ベストアンサー IPv4でIPアドレスのフラグメントオフセットが8bytesと決められ 2010/11/04 06:29 IPv4でIPアドレスのフラグメントオフセットが8bytesと決められている理由を教えていただけませんか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Lchan0211 ベストアンサー率64% (239/371) 2010/11/04 10:52 回答No.2 質問の文面そのままだと意味不明なのですが、真意は 「IPv4でIPパケットのフラグメントオフセットが8bytes単位と決められている理由は?」 という質問だろうと想定して回答します。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan010/baswinlan010_02.html にもある通り、IPパケットの最大サイズが64Kバイトであるのに、 フラグメント・オフセットは13ビットしか割り当てられていないため、 8倍した値を実際のオフセット値とすることで64Kバイトの値を表現します。 つまり、フラグメント・オフセットフィールドを表現するビットサイズを 節約し、IPヘッダのサイズを20バイトにまとめたというのが直接的な理由 だと思います。 質問者 お礼 2010/11/04 13:57 なるほど。ネットワークに関して勉強し始めたばかりでしたので、わかりやすく説明していただき大変助かりました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) SaKaKashi ベストアンサー率24% (755/3136) 2010/11/04 10:50 回答No.1 このあたりを参考に。 参考URL: http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan010/baswinlan010_02.html 質問者 お礼 2010/11/04 14:08 IPアドレスに関する基本的なことがわかりますね。参考にしてみます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ネットワーク 関連するQ&A フラグメントオフセット 学校での課題で意味不明な点があってので質問させてください。 以下の条件におけるIPヘッダを16進数で示せ. ヘッダチェックサムは#0000でよい. IPv4, IPヘッダ長:20バイト, サービスタイプ:指定なし(0). IPデータグラム長:40バイト, フラグメント識別子:16, フラグメント:後続フラグメントあり, フラグメントオフセット:32, TTL:64, プロトコル:TCP, 始点IPアドレス:100.101.102.103, 終点IPアドレス:200.201.202.203 という課題で, 答えが 4(版) 5(ヘッダ長) 00(サービスタイプ) 0028(データグラム長) 0010(フラグメント識別子) 2020(フラグメントオフセット) 40(TTL) 06(プロトコル) 0000(ヘッダチェックサム) 64656667(始点IPアドレス) C8C9CACB(終点IPアドレス) となっていてフラグメントオフセットが2020な理由がわかりません。。。確かに32だと0x20ですけど・・・・2020っていったいなんなんでしょうか? フラグメントオフセットについて フラグメントオフセットについて 識別番号とフラグメントオフセットでパケットの再組み立てをしてると思うのですが 識別番号は、同じデータには同じ値で、まずそのデータが同じデータかどうか判断する。 そしてフラグメントオフセットは、パケットがそのデータの何バイト目かを値で、13bit x 8分の値(フラグメントオフセットの1ビットが8ビット分表すため)を表現できると勉強しました。 しかし、13bit X 8 以上のデータなら、そのあとどのような処理があるのでしょうか? 回答お願いします。 IPフラグメントの結合について こんにちは。 ネットワーク通信において、IPフラグメントが発生した場合、受信側では、IPヘッダ内の「フラグメントオフセット」フィールドから、受信したパケットが分割されたパケットのどの部分かを特定し、「フラグ」フィールドから、最後のフラグメントかフラグメントの途中かを判定すると思います。 そこで質問なのですが、フラグメント化されたパケットを受信側で再構築する際に、分割されたパケットを全て受信し終えたことを、どこで判断するのでしょうか。 仮に受信したパケットの「フラグ」フィルードが最後のフラグメントだとしても、それ以降に受信順番が逆転してしまったパケットが残っている可能性があります。 また、IPヘッダ内の「ヘッダ長」フィールドは、分割されたサイズが格納されているようなので、分割前の合計サイズは分かりません。 以上、よろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム IPv4アドレス=IPアドレス=グローバルIPアドレス? コマンドプロンプトに「ipconfig」と入力した画面において 俗に言うIPアドレスとは IPv4アドレス=IPアドレス=グローバルIPアドレス ということになりますか? フラグメントIPの再フラグメントについて こんにちは。 DFビットが「MoreFragment」かつ、ルータのMTUより大きなサイズのIPパケットが 届いた場合、ルータはフラグメントしてIPを送信しますでしょうか? 下記のような構成と通信フローです。 [PC_A] → [ルータA(MTU1300)] → [ルータB] → [PC_B] ・PC_AがフラグメントしたIPパケット(サイズ:1400byte、DFビット:MoreFragment) を、PC_B宛に送信 以上、宜しくお願いします。 IPv6のIPアドレスをインターネットで利用した際の不具合について教えて下さい。 IPv6のIPアドレスをインターネットで利用した際の不具合について教えて下さい。 今から5年位前、光ファイバー回線でネット接続をした場合、IPv4のIPアドレスだと支障なく接続できたのですが、IPv6のIPアドレスだと「ネットに接続できない」や「オンラインゲーム中に止まってしまう」という不具合が発生していました。 原因はIPv4の通信回線でIPv6のIPアドレスを利用するのがいけないらしい、という事で、解決策がありませんでした。 現在は、IPv4やIPv6のIPアドレスでも光ファイバー回線でも(ADSLでも)支障なくインターネットは使えるようになったのでしょうか。