ベストアンサー レンタルDNSサーバを探しています。 2010/11/19 10:33 標題通りですが、どこか信頼のおけるDNSサーバ機能を提供していただける会社を探しています。教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bunjii ベストアンサー率43% (3589/8249) 2010/11/20 23:21 回答No.2 >自分で管理しているDNSサーバを撤去して、・・・・ >しかしWWWやメールサーバーは今後自分で管理するつもりでいます。 同居させれば良いと思います。 他の案として、運用中のドメインを取得されたプロバイダーが良いと思います。 WWW、メール、DNS(マスター)を1台のマシンに統合し、もう1台のDNS(スレーブ)をレンタルにすれば信頼性を重視しなくても良いと思います。 もう1つの案として、回線を動的IPアドレスにする場合はDDNSのサービスを受ければ運用可能と思います。 DynDNDがDDNSサービスの代表的なプロバイダーと思います。 参考URL: http://www.dyndns.com/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) bunjii ベストアンサー率43% (3589/8249) 2010/11/20 22:11 回答No.1 >どこか信頼のおけるDNSサーバ機能を提供していただける会社を探しています。 今はどのような状態ですか? 自前のDNSをレンタルに切り替えたい場合は大手のプロバイダーに委託することをお勧めします。 今のレンタル契約を他社に変更したい場合はドメインの移管でトラブルが起り易いので、余程のことが無い限り安易に変更を考えない方がベターです。 あなたの信頼性の評価基準が分かりませんので安易にお薦め出来ません。 大手プロバイダーであれば多数の方が信頼して任せていると考えられます。 質問者 補足 2010/11/20 22:41 自分で管理しているDNSサーバを撤去して、サーバや回線の管理から解放されたいと思っております。しかしWWWやメールサーバーは今後自分で管理するつもりでいます。それでDNS機能のみ借りることができないかな、どんな会社が提供しているのかなというのが当方の現状です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ネットワーク 関連するQ&A DNSサーバーについて DNSサーバーアドレスを受動取得ではなく手動で指定したいのですがプロバイダで提供しているDNSサーバーアドレスがネットで調べても探すことができません。URLかお分かりの方がおりましたら宜しくお願いします。 プロバイダはNiftyととくとくBB(GMO)です。 無料で使えるDNSサーバー探してます。 表題の通りで,無料で使えるDNSサーバーを探してます。 今まで使用していたサーバーが閉鎖してしまったようで…。→ http://hn.org/ 個人向け運用で固定IPではありません。 国内・海外サービスも問いません。 以上,アドバイスよろしくお願い致します。 DNS・DDNSサーバについて いろいろと質問・調べていきましてやはり当社でDNSサーバを立てなくてはいけなくなりました。 DNSサーバにはBINDという機能を使うところまではわかったのですが、今回運用するのは端末側(カメラ)が非固定IPアドレスなのでDDNSサーバにしなければいけません… DDNSサーバを設置するにあのはBINDの機能でできるものなのでしょうか? ネットで調べても本を探してもDNSサーバのことは書いてあるのですが、DDNSが書かれているものがなくて… 参考になるサイト・本があれば教えていただけますでしょうか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム DNS server 質問です。 今会社のサーバにはドメインコントローラーはあるのですが、DNSサーバーが物理的にも仮想的にも見つかりません。 それはぜったいないと思うのでかんちがいかと思いますが、ドメインコントローラーがDNSの役割をすることは可能なのでしょうか? DNSサーバについて ケーブルテレビの回線をルータを使って複数のパソコンで使用しています。 そこで質問です。 パソコンで指定するDNSサーバは、ルータがプロバイダのDHCPから取得したDNSサーバのIPを指定するべきですか? それとも、ルータのIPを指定するべきですか? ルータにはDNSサーバ機能がついているみたいです。 回線: ケーブルテレビ ルータ: PCi BRL-04FM クライアント: Windows 2000/XP、Linux 系5台 DNSサーバ DNSサーバを使いたいのですが DNSサーバを使う必要が出てきたのですが そもそもDNSってipアドレスを文字(アドレス)に変えるプロトコルですよね DNSサーバを入れる人はHPを作ってるひとですか? ここから本題ですが自分はCENTOSを使っているのですが DNSを使うにはBINDなどを入れなくてはいけないのですか? しかしsystem/administration/networkから DNSを操作できるようにもみえます とにかくcentosでDNSサーバを稼働させるにはどうすればいいのでしょう できるだけ詳しくお願いします DNSサーバ自身のDNSアドレス設定について 教えてください。 