※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パーティションを半分以下に分割(vista))
Windows Vistaでのパーティション分割方法と注意点
このQ&Aのポイント
Windows Vistaを新規インストールした際に、パーティション分割の画面が表示されず、全ての容量がCドラに割り当てられてしまう問題が発生しました。
現在の状況は、OSがインストールされたCドラのみで、Dドラの分割をしたいと考えています。しかし、ディスクの管理機能を使用しても、半分までしか割り当てることができません。
パーティションを分割するための方法として、フリーソフトやBIOSの設定変更、OSの再インストールなど、さまざまな方法があります。
Windows vistaを新規インストールしました.
しかし,パーティション分割の画面が無いまま,
容量の全てをCドラに割り当てられてOSがインストールされてしまいました.
250GのHDD⇒Cドラ(50G)+Dドラ(250G)に分割したいと考えています.
[スタート]-[マイ コンピュータ]右クリック-[管理]-[ディスクの管理]内で,
分割できますが,
250Gの約半分までしか割り当てることができません.
・ページファイルを無効
・最適化
を実行しても,1G程度圧縮できるだけでした.
250GのHDD⇒Cドラ(50G)+Dドラ(250G)
にする方法を教えて頂けませんか?
フリーソフトでも,
BIOSいじりでも,
設定変更でも,
OS再インストでも,
なんでもOKです.
以上,よろしくお願いいたします.
----------------------------------------------------------
現状を以下にまとめます.
●OS・・・ Windows vista SP1
現状は,電気量販店で買ってきたOSを,インストールしただけ.
●HDD
・ベーシック
・NTFS
●パーティション構成
・Cドラのみ←OSをインストしてある.
●Dドラの仕様用途
・バックアップ用
お礼
ご回答、ありがとうございます。 大変助かりました。 上記で書かれているように、 クリーンインストールでベーシックの場合は上手くいきました。 ●同様の問題で困っている人へ ●補足事項です 「インストール場所」を指定する画面で「ドライブオプション」において、 「新規」を選ぶことにより、領域を確保できます。 しかし、CドラにOSを入れている場合、 「新規」が活性化されていません。 よって、いったん、Cドラを「削除」した上で、 「新規」を選択してください。 また、ベーシックでは成功しますが、 一度、ダイナミックを選んでしまうと・・・ 上記の方法で上手くいきません。 ダイナミックはやっかいです・・・orz