(自分はIPv4のIPアドレスですが支障なく使っています。) IPv6IPアドレス関連の内容でお尋ねを致します。 IPv6 IPアドレスの場合にも、 VLANの様な仮想的区分が可能になっているのでしょうか。 IPフラグメント分割 通常ルータ等でフラグメントの分割制御は行われると思っていますが、 IPフラグメント分割をwindows os(単体)で制御することは可能でしょうか?(MTU値調整以外) お分かりでしたら制御方法をお教え頂きたいと思っています。 参考HPも・・・ よろしくお願いいたします IPv6でIPアドレスのグローバルとプライベートの境界がなくなるってどういうこと? 下記サイトの冒頭で述べられていることがよくわかりません。 IPv6を導入するとグローバルIPとプライベートIPの区別がなくなり、 NATまでなくなるらしいのですが、それはなぜなのでしょうか? 使えるIPアドレスが増えたから使っちゃうということなのでしょうか? http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090622/332385/ MACアドレスとIPv6 ふとした疑問です。 現状のIPv4のままでは、アドレス空間の不足するということで、じきにIPv6移行していくのだと思いますが(アドレス空間の不足だけが移行の理由ではないでしょうが)、48ビットのMACアドレス自体不足することはないのでしょうか? 32ビット長のIPアドレスの現状でも世界規模で考えれば(世界中で生産されるNICを考えれば)、48ビットでユニークに保つのも難しいと思うのですが…どうなんでしょうか?? 知らせられるIPアドレスは? ウェブサイトなどに登録したときにIPアドレスを取得するところもありますよね。そういうときに相手側に知らせられるIPアドレスはどっちなのでしょうか?IPv4アドレス?物理アドレス?リンクローカルIPv6アドレス?また別のものでしょうか?それとも複数でしょうか?ネットワークからみたところアドレスとつくものはこれくらいですが。 よろしくお願いします。 IPV6になると。 IPV4からIPV6になるとIPアドレスが増えて、色々なものにIPアドレスを振り分けられるのは分かったのですが、結局そうなるとどういうことになるのでしょうか? また、なんで、バージョン4から5を飛ばして6なんでしょうか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム IPv6アドレスについて IPv6の規格について質問です。 IPv6のリンクローカルアドレスはMACアドレスから自動で決まるようですが、 1)128bitのあと%でつけるのがよく分かりません。MACアドレスはLANの口に一個では? LANチップに複数の口がある場合などの用途でしょうか。 2)NICを交換した場合、IPv6アドレスが変わるということになりますが、支障がないでしょうか。たとえば、IP-SANのストレージ側のNIC交換など。 3)MACアドレスから自動で決まる以外の方法で手動で設定する場合、リンク内で一意ならどんな値でも自由につけても問題ないのでしょうか。 IPv6アドレスについて IPv6アドレスって変わるんですか? 何やら一時的に変えるIPv6アドレスはあるんですが 元のIPv6アドレス自体は変わらないのでしょうか。 どちらが正しいIPアドレスなのでしょうか? コマンドプロンプトのIPv4アドレスと、 http://www.ugtop.com/spill.shtml の「現在接続している場所(現IP)」の数値が違うのですが、 どちらが正しいIPアドレスなのでしょうか? また、コマンドプロンプトのIPv4アドレスか「現在接続している場所(現IP)」で、個人が特定されるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 IPv6 現在のIPアドレスは枯渇すると言われ続けて、数年前からIPv6に移行すると言われていましたが、まだ市場では現在のIPアドレス体系です。いつ頃からIPv6になるのでしょうか?またIPv6になることによって何か大きく変わるようなことはあるのでしょうか? /48のIPv6アドレス(280個に相当)って? 某社IPv6トンネル接続サービスの説明の一部に「IPアドレスは、/48のIPv6アドレス(280個に相当)を1ブロック提供。 」とあるのですが、なぜ280個なのか教えてください。 (単なる決め事なのか、なにか算出根拠があるのか??) IPv6とIPv4の基本的なことについて教えて下さい。PCに割り振られ IPv6とIPv4の基本的なことについて教えて下さい。PCに割り振られるIPアドレスですが、現在IPv6とIPv4の2つのアドレスが割り振られているのでしょうか。将来的にはすべてIPv6のIPになり111.222.333.444のような従来のIPv4のアドレスはなくなるということでしょうか?また、PCにあるIPv6の設定は「自動」「切」「手入力」のどれにしておいた方がよいのでしょうか。 IPv6の固定IPサービスについて IPv6でサーバを公開することを検討していますが、IPv4の固定IPサービスを提供しているプロバイダは多いものの、IPv6に関してはそのようなサービスを見つけることができませんでした。実質半固定という記述も見かけますが、どこを見てもIPv6アドレスに関しては固定、動的が曖昧になっているように思います。実際にIPv6で運用されているサーバも増えてきているということは、事業者向けには提供されているのでしょうか。 せっかくグローバルアドレスが安価に大量に使えるはずのIPv6でも、アドレスの固定が保証されていなければそのメリットも半減と思いますが、なぜこういった状況になっているのでしょうか? IPv6用のIPアドレスでメール送信したい こんにちは .Net Frameworkにでサポートしているプロトコルについて、ご教授いただけると幸いです。 環境はVisual Studio 2010を使っています。 .Net Frameworkのバージョンとしては、2.0と4.0で確認しています。 IPv6環境で、IPv6用のIPアドレスを用いてメールの送信が行えないか確認しています。 てしかし、メールの送信を行えません。 ネットワークアナライザなどで見ても、SMTPのフレームを投げていない様です。 そもそも、.NetではIPv6に対応したSMTPに対応していないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど。ネットワークに関して勉強し始めたばかりでしたので、わかりやすく説明していただき大変助かりました。ありがとうございました。