DNSについてよく理解できておりません。 インターネットに出ていくPC端末のリゾルバが参照している DNSサーバはプライマリとセカンダリの2台あります。 質問の内容は そのDNSサーバが参照しているDNSのアドレス つまりリゾルバとして参照しているアドレスは そのプライマリ、セカンダリのお互いの アドレスになっています。 プライマリは通常外部のインターネット上の キャリアが提供するDNSサーバとか指定しなくていいのでしょうか? それらのDNSサーバはどのように外部のDNSサーバに問い合わせするのでしょうか? 自ドメインへの外部からの問い合わせに対する DNSサーバは別回線のネットワークの中に他に1台あります。 DNSサーバはどこにある? DNSサーバというのは、通常どこにあるのでしょうか? 私のように一般家庭から使っていると特に意識することもないのですが、プロバイダが持っているのでしょうか?また、会社等ですと、会社内に設置したりしているものなのでしょうか? DHCPサーバとDNSサーバについて教えてください。 DHCPサーバとDNSサーバについて教えてください。 会社で数台あるDNSサーバの内の一台を撤去することになりました。 それに伴って、DNSサーバやクライアントPCに振っているIPアドレスの変更を実施することになりました。 DHCPサーバにどのような設定をしたら、クライアントや他のDNSサーバのIPアドレスを 変更(更新)することが出来るでしょうか? 参考になるサイト等も教えていただけたらうれしいです。 私の知識が乏しく、必要な情報が足りなかったらすみません。 よろしくお願いします。 DNSサーバーについて ネットワーク初心者の者です。 DNSサーバーに関して以下大別して2点教えていただけませんか? 1.クライアントPCをネットワークに参加させて、その端末情報がDNSサーバーに登録されるのは、どのタイミングになるのですか?サーバー側で、「~~分後」などの設定があるのですか? 2.DNSサーバーに登録される際は、初めは必ず優先DNSサーバーに登録されてから、代替DNSサーバーに転送されるのですか?また、その時の転送されるタイミングはサーバー側の設定で決められているのですか? 教えてください。よろしくお願いします。 VPSにDNSサーバーを作っています お世話になります。 VPSにDNSサーバーを作っています。 「外向けのDNS」については、それなりに理解し、構築し、動作確認もではました。 しかし「内向けのDNS」については、何に使うのかどんなことが便利になるのか、よくわかりません。 色々な説明があるのですが、どうもよくわかりません。 どなたか分かりやすく説明していただけませんか。 それと「VIEW機能」というのは使うと何かいいことがあるのでしょうか、使う使わないは自由なのでしょうか。 DNSサーバについて ある資格取得向けのテキストで 『DNSサーバは、ネットワーク内に原則2つ設けられます』 という風に記述されていました。 ここでいう”2つ”とは ・DNSクライアントとして再帰検索をするための、ユーザとしては直接アクセスするサーバ ・ルートサーバを含むそのほかのサーバ と考えたほうがよいのでしょうか? それとも、 ・ルートサーバ ・ルートサーバ以下のDNSサーバと考えればよいのでしょうか? 調べるほどややこしくなってきてしまったので、もしよろしけれご回答お願いしますm(__)m AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム DNSサーバ 現在LINUXを勉強中です。 以下のようなネットワークを組んでいます。 RT1のセグメントはsample1.com、RT2のセグメントはsample2.comにしています。 またそれぞれのセグメントにDNSサーバとメールサーバをたてて、最終的にはメールのやり取りをしたいのですが、そもそもお互いの名前解決がうまくいきません。 お互いのDNSサーバ上でnslookupで名前解決を試してもうまく解決できないのです。 各サーバはすべてLINUXです。(CentOS) DNSサーバはBINDです。 どこが一番怪しいでしょうか。 ルートサーバー(ルートサーバーも自分でたてています。) | SW ┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ RT1(NAT設定) RT2(NAT設定) ┝━━━━━━┓ ┝━━━━━━━┓ DNSサーバ メールサーバ DNSサーバ メールサーバ DNSサーバについて インターネットについて勉強中の初心者です。 DNSサーバ(コンテンツサーバ)というのは、 世の中には正引き用と逆引き用の2種類があるというのを 学んだのですが、 一般的に正引きなら、 家→キャッシュサーバ→コンテンツサーバ(ルートから順に問い合わせる) この場合、例えばwww.yahoo.co.jp.