• ベストアンサー

SDカードリーダーでカメラで撮った写真を見るとき

SDカードリーダで,カメラで撮った写真を見ようとするとなぜか複数のフォルダーに分けられているのですがそれはなぜですか? 対策はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

その構成をいじってはいけません。カメラ側での認識がおかしくなります。 DPOFという規格に対応しているものがほとんどですが、この規格で 保存されたデータはDCIMフォルダ以下にメーカー毎の識別名にて フォルダが作られて、そこに撮影したデータが収納されます。 このフォルダ構造を変更(フォルダ名を変更したり削除するなど)すると カメラに戻した時に正常に認識しなかったり、写真の通し番号が おかしくなる可能性があります。 どのような構造になるか、どんなフォルダが作られるかは メーカーや機器ごとに異なります。 DPOFの規格のバージョンなどが同じなら基本的には メーカー毎に異なる部分以外は同じ構造になります。 例えば、DPOF1.10の場合は以下のページにある情報のようにデータが格納されます。 「DPOF Version1.10  説明資料」 http://panasonic.jp/dc/dpof_110/white.htm ディレクトリ構成はこれに則したものになっていないと 正常に認識されないなど不具合の原因となります。 仮に必要なフォルダを消したとしても、カメラ側で 読み込んだ以降に撮影をした時点で必要なフォルダなどが 再度作られます。

その他の回答 (1)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

それはそのカメラメーカーの仕様になります。カメラ側で画像を保存するときにフォルダを自動作成します。また25枚ほどフォルダに入れば次にフォルダを作成する仕様が多いですね。 パソコンで見るときには直接SDを見たり触ったりせず、パソコン側に「コピー」して見ることをお勧めします。

livedoorgo
質問者

お礼

そうなんですか 確かにコピーしたほうが安心ですね