- ベストアンサー
パテ盛り後の曲面研磨
フェンダーの側面で曲面です。(たて、よこ 10cm程度が盛り付け範囲) パテ盛りをしたあとの研磨方法としては 車の進行方向に平行に研磨して、それぞれの高さ出しをしていく方法でよいのでしょうか? 曲面は初めてなので、何か基本的方法、補助治具(プロ用でなくて簡易的な範囲で)などあれば教えてください。 (塗料メーカーの説明などは完全平面での研磨方法しか説明していないので、、) なお、研磨後の確認方法は反対側のフェンダーに当てた定規との隙間間隔、曲面定規などでする予定です。 素人、オオムネの塗装ですので、特殊な工具などは使えない範囲での回答をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
サンドペーパーの番手を変えていくのが普通です。 光での反射光で見た目のスムーズ差で十分です。 >反対側のフェンダーに当てた定規との隙間間隔、曲面定規などでする パテで作業ですから余り意味が無い、乾いてもどうせ寸法は狂いますから無駄な努力ではないでしょうか?。 パテの仕上がりの出来は、プロに負け無い「根性と努力」ですヨ。 これに掛かってると言っても良いくらいです。 最近は、プラサフや塗料・ノズルが・クリアコートの出来が素晴らしいので、素人でもきれいに解からないくらいに仕上げリます。
その他の回答 (1)
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
一定方向で研磨すると縞模様になりやすいですよ。 お姉さんのお尻を撫でるように、曲面をイメージしながら斜めに。 また対角ななめに研磨していきます。 パテ状態では、凹凸が見えにくいので、炭の粉末をスポンジ等で塗り、 ペーパーがけをすれば高低差が判りやすくなります。 炭が残っているところは低い。 あとは、目を閉じて手のひらで撫でれば段差が感じ取れます。 (相当難しいですが・・・) ペーパーは当て木に付けておこなうか、堅いスポンジにつけて磨いでゆきます。 本来であれば、パテ埋め前に裏から叩きだしが必要です。 金当てとハンマーである程度の面出しをし、 パテは最小限にした方がベストなのですが。
お礼
金当とハンマーでたたき出しはしました、ただ、それが不十分(下手)だったのかもしれません。 平面(多少Rあっても無視していた)は何度もやっているのですが、今回Rに初挑戦です。 オネーチャンのお尻ですか! そのつもりでやってみます。 ありがとうございました。
お礼
>パテで作業ですから余り意味が無い、乾いてもどうせ寸法は狂いますから無駄な努力ではないでしょうか?。 確かに! まー気休めで、、。 番手を変えて根気よくやってみます。 プロに負けない 根性、努力、時間、妥協 の4点がありますね! ありがとうございました。