• ベストアンサー

CドライブとDドライブの使い分けを教えてください。

CドライブとDドライブの使い分けを教えてください。 現在、私のパソコンの「コンピュータ」には、C:ドライブ(Windows Vista)とD:ドライブ(ローカルディスク)があります。CドライブにはWindowsとアプリケーションが記録されていますので、ディスクの容量がどんどん少なくなってきており、ほぼ満タンに近い状況です。これに対して、Dドライブには、ファイルがほとんど記録されていないため、容量が95%超残っています。 CドライブのファイルをDドライブに移し替えることはできないのでしょうか? そもそもDドライブって、何を保存する場所なんでしょうか? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yupa3
  • ベストアンサー率37% (190/513)
回答No.5

おそらくあまり詳しくない方と思って回答します。 Cドライブ、Dドライブというのは必ずしも分けなくても良いです。 ただし、物理的に2つのHDD(ハードディスク)が接続されている場合は、C,Dと分かれます。 論理的にあえて分ける場合は、使い分けをする目的で行います。 一般的には Cドライブ:システムファイル。OSやアプリケーション本体が入る。 Dドライブ:データファイル。Officeのドキュメントやユーザが作成したファイルを入れる。 こういう風に分けておくと、Cドライブが急激にいっぱいになってOSすら立ち上がらなくなる、ということを防ぐことが出来ます。 ただ、このように分けていても、昨今はアプリやOSの更新ファイルが頻繁にパッチという形で提供されるため、だんだんCドライブの容量が足りなくなります。 また、OSやアプリのログ、インターネット閲覧による一時ファイルなども買ったままの状態だとCドライブに保存する設定になっていることが多いので、やはりディスク容量を食う原因になります。 もし、Cドライブの容量が足りなくなったのでしたら、以下の作業をしてみてください。 1)マイドキュメント配下などにあるデータファイルをDドライブに移動(もしくはCD-Rなどの下位部媒体に保存) 2)Cドライブの「ディスククリーニング」の実行(一時ファイルなどを削除する) 3)ブラウザの設定から「履歴」や「一時ファイル」を削除 やり方はGoogleなどで検索すると引っかかると思いますので調べてみてください。

その他の回答 (7)

  • conanthe
  • ベストアンサー率65% (114/175)
回答No.8

パソコンの種類によって、Dドライブの存在理由は違います。 メーカーによってはDドライブはリカバリ領域用に使っているものもあります。その場合、Dドライブの空き容量はあまりありません。リカバリ領域というのは、パソコンを出荷状態に戻すためのデータが格納してあるもので、通常は不可視属性になっています。 また、Cドライブはシステム用、Dドライブはユーザーデータ用になっているものもあります。この場合、Dドライブの空き容量はたくさんあります。 CとDがほぼ同じ場合は、ユーザーデータをDに保存するようにしたほうがいいでしょう。 CよりDがかなり大きい場合は、ユーザーデータに加えて、アプリケーションもDにインストールしたほうがいいでしょう。 ここで注意ですが、手動でドキュメントフォルダやアプリのフォルダをDに移動してはいけません。ドキュメントの場合はOSの機能を使います。アプリの場合はアンインストールしてからインストールし直します(インストールし直さずに移動できるソフトが以前売られていましたが、今はあるかどうか……)。 パソコンの型番を書くと、そのパソコンを使っている人から有益なアドバイスがあるかもしれません。

syoken_analyst
質問者

お礼

ありがとうございました。 Dドライブにもアプリケーションをインストールできるんですね。やってみます。MS-Officeなんかもインストールできるのかな…?

  • hide_mino
  • ベストアンサー率49% (170/341)
回答No.7

今日は。 質問者様の PC が全く不明なので一概には言えませんが。 一般に、HDD を二つに分ける理由は、System 用と Data 用でしょうか。 私の場合は、自作 PC デスクトップタイプで、 Windows Vista x86 と Windows 7 x64 のディアルブート環境ですので、 HDD 1 (320GB/160GB)→ C Windows Vista HDD 1 (320GB/160GB)→ D Windows 7 HDD 2 (500GB)→ E アプリケーション HDD 3 (500GB)→ F Data HDD 4 (2TB) → G Data(地デジ用録画 Data) と言うように HDD の運用そのものを分けています。 こうしておくことに依って、System をリカバーしても Data には一切の影響がありません。 まぁ、アプリケーションなどは、再インストールが必要なものもありますが、フリーウェアのちょっとしたツール類はフォルダーに展開すれば影響を受けないものが多いので、ドライブを分けて運用しています。 Note PC などの物理的に複数の HDD を搭載でない PC で、個別運用が面倒であれば、いっそのこと HDD にパーティーションを切らず1パーティーション構成で運用し Data のみこまめにバックアップしてもよろしいかと存じます。

