• 締切済み

ルームシェアしている友人について。

ルームシェアしている友人について。 3LDKのマンションを友人とルームシェアして生活しています。 プライベート空間を保っているため、 入居以来5年間、特に問題なく生活してきたのですが 友人が最近転職し、職場でストレスを溜め込んでいるようで、 夜中にいきなり 「ぎゃあああー」と絶叫したり、 壁をバンバン叩くようになりました。 心配して聞くと、前述のような理由。 心療内科なども通っているようですが、あまり薬を飲むと眠くなるとか 気分が悪くなるという理由で、強い薬は断っているそうです。 聞くところに依れば、入社後いきなりエンドユーザへ常駐しているのですが そこの人達が自分の勤め先とうまく行っていないらしく 外注だからと小馬鹿にしたような態度を取ったり、 業務連絡を遮断しておいて、後で「知りたいなら聞いてくればいいだろ」という態度を取ってきたりするそうで、 毎朝、行くのが苦痛でしょうがないそうです。 リビングで一緒にTV観ている時とかも 奇声あげながら頭を抱えたり、顔を血が滲むぐらい掻きむしったりして 見ているこっちも辛くなりますが、 きつい職場とかはそんなもんなんでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

yamch99 さん、こんにちは。 よくあるお話かと思います。 ただ、そんな中でもうまく適応して順応していく方もいらっしゃれば、 適応が難しく、拒絶感を持ちながら職場に行く(たいていは立場が低い状態で)のが 大変辛く苦しい方もいらっしゃります。 その人の信念が変わり、「外注は小馬鹿にされるもんだ。」 「矛盾された命令をうけとるもんだ。」と思って、その前提で、 できることや、「なかなかやるもんだな。」と認められる一手を前向きにうっていったり、 その行為を楽しめるように仕事に取り組めればいいのですが、 適応が難しい方は、なかなかそうは思えない苦しみを抱えておられます。 yamch99 さんはそういう話を聞いてちょっと不安になったかとおもいますが、 そういうもので、多少認知の仕方や行動の仕方によって受け止め方が違うものだと それこそ「他人事」で見ている感覚がよろしいかと思います。

回答No.3

>きつい職場とはそんなもんなんでしょうか そんなもんです。客先に常駐の場合には、若くて仕事ができない人が派遣されてくると客先は「なめられてる」と思い、徹底的にイジメられます。 これは一部上場の優良企業の社員でも同じようなめにあいます。ある種の「しごき」みたいなものであり、私などは中高生の時に運動部だったので理不尽な仕打ちは「屁のカッパ」なのですが、同居のご友人はそうではないのでしょう。 私の同期でも2人ほどノイローゼ状態になって職場を替えてもらったのが一人、退職したのが一人います それで同居の人はノイローゼ寸前で、薬物に手を出すか、失踪するか、自殺するか、キレて暴れるかの一歩手前のようです。仕事を替えて貰うのが一番よいのですが、本人が動かない事にはどうしようもありません。できる事は家族に状況を連絡しておくぐらいでしょうか?

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.2

ルームシェアを解消するのがベストでしょうね。 お友達の仕事上の問題は、あなたにどうにかできることではないし、このまま同居を続けたら、あなたの生活が狂ってしまいますよね。 心を病むぐらい苦しんでいる友人を見捨てるのは酷いと思うかもしれないけど、困っている友達にしてあげるべきことは、共倒れすることじゃないんです。 誰かの役に立つには、自分はちゃんとしていなくちゃいけない。それは忘れないでください。

  • fujiponxx
  • ベストアンサー率32% (186/580)
回答No.1

そんな職場は、おかしいですね。 我慢する事はないです。 そういう職場なのだと自分の会社に行って 耐えられないから、別の職場に変えてくれって いってもいいんじゃないですか? 替えてもらえないのであれば、 我慢するか、辞めるかですね。 辞めたらしばらく家賃払えなくなるかもですが、 そこは、あなたの判断で。