- ベストアンサー
「憲法」の語源って
「憲法」という言葉の語源って何ですか? 井沢元彦が「和製漢語だ」といってたんですが、でも17条の憲法とか昔からあった言葉だし和製漢語ってことは無いと思うんですが・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
穂積陳重「法窓夜話」という本によると、確かに和製漢語、といってもいいようです。 詳細はその本を参照いただくとして、記憶の限りで記すと、もともと中国では「憲」一字で法律を指しましたが、どちらかというと現在の刑法に近いような使われ方だったそうです。 それが、明治期に憲法を作ろうという話になった時、GrundgezetzあるいはConstitutionをどう訳すか、という話になり、国の基本法という意味で「国憲」という訳語が登場。法学者の間では広まったものの、結局採用されるには至りませんでした。代わりに、誰それという法学者が本のタイトルにした「憲法」が広まった、というような話だったと思います。違ってたらごめんなさい(涙)。
その他の回答 (1)
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2
#1の「法窓夜話」はネットで見ることができます。それによりますと、現在のような憲法の意味では箕作麟祥博士が最初のようです。当時はこの訳語は当っていないといわれたとのことです。
質問者
お礼
ありがとうございます。法窓夜話のほかの部分も面白そうなんであわせて読んで見ます。
お礼
ありがとうございます。昔から憲法という言葉はあったけど明治期から新しい意味ができたわけですね。