- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワゴンRでタイヤ交換時にナットと受け軸がだめに・・)
ワゴンRでタイヤ交換時にナットと受け軸が不具合が発生、修理が必要か?
このQ&Aのポイント
- ワゴンRでタイヤ交換時にナットと受け軸に不具合が発生しました。今回のタイヤ交換時にナットがまわしにくく、別のナットでもままらなくなりました。16穴のうち2箇所の受け軸も駄目になっていました。これは普通のことなのでしょうか?
- タイヤ交換時にナットと受け軸に不具合が発生しました。走行距離が2万台で少ないため、このような状態が起きたのは驚きです。修理屋に相談して軸を直し、ナットも新しく購入する必要があります。今後のタイヤ交換をする際には問題が起きないように注意が必要です。
- ワゴンRで初めてタイヤ交換をする際に、ナットと受け軸に不具合が発生しました。これまでの経験から考えると、タイヤ交換時にはナットを新たに変えることをおすすめします。欠けた2本分のナットを購入すれば問題なくタイヤ交換ができるでしょう。また、今後のタイヤ交換時には19HEXのナットを使用することを考えてみてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.10
- deru
- ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.9
noname#214454
回答No.8
- makoto111
- ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.6
- ji-tyan
- ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.5
noname#121774
回答No.4
- arxtest
- ベストアンサー率55% (1065/1905)
回答No.3
- 20100920
- ベストアンサー率31% (68/215)
回答No.2
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1
お礼
たくさんのご意見ありがとうございました。正解の方へベストアンサーにさせていただきます。本日も2,3専門店を回りまず2箇所中1箇所は大丈夫だったと言うこと、恐らく異物混入でこのようになったとのこと。やり方もあっていました。強い締め付けでもなく足とか体重ではしないやり方。トルクもあればいいそうですが特に必要ないとどの店舗も言われました。強すぎて締めるとトルクの意味もないそうです。見た感じ私自身取り外す際にとりずらかったら嫌なので体重や足など厳禁です。手の力でやるのが一番懸命で合っていました。ボルト1本は交換ですが2~300円と工賃(知り合いの方)で終わるみたいです。念のためどこも言われましたがナットは全部古いし変えた方がいいらしいので新品を購入しました。