょうから。「面白いから」といってほいほいデジタルミキサに換えて、トラブって公演を潰したら仕事がなくなります。もっとも、最近はSR用のデジタルミキサもたくさん出てきているので、いずれはPAさんも「まあ好き嫌いの問題だよ」という日が来るのかも知れませんが。 しかし、素人が、自宅で、趣味で作曲する範囲であれば、別にトラブっても構わないし、ゆっくり操作すれば良いので、「おもちゃとして」デジタルミキサを買うというのも、それはそれで構わないと思います。「メシに困らない範囲で浪費して楽しむ」のが趣味ですから。 そうはいっても、私が買うなら、やっぱりアナログミキサにするでしょうね。デジタルミキサなら、(EQやコンプ、エフェクトはないにせよ)オーディオI/FのDSPミキサで十分です。下手にデジタル機器を何度も通すより、上質のアナログ機器を通す方が、結果的に良いような気がします。
お礼
そうですねおっしゃる通りだと思います^^ そもそも今それほどデジ卓を必要としていないので下手に増やすのはやめようと思います。 丁寧なご回答ありがとうございました^^
- coo1964
- ベストアンサー率60% (3/5)
一般的なデジタルミキサーは、アナログミキサーのように各チャンネルに各ノブがありません。 パラメータ変更したいチャンネルを選んで、メニューの階層に入り込んで・・・ リアルタイムで調整が必要になるPA屋さんにはそこら辺に使い勝手の悪さが出てしまう。 よってPA屋さんはデジタルミキサーを嫌ってる、という事実があります。 DAWでフェーダーが欲しい、という使用の仕方であればO1V、O3D(確か製造中止)でも十分だと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 また質問したときにはよろしくお願いします^^
お礼
丁寧な回答本当にありがとうございます^^ 結局デジ卓購入は見送りにしました。 実際それほど今の現状で必要なわけではなかったですし、デジ卓以外で必要なものを購入しますw あたし自身、デジタルミキサーというものをしっかりと触ってみたいという気持ちが強かったので 今回のような質問をいたしました。 またどうしても必要になったときにアドバイスいただければうれしいです^^