- ベストアンサー
会社に勤めるにあたり、部署ごとに偽名を使う事ってできますか?
カテゴリーが合っているかわかりませんが・・・。小さな会社に勤めます。同姓の人がいるので偽名(旧姓)を使いたいと思うのですが、業務ごとに本名と旧姓と使い分ける事ってできますか?旧姓の漢字を変えたり(読み方は同じ)しても会社の承諾を得れば大丈夫でしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うけるかな職場ネーム 1987年7月7日朝日新聞25面を見ています。 ある大手レンタル会社の試み うけるかな職場ネーム 今月、皆が生まれ変わった 富伝寅、桜花子、亀太郎につっぱりの「突」だっている こんな見出しの後本文が続きます 「レンタル業界最大手「レンタルのニッケン」が、今月から職場で本名を使うのをやめた。1530人の従業員全員が、本名にかわる「職場ネーム」をつけ、岸光宏社長(51)も「亀太郎」に生まれ変わった。「親にもらった名前は重いもの。過去にとらわれず自由な発想でプロ意識を磨いてほしい」と亀さん。本社では、富伝(フーテン)寅・次長のすぐそばに(サクラ)花子が座っている。王明治・取締役が、善光次郎・長野営業所長や小野小町・足利営業所長を電話に呼び出す。名前は仕事を変えられるか。会社創立20周年を記念したユニークな試みだ。(以下本文略) 私はこの感覚とても気に入っています。それでこの新聞を大切にファイルしています。機会があったら図書館ででも探して読んでみてください。 kamejiru さんはどうですか?ニッケン社長亀太郎のこのユニークな感覚を受け入れるセンスをお持ちですか?
その他の回答 (5)
- TANAKA1942b
- ベストアンサー率49% (25/51)
「レンタル ニッケン」で検索して、昴三郎(本名 星野進午)ニッケン社長の「ごあいさつ」を読んでください。
お礼
おもしろいですね~。会社のインパクト十分ですね。参考になりました。ありがとうございました。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
追加の回答。 もし明確な担当の分担などがされていないのであれば、 フルネームで区別しましょう。 顧客や従業員と長くつきあうのであれば、誰が何の仕事を、 どの程度こなしているかは、自然と相手に伝わります。 誤解を恐れずに、堂々と胸を張って仕事をしましょう。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
ちょっと大きな会社になれば、同性の人などゴロゴロいますよ。 そういう場所で電話があった時は、「XXさん、いますか」 という問い合わせに対して、「〇〇課のXXですか?」 と必ず確認を入れます。 相手も何度か経験すれば、「〇〇課のXXさんお願いします」 あるいは「△△担当のXXさんをお願いします」と言うように なります。 これくらいのことは、中堅企業以上の会社に努めている人 ならば経験している人はかなりいますので、面倒くさがらず に、地道に努力しましょう。
- seltzer
- ベストアンサー率29% (71/238)
うぅん、なぜ同姓の人がいるというだけで偽名を使おうとするのかがよく分かりません。 ありふれた苗字であれば、二人・三人いるのもそれほど珍しいことではないです。 課が違っていたり、担当が違っていたりすれば見分けはつきますし、そもそも「同姓」だけで「同名」ではないのではないでしょうか? 在籍中にご結婚された方などは、まだ旧姓を使う相手先などには旧姓で通しちゃうとかはありますが、それでも少しずつ新しい苗字を浸透させるなりしていくと思います。 あえて旧姓を使ったり、それをさらに変えてしまうというのは聞いたことがないですし、それをやる意義がよく分かりません・・
補足
課も無く、担当分担などなく、私は会社経営全般にかかわります。同姓の方とは、フルネームで確認するしかありません。従業員や取引先に役員が一人でみんなやっていると思われたくないのが本音です。
- juvi
- ベストアンサー率31% (524/1684)
「偽名」はまずいでしょう。「偽名」というと悪意あって本名を隠す場合ですので、決して会社で「偽名」とは言わない方がいいですよ。 本題ですが、「業務ごと」というのは、対外的なものでしょうか?同一人物である必要がない、つまりそれぞれの業務で接する相手が関連性のない場面でと言うことならば、会社側のOKさえあれば問題ないと思います。 会社の正式な手続き(税金・社会保険等)の際には必ず本名を使わなければ、トラブルの元になります。
お礼
部署毎に、旧姓、本名を使い分ける事で会社も了解してくれました。「偽名」はまずいですものね。ありがとう御座いました。
お礼
大変参考になりました。名刺には本名もいれるのですかね?出来れば導入したいです!