- ベストアンサー
外国のATM
外国のATM 旅行したいと言うわけでは有りませんが、外国の事情を知るのはここのカテゴリーが良いと思ったので、ここで質問させてもらいます。 日本の自動販売機は、質的、量的に世界一と聞いています。質的な面では、特に貨幣(紙幣や硬貨)の識別、所定の金額分の貨幣の取出しなどの技術は群を抜いているそうです。 そこで質問ですが、外国でも日本並みに銀行ATMが普及していると、何かで読んだ気がするのですが実際はどうなんでしょうか。 上記のように、きちんと貨幣の取り扱いができているのでしょうか。それとも、独特の工夫で対処してるのでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 自動改札機で有名なオムロンは入ってるんでしょうか。それとも、技術的に全く違うのでしょうか。 ATMでは、日本勢としては、オムロンと日立製作所の合弁会社の日立オムロンターミナルシステムズ、沖電気が大きな勢力だそうです。 > 大本の疑問は、ATMも自動販売機も硬貨の取り扱いは同じ(ように思える)なのに、海外ではATMは普及しているが自動販売機が余り普及していないのは何故だろうか、ということです。 多くの国では、硬貨や紙幣の取り扱いの技術だけが問題なのではなく、自動販売機が壊されたり持ち去られるるリスク、紙幣や貨幣だけでなく商品の入れ替えや補充の流通の問題、ATMでの送金などについてはATM自体ではなく金融機関のシステム上の制約など、それらの整備にかかるコスト対効果の評価など、さまざまな要因があるため、国や地域によって状況はまちまちでしょう。 > 1 CDが全く普及していない国は? > 2 CDのみしか普及していない国は? > 3 ATMで引き出し、入金のみが行える国は? > 4 日本並みに銀行ATMで引き出し、入金、送金、口座振替が行える国は? 中国では、北京などの大都市にある大手銀行では(4)ですが、地方都市では(1)という状況のところもあります。入金ができるATMの普及状況も、北京市内ですら地域差があります。装置自体の技術的な問題点よりも、その他の要因のほうが大きく影響しているものと思います。 中国銀行などの5大銀行と呼ばれる大手銀行の支店では、日立オムロン製(HITACHIの名盤がついている)をよく見かけます。口座振替については制限があるようですが、一応機能はあるようです。 > なお、各々の場合で、特定の紙幣や硬貨しか受け付けないなどの技術的な制限が有ればそれも教えてください。特に、4についての解答を期待します。質問文で日本並みと言ったのはこのことのつもりでした。 中国のATMは、先の回答で書いたとおり、100元札しか原則扱いません。CDでは50元札が出てくるものを見たことはあります。 清涼飲料水の自動販売機は、空港の待合室に設置されているのを見かけますが、確か1元硬貨、5元札、10元札を受け付けたと記憶しています。 北京地下鉄のチケットの自動販売機は1元硬貨、5元札、10元札、20元札、50元札、100元札を受け付けます。つり銭は1元硬貨でしか出てこないので、紙幣は主に交通カードのチャージに使われます。
その他の回答 (9)
- tomatine
- ベストアンサー率37% (291/776)
今現在シカゴ郊外にいます。 >ATMも自動販売機も硬貨の取り扱いは同じ(ように思える)なのに、海外ではATMは普及しているが自動販売機が余り普及していないのは何故だろうか、ということです。 ATMは普通に通り沿いの銀行にありますよ。 以前は入り口付近の壁に埋め込まれていて、車から降りて操作していたのですが、 最近はドライブスルー形式のところが増えていますね。 24時間やっています。 自動販売機は相変わらず道ばたにはほとんどありませんね。 ショッピングセンターの建物の中とか、ホテルの中とかでしか見ないです。 おそらく壊されたときのリスクはATMの方がダントツ大きいでしょうから、 構造的に頑丈に作られているんでしょうね。 また、ドライブスルーのATMはあからさまに監視カメラや警報機が設置されています。 飲料の自動販売機にそこまでの設備やお金をかけられないと言うだけでしょう。 飲料は24時間のコンビニでも買えますしね。 コンビニにもATMはありますが、やはり頑丈そうな機械と監視カメラ、警報機付きです。 ちなみに飲料用の自動販売機はコインのみがほとんどですね。 一度海外へ出られてはいかがですか? 見る角度を変えるといろんな発見がありますよ。
お礼
回答有難うございます。ただ、ATMが普及して自動販売機が普及してない理由は読み取れませんでした。
- riderfaiz
- ベストアンサー率31% (1072/3360)
