• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ExcelVBAで、広範囲セルの空白チェックをしたいと思います。)

ExcelVBAで広範囲セルの空白チェックをする方法

このQ&Aのポイント
  • ExcelVBAを使用して、広範囲のセルに空白が存在するかどうかをチェックするための方法を探しています。現在のコードでは、データが存在しない場合に処理時間が長くなってしまいます。
  • データ範囲が65536行になるため、処理時間がかかります。データが存在しない場合の処理を改善する方法を教えてください。
  • ExcelVBAを使用して、広範囲のセルにデータが存在するかどうかをチェックし、存在しない場合には処理を早く終了する方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

>二度目以降は、myRangeの行選択が前回までの最大行数を >引き継いでいるようです。 何か、情報が不足しているようです。 少し説明しながら書きます。考えてみてください。 修正:  Set myRange = Intersect(ActiveSheet.UsedRange, Range("A11:A" & EndRow).EntireRow)           ↓  Set myRange = Range("A11:A" & EndRow).EntireRow '当面はこれでやってみてください。 「UsedRange と Range("A11:A" & EndRow)の行全体までで重なる部分を削除しろ。」という命令ですが、実際、こちら側では、UsedRangeの範囲がはっきりみえていません。たぶん、その通常書き込むデータ範囲以外のところに文字や数字などのデータがあると思います。 一度、Ctrl + Shift + End(データが存在したという痕跡も含む) または、ActiveSheet.UsedRange.Selectで、最終データ位置を確認したほうがよいです。もし、不要なら、それらの文字や情報などは削除したほうがよいと思います。ファイルの肥大化の原因になります。そうでなければ、修正したほうをお使いください。 もう少し専門的な説明をさせていただきますが、   Rows("11:65536").Delete このコマンドを使わないのは、Excelというのは、最大行が、65536行(Excel2003まで)あるとすると、データのある範囲までは、ファイルが存在するということです。それ以降は理論行・理論列で実際には存在しません。実際は、最終行・最終列の四角の範囲がファイルのサイズになります。マクロの時は、必ず、最終行・最終列まで行きますが、存在していない所でも、論理的な処理をしてしまいます。 なお、この数式ですが、 > Range("D4").Formula = "=COUNTA(A11:A65536)" =COUNTA(INDIRECT("A11:A65536")) 'ただし、再計算関数になってしまいます。 [Range("D4").Formula = "=COUNTA(INDIRECT(""A11:A65536""))"]   または、 =COUNTA(A10:A65536)-1 これはたぶん、削除した時に、エラーになってしまうからですね。 本当は、INDIRECT 関数を用いるか、先頭行を一つ手前にして、-1 にすれば、書き加えずに済みます。

rose1224
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 大変丁寧に解説いただいたので、理解できました。 Ctrl + Shift + Endで調べたら、データの痕跡があったようです。 > Range("D4").Formula = "=COUNTA(A11:A65536)" この数式についても、苦肉の策でしたが、 ちゃんと回避方法があったんですね。 =COUNTA(A10:A65536)-1 を利用させていただきます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

だいぶ、VBAのコーディングは書きなれているようにお見受けしています。しかし、ご質問のコードは、独特の癖があるようです。たぶん、製作の手順に問題があるようです。メインにするのは、Delete の部分ですから、そこを中心にして必要な部分を付け足すようにしたほうがよいですね。 Goto の良し悪しについては、金科玉条で文句をつける人がいますが、それについては指摘しません。ただ、もし使うなら、なるべくサブルーチンにしたほうがよいかもしれません。Goto は、エラーが発生した時にしたほうがきれいです。 以下の私のコードは、決してほめられたコードとは言えません。詰め込みすぎて、息苦しい気もします。必ずしも、そうするべきものではもありません。 32 + vbOKCancel の32は、実際は組み込み定数でよいです。長くなるので省いただけです。 EndRow = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row EndRow2 = Cells(11, 1).End(xlDown).Row 下側に向かって探す方法ですと、65536まで探します。 最後から上側に向かって探す方法だと、データの最後尾を探します。 どちらにも欠点があります。それを補うために、  If EndRow2 > EndRow Then EndRow = EndRow2 で、補完させました。フルにいれなければ、こんな問題は発生しませんが、  Rows("11:65536").Delete こういうコードから根拠にました。  Intersect(ActiveSheet.UsedRange, Range("A11:A" & EndRow).EntireRow) UsedRange と、重なる部分のみを削除するということにしました。 Range("A11:A" & EndRow).EntireRow.Delete だけでもよいはずですが、削除に必要な最小限の範囲にするためにIntersect を使いました。 変数は、キャメル(らくだ)型にすると、小文字で入力すると、変化しますから、入力ミスが分かります。 '// Sub 全データ削除r1()  Dim EndRow As Long '変数はキャメル型が良いです。  Dim EndRow2 As Long  Dim myDelete As Integer  Dim myRange As Range    EndRow = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row  EndRow2 = Cells(11, 1).End(xlDown).Row  If EndRow2 > EndRow Then EndRow = EndRow2  Set myRange = Intersect(ActiveSheet.UsedRange, Range("A11:A" & EndRow).EntireRow)  If Not myRange Is Nothing Then   myRange.Select   If MsgBox("全てのデータを削除しますか?", 32 + vbOKCancel) = vbCancel Then    MsgBox "キャンセルされました", vbInformation    Exit Sub   Else    Application.ScreenUpdating = False    myRange.Delete    Application.ScreenUpdating = True    Range("D4").Formula = "=COUNTA(A11:A65536)"    MsgBox "データを削除しました。", 64   End If  Else   MsgBox "データがありません。"  End If End Sub

rose1224
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すばらしいですね。 EndRowとEndRow2の2つを使う方法は、目からウロコでした! 瞬時に処理ができましたし、理想の動きでした。 かなり勉強になりました。 ただ、成功したのは一番最初だけでした。 二度目以降は、myRangeの行選択が前回までの最大行数を 引き継いでいるようです。 Excelを一度保存し、再起動しても、この部分は引き継いでいました。 コードの最後に、Set myRange = Nothing を付け加えてみましたが、 結果は同じでした。 あれこれ試行錯誤してみましたが、解決しません。。。 度々申し訳ありません。

  • o_chi_chi
  • ベストアンサー率45% (131/287)
回答No.2

検索を使えばよいのでは? ループで回せば1件づつの削除も可能です。 --- With Worksheets(1).Range("a11:AF65536") Set c = .Find("*", LookIn:=xlValues) If Not c Is Nothing Then call 削除処理 End If End With

rose1224
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご教授いただいた方法でも、結果は同じでした。

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.1

データ入力がない場合、空白チェックをA11:AF65536まで繰り返すからです。 何故、空白チェックが必要なのか不明、単純に削除処理だけのコードでよいと思いますが駄目なのでしょうか。

rose1224
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ユーザーにとっての使いやすさを考慮すると、 データの存在チェックは必要不可欠だと考えています。