• 締切済み

テレビ、レコーダー、ビデオカメラの相性

先日レグザZ1を購入しました。予算がないのでレコーダーではなく、外付けHDD を一緒に買いました。 しばらくはこれでいいのですが、うちにはDVテープが30本くらいあります。 今はビデオカメラの液晶が壊れ、ファインダーで撮っています。本体が壊れたら見れなくなってしまうので何とかしたいと考えました。レコーダーがあればDVDに保管できるそうですね。パソコンがないのでレコーダーと、ビデオカメラも近いうちに買い換えを考えてるのですが今はSDに記録するのですね。 調べてみると録画方式がAVCHDという物が主流とのこと。 さらに調べると取り込めるレコーダーとできないのがあるとか。 それまではテレビに外付けを付けるのでリンクダビングができるレグザブルーレイを考えていたのですが、AVCHDは非対応。 じゃあ他のメーカーはというと、外付けからの無劣化ダビングは不可能。 東芝レコーダーにはHDDが増設できる物があると知り、じゃあテレビに外付けを付けるのではなくレコーダーに付けようと考え、AVCHD対応の他メーカーで外付けを付けられる物を探しましたが無いようですね。 レグザブルーレイか他メーカーか悩みましたが今もう1つ浮かびました。 外付けはテレビに繋いで、レコーダーは他メーカー。 普段の録画は外付けに。ディスクにしたい番組はレコーダーに録画すればいいのでは。 こうすればビデオカメラの映像も無劣化で書き込めるし、テレビ番組も無劣化で書き込めますよね? 他メーカーでもリンクはできるそうなので、番組表予約はレコーダー側が使えればいいです。 こんな私におすすめのビデオカメラやレコーダーはなんですか? 文章、質問がごちゃごちゃですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 概ねNo.1の方の回答は適切なのですが、補足します。 ソニーのBDZ-AT300SはiLINK(DV端子)は搭載していないので、現在ご所有のDVビデオカメラとレコーダーとの接続はアナログAV端子となります。 ソニーの場合はiLINK端子を装備しているのはBDZ-AX1000とBDZ-AX2000だけです。 パナソニックの場合はBW-690以上の機種ならばiLINKも搭載しています。 もちろん現在主流のAVCHDビデオカメラ接続に必須のUSB端子も双方のメーカーでは装備しています。 注意点があります。 ソニーではHDDへの記録は全てHD(ハイビジョン)モードで行われる関係上、DVDの記録モードはディスクダビング時しか選択できません。そのためにDVDへのダビング時はリアルタイムかかります。 DVの画質をそのまま活かしたいのであればHDのAVCモードでXR(16Mbps)辺りを使用すれば、ほとんど劣化なしで収録可能です。もちろんそのままBDへの書き出しです。 DVDはDVの画質を活かすには器が小さすぎます。 パナソニックではHDDの記録はHDとSD(標準解像度)は別々に記録可能ですが、SDモードのDVDのXP、SP、LPなどで記録した場合はDVDにしかダビングできなくなります。 またAVCHDビデオカメラの最高画質は現在24Mbpsですが、このモードで記録した場合、そのままの画質を維持したままBDに記録できるレコーダー、及びPCの動画編集ソフト、オーサリングソフトは家庭用では存在しません。 必ず再エンコードされ、レコーダーでの最高画質はソニーならばXR(16Mbps)、パナソニックならばHG(12.9Mbps)となります。 編集に関してですが、SONY機はVOB単位のゴミが残らないキレイなカットが可能ですが、パナソニック機はVOB単位のゴミが残る、或いは若干喰い込みます。 ビデオカメラ映像の編集に関してはSONY機の方が上となります。 ただしパナソニックの現行機はデジタル放送を録画したBD-REや未クローズ処理のBD-RからHDDへの書き戻しが出来ます(書き戻し後のBD-REは初期化、BD-Rは使用不能となる)。SONYの現行機ではこの機能はありません。 室内撮影が中心ならばソニーのビデオカメラを推奨します。 採用されている撮像素子、裏面照射C-MOSは夜景や室内撮影を得意としています。 暗部の細かなカラーノイズが目立ちません。 この点に関してはほぼSONYの独壇場となっています。 この撮像素子はその優秀さからVICTORやCANONも採用していますし、デジカメ分野でも様々なメーカーが採用するようになっています。 パナソニックはレンズを明るくすることで室内、夜景に対応していますが、SONYほどではありません。 ただし日中の野外を撮影や色乗りを重視するならばパナソニックの方が良いかもしれません。 裏面照射C-MOSは暗部のノイズ削減を重視すると、日中は白飛び気味になり、白飛びを抑制すると暗部のノイズが取りきれなくなります。この辺はメーカーの設定です。 ただし価格差に応じてレンズ構成が変更されているので、XR(CX)550Vが最も暗部のノイズが目立たないようです。

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1140/2129)
回答No.1

こんにちは。 まずは、ブルーレイレコーダーとビデオカメラを両方作っているメーカーにする。 こうすると、パナソニックかソニーに絞られます。 あと、最近のビデオカメラはDVテープは使わず、内蔵されているHDDあるいはメモリーに記録するタイプが多いです。メモリーやHDDはテープのような頭出しが不要ですし、その分本体も小型化され、テープも用意しておく必要がないので持ち運びもしやすくなっています。 ソニーの場合だと、BDZ-AT300SとHDR-CX170の組み合わせ BDZ-AT300S http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT300S/ *500GB HDD・シングルチューナー、BDXL対応 *約0.5秒で瞬間起動する「瞬間起動モード」搭載 *フルハイビジョン11倍録画対応 *他社製のテレビも操作できる「新・おまかせリモコン」付属。メーカー設定も画面を見ながら設定可能。 HDR-CX170 http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/ *内蔵メモリ32GB(HD画質LPモード撮影時で約13時間)、SD/SDHC/SDXC/メモリースティックPROデュオ/メモリースティックPRO-HGデュオへも記録可能。 *光学25倍ズーム *選べる4色展開 *連続撮影時間:約2時間5分(別売りバッテリーパックFV100使用時で約8時間35分) パナソニックの場合だと、DMR-BR585とHDC-TM35の組み合わせ DMR-BR590 http://panasonic.jp/diga/blu-ray/br590/ *500GB HDD・シングルチューナー、BDXL対応 *フルハイビジョン10倍録画対応 *ボタンの数を絞ったシンプルリモコン付属 HDC-TM35 http://panasonic.jp/dvc/tm35/ *内蔵メモリ32GB(HEモード撮影時で約13時間40分)、SD/SDHC/SDXCにも記録可能。 *本体重量は世界最軽量の約185g。バッテリー装着時でも約227gと非常に軽量。 *縦・横+上下・左右の業界初の4軸手ブレ検出と光学式と電子式を組み合わせたハイブリッド手ブレ補正でしっかり手ブレを抑える。 *光学16.8倍ズーム(iAズーム併用23倍、EX光学ズーム併用最大40倍) *連続撮影時間:約1時間45分(別売りのバッテリーパックVBK360使用時で約3時間40分) 上記は最低構成での組み合わせですので、予算に余裕があるなら、どちらかを上位機種に格上げすることも考えたほうがいいのかもしれません。

realdeal
質問者

補足

ちなみにビデオカメラで撮るのは4才と2才の子供がメインです。 室内で撮ることも多いです。

関連するQ&A