- ベストアンサー
仲良しがいません。
小学生の子がいますが、子供のクラスに仲良しのお母さん、というかつるむお母さんがいません。普段は学校に関係なくメールのやり取りや飲みに行ったりご飯食べに行くお母さん友達はいるのですが、子供のクラスにはいつも一緒に行動を出来るようなお母さん友達はいなくて、茶話会や懇談会に出るのが億劫になっています。ひとりでもいいやと思いつつもグループでいつも固まっているお母さん達を羨ましくも思ってしまうんです。子供が仲良しの子のお母さんと仲良くしたいと思ってもなかなかきっかけもなくてと言う感じです。すぐ近所には誰もいません。一人でもいいと思いつつも自分の子供がどう思うのかとか、周りのお母さん達も独りでいる私をみてどう思っているのか?とかが気になってしまうんです。第一印象が「冷たそう」とか「怒ってる」とか言われる事があって印象は良くない方なので人の目が気になってしまうんです。 私っておかしいんでしょうか?一人が気にならない方法またはお友達を作る方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同年代の親です。 私も地域関係の役員という立場で、学校のお母様達とお会いする機会が多いので経験からです。 私の場合は、男という立場から踏み出せないでいましたが・・。 とにかく「場」に多く出掛けることですよね。出来るだけ学校の行事等のお手伝いを引き受けることも良いかも知れません。言葉より行動ですよね。 自分が気にしている程、周囲は気にしてないのが現状ですよ。第一印象を消すのには、お付き合いする時間を多く取れば印象と違うこともわかると思います。 仕事の関係で店員の教育をすることがありますが、普段の何気ない生活も楽しく感じていくことで、自然と笑顔とか明るい顔つきになることを教えています。 何か、生活でイライラしていると顔に出てしまうこともありますからね。
その他の回答 (2)
- netnabe
- ベストアンサー率36% (16/44)
まずは小学校は子どもが中心という当たり前の事実から出発することが大切です。お子さんが友達を作れなくれ困っているという状態よりはずっとましなはずです。 次にご自分が周りから受ける印象ですが、「冷たい」「こわい」人なのではないか、というイメージを持たれてしまいがちということは、事実なら当然気になるでしょう。それを気にするあなたは決しておかしくはありません。大切なのは自分が「冷たくない」「こわくない」ということを相手にどう伝えるかです。 他のお母さん方にいきなり声をかけにくいのであれば、お子さんと仲良しの子どもたちにアプローチしてみてはいかがでしょうか。その子の優れたところを認めてあげるとか、自慢にしているものを褒めてあげるとか、そういうポジティブな接触が良いと思います。自分の子どもを認めてくれる人とは普通親しくするものです。それができないとしたら、その相手が人間的に問題があると考えてあきらめるしかありません。 世の中そんなに難しくはできていませんから、いずれ親しくできる方は現われます。ただ、グループの大きさとか、そんなことを気にするのは良くありません。自分に関心を寄せてくれる人をともかく大切にすることです。そしてそのことをお子さんにも伝えてあげてください。少なくともお子さんはお母さんからのアドバイスで良い友人関係を学べるでしょう。学校は子どもが主役です。
お礼
学校以外には親しい人はいるのでいいやと割り切っていたのですが、学校行事になると気持ちが重くなってしまうんです。自分からはなかなか声を掛けられないんです。難しく考えないほうがいいんでしょうね。有難うございました。
- pyonkichi17
- ベストアンサー率28% (36/126)
「回りはみんなつるんでいるのに、自分だけ一人でなんだか寂しい。回りから浮いてると思われてる?」ということですよね。 そもそも、学校は子供のためのもの。お子さんにちゃんとお友達がいるのなら、それでいいんじゃないかと思うのですが・・・。 誰かと一緒でないとトイレに行けないみたいな、親になってもいつまでも女子高生のノリでいるのもおかしい話だと、この手の話を聞くたびにいつも思います。
お礼
いつもつるんでいるのは煩わしく思うのです。でも、集まりがある時によりどころがなくて「困ったなぁ」と思うのと「浮いてる」思われるのが嫌だなと思ってしまうのです。一人で毅然と出来ないんです。おかしいんでしょうね。解答有難うございます。
お礼
なるべく集まる場に行こうと思って参加していた時期もありました。それも億劫に感じるようになって・・ 周りを気にしすぎるのかな~。周りはそんなに気にしてないもんですよね。硬くならずに行こうと思います。有難うございました。