No5です。 日本の機械は主にタッチスクリーンが水平に近い(使う人が下を向いて見る)のに 対して海外のは縦(使う人がまっすぐ向いてみる)。あと日本の機械に比べて 頑丈そうに見えますね。 旅行先ではお金を下ろすことしかしませんので今住んでいるタイの事例で書きますと タイのATM機は、振込み、公共料金の支払い、航空券の購入などができるそうです。 ただし現金を入れることはできなくて、すべてキャッシュカードで行う必要があります。 銀行に行くとATMの隣に現金入金機、記帳機などが並んでいます。 1台ですべてできる日本のATM機のほうがはるかに進んでいると思います。
お礼
回答有難うございます。この回答だけで全てを判断する気は有りませんが、ATMに関してはタイより日本が発展してることの一つの証左ですね。
>従って、外国のコンビニとは7-11やローソン等の海外進出したものか或いはそれを模倣した海外資本の店舗と思っています。 貴兄の言うコンビニATMのコンビニとはどういうものを指してるのでしょうか。 セブンイレブンは米国発祥ですけどね。 (今は日本資本ですが) どういうものとうか・・・・日本ではコンビニエンスストアにATMが設置されていなかったが、米国では設置されていた、という意味です。 そもそも置いてなかったのですから。 もしあなたが若くてかつての日本の状況をご存じないのなら、前の書き込みと重複しますが、以下のトピックのNo.7のご回答をご覧ください。30代以上なら経験あると思いますが・・・・。 http://okwave.jp/qa/q5243840.html しかしご質問は機能面での比較とのこと、設置されていたかどうかは問題ではないのかもしれませんね。
お礼
お返事有難うございます。コンビニと言うと、普通日本流のコンビニですよね。それが、昔から外国にあるようにと聞こえたので、それを確認したかったわけです。
- yake2001
- ベストアンサー率39% (661/1677)
欧米はもちろん、アジアでも大都市を中心に、日本並どころか日本以上に普及しているところがたくさんありますよ。 ATMとひとことで言っても、紙幣の払い出しだけをするCDと、入金も受け付けるATMがあります。海外の都市で見かけるものの多くは、あらかじめセットされた現金を払い出す単なる現金払い出し機ですので、複雑な紙幣鑑別機能は持っていません。日本の多くのATMのように、入金も受け付けるものは、紙幣鑑別機能が複雑で価格も高いため、それほど普及していないのが実情です。受け入れ可能な紙幣の種類が制限されているケースもあります。銀行ATMなどで使えるほど精度の高い紙幣鑑別技術を持つメーカーは限られており、世界で3社ほどしかないそうです。 自動販売機の場合には、受け入れる紙幣の種類も低額の1-2種ということで、それほど複雑な機構はもっておらず、偽造紙幣や変造紙幣を受け入れてしまうケースもかなりあるそうです。 なお、中国の大都市(北京や上海)ではかなりの数のATMがあり、入金を受け付けるATMも銀行支店内を中心にかなり普及し始めています。ただし、入金は最高額紙幣の100元札(約1300円)の1種類のみだそうです。中国の場合、偽造紙幣の流通率が日本や欧米に比べてかなり高く、かなり特殊な工夫をして偽造紙幣や変造紙幣を受け入れないようにしているそうです。(各国の紙幣には偽造や変造を防ぐ工夫がされていますが、国家機密並みの重要事項となっているそうです)
お礼
回答有難うございます。質問がちょっと舌足らずでした。 CD(キャッシュディスペンサー)は引き出し専用で、ATMは引き出し以外に入金などもできる機種ですよね。昔、銀行関係の仕事に携わった時のことを思い出しました。 質問の仕方がまずかったようで、聞きたかったのは普及の度合いでなく、日本と外国のATMの機能的技術的な相違点です。その点に触れていただき感謝します。 >銀行ATMなどで使えるほど精度の高い紙幣鑑別技術を持つメーカーは限られており、世界で3社ほどしかないそうです。 自動改札機で有名なオムロンは入ってるんでしょうか。それとも、技術的に全く違うのでしょうか。 大本の疑問は、ATMも自動販売機も硬貨の取り扱いは同じ(ように思える)なのに、海外ではATMは普及しているが自動販売機が余り普及していないのは何故だろうか、ということです。そこに技術的な問題があるかどうかが聞きたかったことでした。なので、質問を以下のように変えたいと思います。 1 CDが全く普及していない国は? 2 CDのみしか普及していない国は? 3 ATMで引き出し、入金のみが行える国は? 4 日本並みに銀行ATMで引き出し、入金、送金、口座振替が行える国は? なお、各々の場合で、特定の紙幣や硬貨しか受け付けないなどの技術的な制限が有ればそれも教えてください。特に、4についての解答を期待します。質問文で日本並みと言ったのはこのことのつもりでした。