ならば、 コンテンツサーバは、 ルートのDNS→jpのDNS→yahoo.co.jpのDNS→FQDNに対応するIPを教えてくれる ここで逆引きの場合が不思議なのですが、 仮に192.168.11.1というグローバルIPアドレスがあったとして、 (これはプライベートIPですが、仮にの話です) 逆引きするとして、 1.11.168.192.in_addr.arpa. ルートのDNS→arpaのDNS→in_addrのDNS→ 192のDNS→168のDNS→11のDNS→1のDNS→IPに対応するFQDNを教えてくれる という流れをするのでしょうか??? こんなに沢山逆引きの場合はDNSを通るものなのでしょうか?? それとも、in_addrのDNSが数字の部分を全部管理していて、 ルートのDNS→arpaのDNS→in_addrのDNS(192→168→11→10)→対応するFQDNを教えてくれる(in_addrのゾーンで全て解決できる) 見たいな感じなのでしょうか? よろしくお願いします。 レンタルサーバ移行でDNS変更後のアクセスについて 現在のサーバから、他社サーバへ移行する予定で、既に他社サーバを借りて、 メールアカウント設定やHP開設など受け入れ準備はOKな状態です。 ※ドメイン管理会社は別の会社です。 あとはDNSサーバを変更するのみですが、DNSサーバを変更すると、 元サーバのPOPサーバの設定ではメールが受信できなくなくなる為 DNS変更後に元サーバへアクセスできるサーバ(IPアドレスなど)を 元サーバの管理会社に教えてもらう必要があるかと思いますが これは管理会社に教えれもらわないとわからないものでしょうか。 それとも元サーバの管理会社から教えてもらわなくても、わかるものでしたら どうすれば宜しいでしょうか。 というのも、元サーバの管理会社に移行するので、DNS変更後にアクセスできる サーバ名(IPアドレスなど)を教えてもらえますかと問い合わせたら、全く返事 がもらえないのです。 元々メールの遅延・損失、FTPサーバの反映が遅いなど、サーバトラブルが多く サポートの対応が悪い為、移行することになりました。 ちなみに、「whois情報検索」でドメインのIPアドレスを調べて 現在使用しているメールのPOPサーバに設定してみましたが 受信できませんでした。この設定自体無意味かもしれませんが。。 素人同然でわかりにくい質問かと思いますが、どうかご回答お願い致します。 DNSサーバを1つだけにすると? 家から接続していますが、モデムで設定するDNSサーバが2つあります。 この2つのDNSサーバはモデムが自動で設定していますが、プライマリよりセカンダリの方がレスポンスが早く、今は手動でセカンダリに登録されていたDNSサーバをプライマリに設定し、プライマリにはモデム直下のルータを指定しました。 (2つのDNSサーバ名を入れないとはじかれる為) この使用法でセキュリティや接続条件などで問題ありますでしょうか? よろしくお願いします。 DNSサーバー上のクライアントから名前解決できません。 ネットワークサーバーとしてVINE2.1上でDHCPとDNSを運用しています。 クライアントへのサービス提供というサーバー機能は順調です。 このサーバーにログインし一つのクライアントとして見た場合に、 DNSでの名前解決ができていないことに気がつきました。 例えば、nslookup を実行してもサーバー(自分自身)を認識できていません。 立ち上げ当初は確認しながら進めましたので問題は無かったと思います。 通常はリモートマシンからtelnet + xhost でアクセスしていますが、 何かの設定をlinuxconf などで変更してしまったのだと考えています。 サーバー機で何かを行うことはありませんので実害は全くありませんが、 なにをしてもDNSを認識してくれない事実は面白くありません。 DNS-HOWTO.txt.gz などを参考にし設定を行っています。 /etc/host.conf /etc/nsswitch.conf には問題はありません。 他に何を確認すればよろしいでしょうか? いろんな可能性を教えて頂けるとありがたいです。 DNSサーバとDNSクライアントについて DNSサーバから、そのDNSを使用しているDNSクライアントがどれだけあるか確認出来ますでしょうか? DNSクライアントだと思われる装置から、毎回Resolv.Confを確認してそのDNSサーバのIPが記述されているかを確認するしか方法はないのでしょうか?(結構手間なのでそれだけではないと思うのですが。。) DNSサーバのnamed.confに記述のあるIPアドレスの正引きや逆引きのファイルがあるのですが、これって、あくまで問い合わせしてきたDNSクライアントへの答えなので実際のDNSクライアントってわかりませんよね。。。 う~~~ん、、何かご回答、アドバイスなどありましたらお願いします。 dnsサーバー セキュリティの強度を上げるためにcomodo secure dns等のdnsサーバーを使ったほうが良いでしょうか? DNSサーバについて教えて下さい! DNSサーバの設定で、www.example.comというアドレスに対して、通常は192.168.1.1(サーバA)というIPアドレスを返すが、何らかの事情でサーバAが停止しているときは192.168.1.2(サーバB)というIPアドレスを返すという設定は可能でしょうか? またDNSサーバでなくても.htaccessでも可能でしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
自分で管理しているDNSサーバを撤去して、サーバや回線の管理から解放されたいと思っております。しかしWWWやメールサーバーは今後自分で管理するつもりでいます。それでDNS機能のみ借りることができないかな、どんな会社が提供しているのかなというのが当方の現状です。