• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:停電等に備えて)

オーディオインターフェイスとチャンネルデバイダーの電源切替え時のノイズを解消する方法

このQ&Aのポイント
  • オーディオインターフェイスとチャンネルデバイダーの電源切替え時に発生する大きなポップノイズを解消する方法を探しています。停電時のノイズで一発昇天する可能性もあるため、停電に備えてこれらの機器だけでも落ちるのを遅らせる方法があれば教えてください。
  • PC用のUPSはあまりオーディオ用には向いていないようです。常時商用給電方式でノイズフィルター付きのタップを使用する方法も考えられますが、シーケンス機能付きの電源モジュールを使用することも検討しています。ただし、元を断たれた場合には機能しない可能性があります。
  • 他の方法としては、ユニットにコンデンサーを取り付ける方法が考えられます。ただし、低い帯域からのスロープになりますので注意が必要です。良い方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>それともおとなしくユニットにコンデンサーぶら下げるべきでしょうか? そのとおりです。 私はGotoUnitを中心にしたマルチアンプシステムですが、低音用以外は全部コンデンサーを入れています。 これはかつて、ツィーターとミッドハイを断線させた経験からです。 停電だけでなく、例えば間違って入力ケーブルをはずしてしまっても、大きなノイズが出ることがあります。 チャンネルデバイダーのアースと出力端子の間が接触不良になったこともあります。 高性能はツィーターであるほど低音ノイズには弱いと考える方が正解です。 ためしにコンデンサーを入れたときと入れないときで音の差があるかテストしたらどうですか。 普通はそれほどの差はないと思います。 どのような電源の工夫をしてもそれは電源スイッチの手前までで、そのあとのトラブルは変わりません。 私にはツィーターをアンプに直結するなどということは怖くてできないという意見です。

lumines_00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり入れておくべきみたいですね。

その他の回答 (2)

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.3

電気設備管理を専門で行い、趣味でオーディオを長年行っている者です。 基本的に、no1番様の通りです。 もう少し専門的にお話しますと、電力の契約を上げる事ですが、家庭への配線の太さによります(太さが不足する場合は、電力の契約は拒否される恐れが有ります。 また、オーディオ機器に配電盤より専用配線(コンセント回路)をされていますか? 配線の太さはどうでしょうか? 配線での電圧降下が発生していませんか? 機器の重要性も必要ですが、もう少し基本的な所を重要視する必要があります。 電力会社による事故停電回数は少ないです(突然の停電)もし不安であれば、CVCF(正弦波)が有ります(ただし高価です) 私の経験ですが、停電で機器が壊れた事は無いです(もし壊れるなら電源の問題で無く、機器に問題が有りそうです) メモリーのデーターが消える事は有りそうですが? >ミッドもツィーターもフィルターは繋げていないので、停電した瞬間に発生したノイズで一発昇天もあり得ます。   (ミッドもツィーター)スピーカーの事ですね・ 駆動用のパワーアンプはDCアンプでしょうか? メーカー製であればDC漏れを防ぐためアンプ内にプロテクトが入っていますので心配は無いでしょう。

lumines_00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり電源の大元の方まで意識が行っていませんでしたが、言われてみるともっともです。 そちらも検討してみたいと思います。 アンプに関してですが、ガレージメーカー製なので保護回路の類は入っていませんね。 出力は1W、2Wと小さいですが。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

電源の契約を見直して、もっと大容量のブレーカに置き換え、停電をしないようにするのが、一番早いのでは。