• 締切済み

病院へ行くべきですか?

病院へ行くべきですか? 高2女子です。 最近頭痛がひどく、お腹もキリキリするような痛みがあります。 朝起きて学校へ行こうとしたら体が重くなり体調が悪くなって遅刻、欠席をすることが多くなりました。 あとは過食症のような症状があります。(前とは比べられないくらい食欲が増加し、満腹でも食べ続ける。でも食べ終わったら故意的に吐いてしまう。) 学校でイジメられているとかはないんです。 友達も普通にいます。 でもなんとなく孤立している感じがありますが辛くはありません。 授業中は何もせずにぼーっとしてしまいます。 わけもなく急に泣きたくなったりもします。 本気で学校を辞めようとも考えてしまいます。 これは精神病か何かですか? 私は祖母などにも将来を期待されており、学校を辞めたいなどとは言えません。 精神病にかかってしまったとかも知られたくありません。 体調が悪くて学校を続けて休むと親に怒られ、泣かれてしまいます。 だから頑張って学校へ行くのですが正直とても辛いです。 もともと明るく好奇心旺盛な性格だったので自分が精神病など信じられませんが…… やっぱり病院へ行って薬などもらったほうがいいのでしょうか? 長文すいません。

みんなの回答

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.5

精神科にいきなり行くと言ったらご両親も反対されると思いますので 胃腸の検査を先に内科で行ったらどうでしょう 検査をして何も異常がなければ学校や友人関係、受験など ストレスがたまっていると思います。 親に言われれば言われるほど自分を責めてしまう、その結果 症状が悪くなるという負のスパイラルに陥らないために 受診はしたほうがいいですが精神科についてはご両親と相談してみて ください。私は高2のとき同じような症状で不登校になり内科では 過敏性大腸炎と言われて薬を飲みました。毎日自分なんか価値のない 人間なのだから死んでしまえばいいと思って自殺未遂をしました。 幸い姉に見つかって命は取り留めましたが後遺症があります。

回答No.4

診察をうけ、何の病気でもなかったら安心できますし、 相談することもできます、また薬もらえるので行ってみて はいかがでしょうか。 しかし、通院するわけにはいかなさそうですね。 自主的に回復するとなると…。 月並みになりますが、楽しいことを見つけて少し心を 楽にしてみてはいかがでしょうか。 私の場合は、野良猫をみかけた、犬の寝顔をみれた などを楽しみに普段行動しています。 登校中に何匹野良猫をみれるかなど、普段の生活に 楽しいことをみつけてみてはいかがでしょうか。

回答No.3

お腹の痛みは緊張、神経性、誰にでも起こる症状だけど 頭痛はその年齢で慢性的に起こるのは心配ですね。 わたしは、歳はそこそこいっています。 いろんなストレスも受け入れなければいけなくて、頭痛なんて頻繁に 起きます。脳神経外科も受診して結構、悩みました。 だけど環境(生活環境)など180度とまでは言わないけど、自分が このままではいけないと気づいていることを少し率先して(無理も少々) 変えてみる行動(はずかしい言い方、勇気)を起こしてみると 症状は少し和らぎました。 あまりいいアドバイスではないかもしれないけど病院に行ってすべてが解決する なんてあまりにも自分の弱さを認めてしまう様な気がしませんか。

noname#134401
noname#134401
回答No.2

医療関係者ではありませんが。 まずは内科へ行きましょう。 対応できる良い医師であれば大丈夫だと思います。 親や親戚、知人が世話になっている病院で良いかと。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

ベストな方法は、両親に全てを話した上で、一日でも早い日に、近くや同じ市町村に限らず、多少遠くても大きな総合病院や大学付属病院の玄関入口などにおられる看護士さん限定で、初症状の時から、現在までの症状等を包み隠さず話した上で看護士さんの指示に従って、診察から各種の精密検査などを受けて治療も受け、投薬などを毎日飲んだりして、正常な精神状態に戻すことがベストです。 ただ、診察に行く前から、何科で診察受けたりすると考えていくことは、絶対に止めて下さい。誤診される可能性も多分にありますので。 当然、学校は最低でも1日間は欠席することを連絡した上で、病院へは行きましょう。半日くらいで、診察から検査治療は終わることもありますが、当日だけは、休養を取られることをお勧め致します。 両親に、ありのままを話されることを強くお勧め致します。子供の体調の異変を怒ったりする親は皆無ですよ。ありのままを話さずに、こそこそした行動をするから怒るのですから、親と言うものは。 ますます悪化しないとは言えませんので、その事も考えて行動しましょう。

関連するQ&A