- ベストアンサー
自作郵便受けの製作記事をネットで探しています
- 自作郵便受けの製作記事をネットで探しています。
- グーグル検索で「自作 郵便受」で検索してみましたが、既製品の紹介や自社の販売記事が多く、自作記事が見つかりませんでした。
- そこで、自宅の庭に合わせて金属製のオイル缶で郵便受けを製作したいと思っています。金属ならまっすぐに切れるため、木工に比べて製作が容易です。盗難防止や雨水対策にも考慮した投入口の構造が必要です。自作郵便受けの製作方法や資料のURLを教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答ではありませんが。 多分、ペール缶で作った郵便受けのページは無いのではないでしょうか? 質問の内容からすると、欲しい郵便受のイメージはあるのですよね、本体の大きさ、投入口の大きさ、防犯等と欲しい物が明確で作る材料も決まっているなら、自作記事を見つけるのではなくて、自作すれば良いのではないですか。 薄い鉄板を切る事は出来るそうですが、切るだけでは出来ませんよね、防犯を考えれば錠前は必要ですし、取り出し口には兆版も必要になります、その接続はどうします? 溶接、ロウ付け、リベット留め、ボルト留め等が普通に考えられますが、この辺の事はどうするのでしょうか?また曲げの加工は出来るのでしょうか?道具から揃えると1万円では収まらないように思います、板金加工のスキルがどの位あるのかはわかりませんが、筒状の缶の加工は大変です。 まっすぐ切ることにこだわっていますが、見た目を気にしないのであればまっすぐに切ることは必要ないと思います、>丸のこ板 丸ノコ盤ではなくて丸ノコですよね、ガイド無しでは、よほど練習しないと真っ直ぐ切るのは難しいです、でも木工の方が簡単だと思います。 市販品が高いので、自作を考えているようですが1万円ほどで買えるのであればそれを購入した方が安上がりのように感じます。
その他の回答 (1)
- vsl2000
- ベストアンサー率29% (120/402)
>丸のこをベンチスタンドに取り付けて、ガイドを取り付けて切っても、木材を手で送るのが下手でガイ>ドと丸のこの歯との間に木材が挟まれて歯の回転がロックする・・・・ それは手での送り方のうまい下手の問題ではなくて、丸鋸の刃とガイドとがきちんと平行になっていないで、わずかではあっても手前より奥のほうが狭まっているために木材が挟まって動かなくなるのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘ですが・・・。自宅をリフォームした型枠大工サンがやると上手くゆきます。大工さんに自分の手つきを観察しもらうと・・・。 手の動かし方が平行でなく、木材を回転する刃に押し当てて突っ込むときに、肩や腕をを支点にして弧を描くようにゆがめて木材を送るので、ガイドと刃の遊びをを無くしてしまうように押し付けてしまうので、刃がロックする「”つっかえる”(引っ掛かる)」そうです。 何度やっても肩や腕の関節をを支点にして弧を描くようになり、ダメでした。 型枠大工サンがやると問題ないです(刃の設定ミスではありません) 大工さんの結論 「木でモノを作ることは向かない。」そうです。
お礼
アドバイスありがとうございます。立派なモノを想像されているようですが・・・。 オイル缶の底に穴を空けて、一斗缶から切り取った蓋を付けて完成。 鍵はオイル缶の蓋と本体に穴を空けてカラー針金を通して、カラー針金にペンチで輪を作り、そこに南京鍵を付ける程度の汚らしい工作を想定しています。ちょうつがいで蓋を付けることは想定していません。 立派な既製品並の仕上がりは想定していません。(下手なので適当に。。。です) 何をどう作ったらいいのか、他人の作品を見てヒントが欲しいという状態です。 大型郵便受けの既製品は、法人向け?のようなモノばかりです。ステンレス製で立派な鍵の付いたものが殆どです。小型郵便受けのように、ブリキにペンキを塗った安価なものが無いので手作りを考えました。 ------- >木工木工の方が簡単だと思います 丸のこをベンチスタンドに取り付けて、ガイドを取り付けて切っても、木材を手で送るのが下手でガイドと丸のこの歯との間に木材が挟まれて歯の回転がロックする・・・・ 電源を切って、木材を切り直すが、歯がロックした部分が何箇所も出来て切断面がジグザグ(泣)【木工はこりごりです>下手です】 -------
補足
そろろ締め切ります。手間暇をかけて長文を投稿してくださったかたをベストアンサーにします。 なお、質問内容はまったく解決されていません。 木材以外で郵便受けを自作しようとして訪れたかた・・・ 申し訳ありません。 他の質問をしたいので締め切ります。