- riderfaiz
- ベストアンサー率31% (1072/3360)
日本式のATM機を海外で見たことはありませんが、これまで東南アジア、 オセアニアの各国で見たATM機はみな同じスタイルでした。 携帯電話同様、日本だけが独自方式で世界の一般とは異なっているんだなぁと 感じました。日本では銀行のATMには営業時間がありますが、海外では 24時間が普通。2000年1月1日(つまり2000年問題で色々なものが止まった日)に 中国にいましたが、24時間稼動で普通にお金をおろせましたよ。 またたいていの国でほとんどの機械がCirrusかPLUSに対応(つまり外国の キャッシュカードが使える)。
お礼
回答有難うございます。質問がちょっと舌足らずでした。 #6の回答に補足しましたので、よければご覧ください。 >日本式のATM機を海外で見たことはありませんが、これまで東南アジア、 オセアニアの各国で見たATM機はみな同じスタイルでした。 具体的にはどのようなスタイルなのでしょうか。日本と比べてどちらが進歩的ですか。
- sato8845
- ベストアンサー率17% (55/306)
国内のATMと外国のATMの違いは、信頼性です。 間違った金額が出てくるということではなく カードを入れても認識しなかったり いれたまま出てこないことが、ままあります。 そのため、海外にいくときは必ず複数のクレジットカードを もって行きます。 出てこない場合は、即そのカードを利用中止にします。 外国からでもできますよ。
お礼
回答有難うございます。質問がちょっと舌足らずでした。 #6の回答に補足しましたので、よければご覧ください。
私の住んでいるヨーロッパの一国では日本のようにATMが室内に置いてあるのもあるし、室外で壁にはめ込まれている形で置いてあります。 提携外のATMなら手数料が掛かることもあるし、手数料0のATMをいつも選んでます。クレジットカードからでも引出しできます。日本のように振込などができるのもあるようですがあんまり見たことがなくどちらかといえば引出すだけのATMが主流だと思います。 最近はこちらでもスキミング被害が多発してるので面倒ですが窓口で引き出してます。
お礼
回答有難うございます。質問がちょっと舌足らずでした。 #6の回答に補足しましたので、よければご覧ください。 ヨーロッパと一口に言ってもいろいろだと思いますが、具体的な国名がないのは何か差し障りが有るのでしょうか。
>外国でも日本並みに銀行ATMが普及していると、何かで読んだ気がするのですが実際はどうなんでしょうか。 外国と言っても国によりますが、 コンビニATMだとか24時間とかいうのは外国のほうが先で、日本は後発ですよ。 http://okwave.jp/qa/q5243840.html ヨーロッパでは壁?にATMがはめ込み式になっている場所がありますが(銀行の外だったかな)、周りに泥棒がいないか注意が必要。駅なんかにもあります。 フランスではカードを盗まれる手口があるんだそうで。今もあるんでしょうか?マルセイユの罠って。 http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_s.asp?id=170 「自動販売機」はATMとまた別で、これは日本が多いです。 http://okwave.jp/qa/q6180799.html ただ外国にも全然無いわけではなくて、ある所にはあります。
お礼
回答有難うございます。質問がちょっと舌足らずでした。 #6の回答に補足しましたので、よければご覧ください。 それから、コンビニは、もとはアメリカですが日本が独自に発展させた ビジネスモデルと認識しています。従って、外国のコンビニとは7-11やローソン等の海外進出したものか或いはそれを模倣した海外資本の店舗と思っています。 貴兄の言うコンビニATMのコンビニとはどういうものを指してるのでしょうか。
- tottototototoo
- ベストアンサー率25% (1/4)
普及してますよ。 国とか地方とかにもよりますが・・・。 硬貨は扱えたかな~? ただ、違うのは 道路のすぐ横とか、 誰もがよく見える人通りのある場所にあります。 なので 大金をATMから引き出すと襲われる危険があるので 少額のお金を何度も引き出すことになりますね。 ま、機械より 人がやる銀行業務は信用出来ませんね。 間違ったところに送金する事とかっていうのは結構ありますから・・・
お礼
回答有難うございます。質問がちょっと舌足らずでした。 #6の回答にに補足しましたので、よければご覧ください。
お礼
再度の回答有難うございます。 状況はまちまちなのは認識しております。御回答内容だと、ATMが普及して、自動販売機が普及していない理由は一言で言えば商品管理の問題でしょうかね。