• ベストアンサー

軽音部について。

中学2年生です。 高校に入ったら、軽音部、または陸部(現在陸部)に入ろうと思っているんですが、、 軽音部ってどういった活動をするんですか? それに、パートがボーカルギターベースドラムキーボード程しかしらないのですが、 僕はドラムがやりたいのですが、それが何十人もいたら出来ませんよね? どういった構成で成り立ってるのかわからないです。 軽音部が60人くらいいたら、なにもできない気がするのですが…。 でも軽音部の活動の仕方自体知らない自分には説明のしかたもわからないのですが、 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.3

私の高校の軽音楽部は、仮入部から一定期間、自分のやりたいパートの課題をやり、受かると入部できるというシステムでした。あとは、やりたいジャンルごとで相談してバンドを組むって感じ。なので、それぞれのバンドが別々の曲を練習していました。 課題はもちろん初心者でもその期間でできるような内容だし、先輩がちゃんと指導につきます。 まあ、要するに、ギターやってるともてるじゃん!的な幽霊部員を作らないための策だったみたいです。 うちの高校の場合、吹奏楽部が強く(よっぽどあっちの方がうるさい)、場所も国道沿いで、もともと音を出すことには支障はありませんでしたが、ドラムセットは、予算的にいくつも買えないので練習用のラバーでできたドラムパッドを使ったり、長期の休みには合宿をして、スタジオのある民宿で練習してました。 ちなみに、ドラマーはリズム隊が下手だとバンドとして、ごまかしが効かないため、きちんと叩けるドラマーはどこでも引っ張りだこでした・・・。 ちょっと、やってみよう!で続けられる楽器ではないのでそもそもやる人も少ないんですが・・・。 どっちに入るにしても部活楽しんでください。

yangkoutan
質問者

補足

そうですかぁ、最近ギターもいいかなって思ってるのですがね、 ありがとうございます。 あと、軽音部って大体何人ほどいるんですか? 1~3年生合わせてです、 予想では50人~90人とか、 補足回答お願いします

その他の回答 (2)

  • tamta2
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

学校によってやり方はさまざまですが、 軽音部はまわりに騒音を出す部なので、音を出せる時間が限られています。 で、だいたいその時間は上級生が利用します。 課題曲を1曲決めて、全員でその曲を練習します。 アンプやドラムセットは先輩方が占有しますので、自分達は音が出せませんが、 課題曲が皆同じなので、オケに合わせて練習ができるという仕組みです。 ドラムの練習は、ドラムスティックとスネアになるもの(例えば教科書)があれば、 イスに教科書を積んで、教科書をスネア代わりに叩き、練習をします。 ですから、いきなり音は出せませんよ。 下積み期間を経て、叩けるようになります。 参考になりましたか? #最近のけいおん部はお茶とケーキで過ごすようですが。

yangkoutan
質問者

お礼

今から練習しようと思います!ありがとうございます。 >>最近のけいおん部はお茶とケーキで過ごすようですが。 これも、けいおん!の影響でしょうかねw

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

学校によって違いはあると思いますが自分や知り合いの体験の範囲で言うと、 何人も部員がいる軽音部ならば人数に見合った複数のバンドを組んで活動しています。 上下級生混合の場合もあれば学年ごとの場合、部員以外を引き入れてという場合ももありますし、パート分けは自主性に任されてあぶれる部員も出ることもあるし、人数に合わせてやりたい楽器を妥協することもあります。 全員で同じバンドで演奏しよう、というのは軽音だったらジャズのビッグバンド、でなければブラスバンド部くらいでしょうか。 ところで、バンド組もうとなった時に一番足りないのはドラマーです。 もし、ドラムが叩けるなら複数のバンドかけもちなんてことになるかもしれません。

yangkoutan
質問者

お礼

そうですかぁ、まだあまり叩けませんが…w ありがとうございます!