その人と発達障害者がどういう関係にあるかで全然違います。押し付けてるのではなく、知らないということが多いのです。
例えばまったくの他人なら無理です。
あなたのいう病気の詳細を知っている人、どう言う対応をしたらいいのかを知っている人はまだまだ少ないです。
風邪や腹痛の対応なら誰でもわかるけど、正直あなたのいうことは無理すぎます。
もし病気の詳細をきちんと知っている人なら、きちんとした対応をするのでは?
それでも無関係な他人なら、それすらしないかもしれないけど。
しかしそれは相手が発達障害でも健常者でも関係ないです。
あなたは発達障害の関係者かご本人さまでしょうか?
もしそうなら、こういう社会は荒んで冷たいと思うでしょうが、社会ってそういうものです。
健常者にも十分冷たいですよ。あなただけが特別ではないです。
しかし、それと同じに、また優しさにあふれてる人もたくさんいます。
その中でどれだけ前向きに考えて生きていけるか、だと思います。
同じ境遇の人でも考え方は色々ありますよ。
お礼
ありがとうございます。 最近発達障害の本を何冊か読んでいて気になった事を質問してみました。