syoken_analyst
質問者

お礼

ありがとうございました。アプリケーションとデータを分けるんですね。 Cドライブが満タンになってきたのでどうしましょうか…? ちなみに、NECのValueStarを使っています。型番は不明なんですが…。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.6

個人的な使い方ですが・・・参考にして下さい。 CとDの使い分けは、考え方の違いで色々ありますが・・・システム的にはOS・VISTAなどが保存されている領域( C )は簡単に場所の移動や容量を変更できないので、Cには容量が単純に増加するようなものを保存しない方が管理が簡単になります。 個人的には、OSをインストールした直後の容量が30%以下になるようにパーティションを切っています。 Dは、ユーザが作成したデータを主に入れていますが、購入したソフトで大きな容量が必要なソフトもDに入れています。 極論・・・面倒なのでDを作らずCのみもありかもしれませんが、大きなHDDが必要になります。

syoken_analyst
質問者

お礼

ありがとうございました。Dドライブにもアプリケーションをインストールできるんですね!

回答No.4

人それぞれなのですが回答しますね。 1.Cドライブにwindows(システム)のみインストールしDドライブにアプリケーションソフト及びデータを保存する。 2.Cドライブにwindows及びアプリケーションをインストールしDドライブにデータを保存する。 使う人それぞれこだわりがあるのでDドライブは何を保存するという決まりはありません。質問者様の一番スタイルに合う使い方で良いと思います。(ちなみに私はDドライブはデータの保存に使ってます。 またパーティション(CとDの区分け)を再区分け出来るソフトもありますので(有料・無料)検索されてみて自分に合うソフトを使ってみてください。

syoken_analyst
質問者

お礼

ありがとうございました! CとDを使い分けてみます。

回答No.3

私は個人ルールとして、 CドライブはOS、アプリケーションをインストールする場所として容量を確保し、 Dドライブは個人データを保存する場所として容量を確保します。 Cドライブには一切個人で作成したあらゆるファイルを一切保存しません。 保存したとしても、即Dドライブへ移動する感じです。 こうすると、例えばCドライブだけが壊れた時、個人で作成したデータは全て 生きており、OSのリカバリー、アプリケーションのインストールをするだけで 済みます。 まあ物理的なHDDが1台しかないと、Cドライブだけが壊れた、とかなっても Dドライブにも影響が出るので、急いでバックアップした方が良いです。 Cドライブで1台のHDD、Dドライブで1台のHDD、計2台のHDDを利用していると、 OSが壊れても個人データには全く影響を受けないので、がっくりすることが なくなります。 (HDD自体は消耗品なのでバックアップは必要ですが)

syoken_analyst
質問者

お礼

なるほど、バックアップですね。 以前使っていたPCが壊れてしまったとき(起動しなくなりました。)、保存していたファイルを全て捨ててしまったことがありました。これからバックアップしてファイルを保管したいと思います。

noname#140045
noname#140045
回答No.2

「C:ドライブはシステム(OS)およびプログラム、D:ドライブはデータ」と言うのが一般的です。 私の場合は、C:ドライブがSSDにして40GBしかないので、できる限りD:ドライブに入れています。 それでも、C:ドライブは満杯になりそうです。 ちなみに、C:ドライブに入っていたプログラムをD:ドライブに移すのは、普通は、ただの移動ではダメで、再インストールする必要があるのがほとんどです。

syoken_analyst
質問者

お礼

ありがとうございました! Dドライブにアプリケーションをインストールできるって知りませんでした。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

過去ログにもたくさんありますけど。 簡単に言えば、 Cドライブ Windowsやアプリケーション(Officeとか) Dドライブ データ(ワードとかのデータや音楽、写真などの作成されたデータファイル) という分け方になります。通常はどれもCドライブに入れるようになっているのですが、ドキュメント等に入っているデータをDに移すことは可能ですよ。

syoken_analyst
質問者

お礼

ありがとうございました!Dドライブへ移します!