- ベストアンサー
トーカイのSG-175を所有している者です。
トーカイのSG-175を所有している者です。 二つほど質問がありますのでよろしくお願いいたします。 1)このギターはボディ材にホンマホを使用しているという事ですが、ホンマホは現在ワシントン条約により使用が禁止されている木材だと思うのですが、何故現在もこのようなギターが存在するのでしょうか? 2)小生が持っているモデルはあたりが悪かったのか、1~3弦の高いフレット位置になると音が詰まってしまい伸びません。SG特有の傾向であるとは聞いているのですが、良い対処法、修理方法などありましたらご紹介ください。 以上二点欲張りな質問形態ではありますが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経済産業省のホームページにワシントン条約についてのページがあります。 http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/cites/index.html ワシントン条約では、野生動植物の保護のため、絶滅のおそれのある動植物の国際取引を規制しており、取引規制の対象となるこれらの動植物を条約附属書に掲載しています。 附属書の改正は、附属書I及びIIについては、原則として約3年毎に開催される締約国会議において検討が行われることとなっています。また、附属書IIIについては、随時各国が提出できることとなっています。 第15回締約国会議(COP15:平成22年3月、カタール、ドーハ)で採択された附属書の改正等は、平成22年6月23日から発効します。 その条文の中に 第4条 附属書IIに掲げる種の標本の取引に対する規制 一 附属書IIに掲げる種の標本の取引は、この条に定めるところにより行う。 二 附属書IIに掲げる種の標本の輸出については、事前に発給を受けた輸出許可書を事前に提出することを必要とする。輸出許可書は、次の条件が満たされた場合にのみ発給される。 (a) 輸出国の科学当局が、標本の輸出が当該標本に係る種の存続を脅かすこととならないと助言したこと。 (b) 輸出国の管理当局が、標本の動植物の保護に関する自国の法令に違反して入手されたものでないと認めること。 (c) 生きている標本の場合には、輸出国の管理当局が、傷を受け、健康を損ね若しくは生育を害し又は虐待される危険性をできる限り小さくするように準備され、かつ、輸送されると認めること。 とあり その付属書I、II、IIIに関して、以下の文章が開示されています。 経済産業省の解釈として 中略 7 特定の種が附属書のIに掲げられる際、当該種に関し、部分及び派生物に限る旨明記されていない場合には、当該種の すべての部分及び派生物が含まれる。附属書II又は附属書IIIに掲げる種又は種よりも大きな分類群に付されている符号「# 」及び数字は、第1条(b)(iii)の規定に従い、条約の適用を受ける対象となる標本として特定されている植物の部分又は派 生物を明記する以下の脚注を指す。 中略 #10 丸太、製材品及び薄板。 弦楽器の弓の製作に用いられる未完成品の木材品を含む。 後略 とあります。 ちなみにマホガニーは付属書IIに掲げられています。 ということで長々と書きましたが 1)については ホンジュラス政府が第4条の二の(b)を適用し、輸出許可を出せば、 ホンジュラス産のマホガニーは、輸入できる、 という解釈が成り立つことになるのではないでしょうか・・・・。 2)についてはギター専門の楽器店にてリペアラーに見てもらって 調整をしたほうがよろしいかと思います。 お近くのギターに詳しい楽器屋さんは以下のURLから http://j-guitar.com/ J-Guitarは国内最大のギター専門コミュニケーションサイトです。
その他の回答 (2)
- jefferic
- ベストアンサー率50% (345/677)
質問2の件、具体的な症状やネックの調整状態が分からないので確かなことはいえませんが、 通常、ハイポジション部分のネック調整はできませんので、弦高と音詰まりの妥協点を 探すしかありません。 まず、ネックのそり状態の確認。 1. 通常にチューニングして、1フレットと15フレットあたりを押弦し、 9フレットと弦の隙間を確認します。 目視では隙間が確認できず、紙1枚が通るぐらいなら、 そり(トルクロッドで調整可能な範囲のそり)がほぼゼロの状態です。 目視でわずかに隙間が確認できる状態でも問題ありません(順ぞり)。 2. ネック状態が問題なければ、1弦の12フレット上面と弦の間の間隔を測定します。 以上が現在の調整状態ですので、覚えておきましょう。 次に、すべての弦を少し緩め、1弦側の弦高を高くします。 ブリッジの両端にネジを回すためのマイナス溝がありますので、 この溝にあったマイナスドライバで、1弦側のネジを半回転ほど まわします(どちらかに少し回して弦高があがる方向。たぶん左方向)。 この状態で再度チューニングし、音詰まりの状態を確認します。 改善しない場合は、同じ作業を繰り返してさらに弦高を高くします。 1弦の弦高が 1.5~2.0 ミリの範囲で音詰まりが解消すれば、一応そのままでも 問題なく使用できると思います。 弦高調整が終了したら、オクターブを確認し、ずれていたら調整します。 弦高を相当高く調整しないと解消しない場合や、もっと弦高を下げたい場合には、 素人では手におえませんのでショップにご相談ください。 また、ネックのそりが極端にひどい場合も、ショップに相談しましょう。
お礼
たいへん丁寧なご回答ありがとうございました。 ネック調整については確認しましたが、大丈夫なようです。購入する際は、一応デッドポイントの確認をしたつもりです。しかしその後、jeffericさんがご指摘下さったように、我流で弦高の調整をしてしまったのが原因のようです。自分なりに納得できるようになってきました。感謝いたします。
- MidNightBlue
- ベストアンサー率19% (59/305)
92 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 00:00:11 ID:ly4O3pmW アイモクからホンマホの在庫が消えた・・・ 634 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 19:10:58 ID:xWS6KaqA ホンマにホンマホやで! 635 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 21:38:18 ID:D/+gmODh ホンマホって本物のマホガニーの代替材の糞だしな 637 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 09:46:34 ID:+et04Px5 一番恐ろしいのが、 海外に移植された似非ホンマホがホンマホとして売られてるって点 638 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2010/08/27(金) 11:35:52 ID:Il9GLHIx [1/3] 本マホ ホンマホ 本ホンマホ 偽ホンマホ 639 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 11:39:39 ID:Il9GLHIx [2/3] 「あーウチのホンマホはホンモノだよ ホンマホの近似 種の代替種だけどねw」
お礼
非常に専門的かつ明快な回答ありがとうございました。 今後の参考にさせていただきます。