- ベストアンサー
原付バイクのバッテリーについて
最近アクシストリートを新車で購入しました。(ひと月くらい) 走行は135キロです。 エンジンをかけるときセルでかからないことがあります。 なのでキックで三回ぐらい、その後セルでかかります。 一~三キロくらい走行した後はセルでかかります。 連続で乗らない日は三日が一度ありましたが、ほぼ毎日乗っています。 バッテリーの初期不良なのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.5です。 少し誤解を招く書き方があったようですいません。 決して悪意はないし、東南アジアに偏見もないことは 回答履歴を公開しているので、国産信者にむしろ疑問を 抱いていることも含め少し読んで頂けばご理解頂けると存じます。 「キックでエンジン掛かるならキックでいい」根拠は 1ヶ月で135キロほぼ毎日乗るので、約4キロ/日。 常時点灯が義務付けられているので、現状は消費>発電です。 この状態のまま乗り続けると、バッテリーは目安の3年持ちません。 大事に長く乗るには、部品の特性を知っているのと、知らないのと では、緊急時の対処含めかなり違ってくると考えるためです。 特に冬になり気温が1度下がるとバッテリーの能力は約10%落ちます。 概ねバッテリー容量(VでなくA)が、70%を切るとセルは 回らなくなります。経験上12V切るとセルの回りは限界になります。 バイク屋も、簡易的に電圧計測し、これなら一晩充電で復活 するだろうという意味で、「大丈夫」と言うと考えます。 2~3日預かるなら、ショップとしても誠実で合格です。 それに加えて、エンジンオイルは標準で10W-30か10W-40を 指定するのが小型車では一般的なので、冷えていると オイルは硬くドロドロになり、エンジンを回転させる抵抗となります。 温まればエンジンが掛かりやすい、セルも回りやすい、点火しやすい のは、そのためです。 中国・台湾含む東南アジア製=粗悪という考えは、バイクに関しては 20年以上前から持っていません。当時所有していた歴代3台のYAMAHAの 250ccの1台でも交換用レギュレーター等も海外生産でしたので。 むしろ台湾ヤマハは、信頼性が一番高いというのが、小型バイク乗りの中でも 定説となりつつあります。全く同じ車種なら自分も台湾製がいいです。 現在2006年中国YAMAHA製125と古いSUZUKIの250に乗っていますが 整備すれば8~10万キロは乗れる実例もあるし、そう感じています。 メーカーの名前を冠する以上、他の海外製やタイ製HONDAカブも然りです。 よく見るサイト http://homepage3.nifty.com/hashimoto3/YBR/YBRlog.htm あと、YAMAHAの良いところは、当方のYBR125でも、海外から パーツリストDL入手して、ネットで在庫と値段が一般人でも見れること。 一覧の車種にはないけど、部品Noで検索するとほぼヒットします。 在庫があればほぼ2~3日で手元に届きます。アフリカ仕様のパーツさえも 国内在庫があるのは、整備をある程度自分でするユーザーには有難い メーカーでありサービスです。 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp また、常時純正部品が10%OFFで購入できるサイトもあります。 http://www.sp-1.net/index.files/toriatukai/yamahagenuine.htm 長文になりましたが、「YAMAHA好き」だけでもご理解いただけましたら 幸いです。早く完調になり、長く乗れることを願っています。
その他の回答 (5)
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
キックでエンジン掛かるなら、キックでいいです。 1ヶ月の使用状況から走行距離を考えるとセル多用すると 冬場は特にバッテリー消耗するので。 素人から見てもたぶんクレームは無理。 国内で作ると利益出ないから、125CC未満はかなり前から 中国や台湾含む東南アジア製なだけ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >キックでエンジン掛かるなら、キックでいいです。 これはちょっと自分は納得いかないです。 セルでかからないセルなら初めから必要ないでしょう。。 >国内で作ると利益出ないから、125CC未満はかなり前から 中国や台湾含む東南アジア製なだけ。 だから、程度が悪いものでいいんだという論理も納得いかないです。 クレームをつけるのではなく、確認をしたいだけです。 断定はしていません。
- mineko40
- ベストアンサー率23% (5/21)
>バッテリーの初期不良なのでしょうか? はい そうです。 バイク屋に 行ってクレーム交換です。只で。 台湾ヤマハ製です。よく壊れますよ! >一~三キロくらい走行した後はセルでかかります 此れはエンジンが 温まっているから 掛りやすい状態です。 プロより 参考に!
お礼
ご回答ありがとうございました。 電気系統の可能性があるといわれましたので、様子を見ておかしいようでしたら三日ほど預かると言われました。 とりあえず、バッテリーではないようです。
- yucco_chan
- ベストアンサー率48% (828/1705)
赤信号などでの停車時にブレーキをかけていませんか? また、ウインカーを出していませんか? 私の経験則ですが、 セルでエンジンをかけたら、数分以上走行しないと エンジンをかけた時に放電された電力が充電されない。 (累積するとバッテリー上がりになる。以下同様) 信号待ちなどでの停車時(アイドリング)にブレーキを かけていると、その停車時間の5~10倍の時間走行しないと 徐々にバッテリーが上がる。 停車時にウインカーを点けていると、同様に5~10倍の 時間走行しないと徐々にバッテリーが上がる。 なので、短距離走行が多い場合、キックでエンジンをかける。 信号待ちの時、ブレーキをかけない。 ウインカーを出さないのは、道路交通法上良くないので。。 週に一度でも良いから、10~20km以上上記を心がけて 走行する。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >赤信号などでの停車時にブレーキをかけていませんか? >また、ウインカーを出していませんか? 気にしていませんでした。参考にいたします。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
走行距離不足ですね。 セル・スタートしてバッテリーが放電した分を充電する時間がないのです。 自動車でも1~3km程度の短距離走行を毎日のように続けてたらバッテリーが上がります。 走行した後にセルスタートが出来る理由は、走行中にバイクの発電機がバッテリーを充電するからです。 特に、ライト点灯の短距離走行をすると発電量が不足してバッテリーを充電する余裕がなくなります。 バッテリーを充電するには、ある程度の長距離走行が必要です。 バッテリーは使い方次第で数日間でダメにする事も数年間持たせる事も出来るのです。 バッテリーは「消耗品」と心得てください。
お礼
ご回答ありがとうございました。 今日、店に行ってきました。 バッテリーはへたっていなかったようです。
可能性あります、過去に毎日片道6キロを通学のため2年間使いました、そんなことありませんでした、社会でて数年つかわなければ、バッテリーだけど。購入した店に問い合わせてください。おそらくリコール状態でしょう
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご丁寧に再度ご回答いただきありがとうございます。 こちらも言葉足らずがございましたので失礼をいたしました。 ご紹介いただいたサイトを参考にさせていただきます。