• ベストアンサー

日本国内最大の動画共有サイトの政治カテ

日本国内最大の動画共有サイトで、よく政治カテゴリを見ているのですが、民主党批判動画ばかりの気がするのですが、どうも意見が偏っている気がして、自民党が政権とっている時はどうだったのでしょうか?そのころはまだあまり見ていなかったので?そのときも自民擁護、民主批判といった風潮だったのでしょうか?だとしたらネット工作員の存在があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notebigxo
  • ベストアンサー率77% (103/133)
回答No.1

確かに今は偏ってますね、しかしなぜ偏っているように見えるかというと、動画サイトなどで公開されている情報の中には一般にニュースで流れていないものが含まれており(人権擁護法や外国人参政権を認めているなど)そのような影響が大きいかと思います。 自民党政権の時はどちらかと言うとニュースのほうが正しいと思います、自民党にはある人物がいますからユーザー側の批判はあまり見たことがありません・・・(怖い意味では無いです)。ただニュースで取り上げられていることを見るとちょっと言っていることの内容が薄いように感じました、自民党の実際何が悪いまではわかりましたがじゃあ何が原因とかはまったく触れてないように思います。(例えば衆議院選挙での敗因の一つは自民党が酔っ払いながら選挙活動やってたりしていたなど) 最後にネット工作員の存在を話されていますが・・・どこにでもいますよ、工作員は。 結局何を信じるかは自分しだいだと思います。

motooka33
質問者

お礼

回答ありがとうございます なんか変な感じがして、TVなんかだと麻生さんのことを散々、批判してたりのわりにネットでは人気があったり、逆に民主はTVでは人気があったけど(過去)ネットでは嫌われてたり、どっちを信じればいいのか困ります。どっちの政党支持でもないですけど、一方的にどっちが良い、悪いと決め付けるのも考え物かと感じました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A