- 締切済み
なにもかもに疲れました(長文です)
自分は22歳の大学生です。 自分は相手のことを考えて行動するタイプです。 もちろん、言ったら傷つくようなことはいわないようにしてます。 いい人ぶってると思われるかも知れないですけど、人の悪口も言わないようにしてます。 温厚というか、臆病な性格なので、人との衝突はしたことがないです。 そのせいか、なめられてるのか?女性にも男性にも優しいっていわれます。 でも、正直それも疲れました。 人の悪口ゲラゲラ言う人のほうが人に好かれますよね。 自分は相手のことを考えますけど、相手は自分のことは考えてくれません。 それは日本全国、だれにでもいえることですが。 溜まるのストレスです。 特に最近目の前で嫌味言われたりするので、すさまじいストレスです。 だからと言って、相手の目の前で悪口言うような下品な人間にはなりたくありません。 このまま、やさしいと言われるような性格のままで大丈夫でしょうか? これからの競争社会で生きていけるのでしょうか? 正直、大学2年のころにウツにかかりました。 将来の悩みと、父の派遣切り、家族のゆがみ、学校の人間関係が一気に押し寄せてきました。 2年たった今も3種類の向精神薬を処方してもらっています。 なので、うまく人と話せません。 だから人に優しく接するだけでも疲れます。 周りの22歳前後の大人なんだか子供なんだかわからない連中にウツだといっても 理解は得られないかと思います。 偏差値の高い大学にでも入っていれば、いろんな人に刺激され 良い成長があるのかもしれないですが、所詮Fラン以下の学校です(お金の関係で進学しました) 話の内容がまとまらなくてすみません。 結局言いたいのは、人のために努力したり優しく接したりして何か意味があるのですか? 誰も優しくしてくれないし、助けてもくれない。 どうすればいいですか? 優しいといわれるままでいればいいですか? それとも鬼になって、他人を馬鹿にして見下して、困っているやつを適当にほっといて 自分よりダメな人を徹底的に馬鹿にして、罵倒して、苦しめて、それでいて 人の苦しむ姿を見てそれをツマミにしてお酒を飲めばいいですか? 愚痴になってすみません。 22歳になってもこんなくだらないことで悩みます。 そろそろ心が折れそうです。(というより、2年前に折れてますが) これから生きていくためのアドバイスをください。 長文読んでいただいてありがとうございました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yu-ka86
- ベストアンサー率50% (19/38)
- youyagon
- ベストアンサー率14% (11/75)
- freegon2010
- ベストアンサー率13% (16/117)
- youyagon
- ベストアンサー率14% (11/75)
- choco115
- ベストアンサー率27% (35/127)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
- 1
- 2
お礼
大変遅くなってしまって申し訳ありません。 人に期待しないというのは、確かにそうだと思います。 自分は、臆病な性格からか表面上の優しさを振りまいてきました。 そして、それを相手に何かを求めて、余計につらくなってしまいました。 人を見下すことはしません。 しかし、もう表面上の優しさを人に振りまくことはやめようと思います。 本当に疲れました。 わざわざご自身の仕事の話までしてくれてありがとうございました。 この話の内容、忘れないように心に刻んでおきたいと思います。