※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:許せません。)
同僚へのいじめに悩む私、彼との関係を修復する方法は?
このQ&Aのポイント
私は仕事場で好きな人と仲良くしていましたが、その好きな人とお局の関係が悪く、いじめられるようになりました。
私は彼に辛さを伝えましたが、数日後にお局とタッグを組んでいじめられるようになりました。
彼はお局に吹き込まれたことを信じてしまい、仕事でも態度がおかしくなってきました。私は彼との関係を修復したいですが、うまく接する方法がわかりません。
許せません。
仕事場に好きな人がいました。プライベートでもすごく仲良くしてくれ 告白したこともありましたが 友達としてといわれ それでも 毎日電話したりして仲良くしてくれてた人だったんです。
仕事場が一緒だということもあり ほぼ毎日顔もあわせていました。しかしその好きな人は 私をいじめるお局とすごく仲がよく 仕事場ではいつもそのお局とばかり しゃべっている状態でした。
やきもちを焼いても仕方ないとは思いつつ 気にはなっていました。
ですがそのお局の攻撃に私はたまりかね 好きな人に こんなことばかりされていたら 仕事ができません
!と 辛い旨を伝えました。
お局と彼は仲がいいため それを言うのも 結構辛いことでした。嫌われることになるかもしれないと。
仕事として 割り切ればいい などとアドバイスをくれ 辛いという気持ちを少しは分かってくれたと思っていました。
ですがその数日後 今度はお局とタッグを組んで いじめてくるようになりました。
仕事してる横から こいつはできないやつだから 言わないとだめだwwwとか 聞こえるように 言ってくるようになりました。
日ごろ お局はその彼に 私の揚げ足を取るため あること無いこと悪口を吹き込んでいる というのは 知っていましたが 私は自分のできる範囲での仕事は きちんとこなしている自信もありましたし お局に言われないように 必死で仕事をし そのおかげなのか お局よりも仕事が出来るようになってしまいました。
なので 彼もその仕事振りを見てくれているものだと 思っていました。結果も出してましたので 自分でも これはお局に何を言われてても 判断つくだろうと…彼なら 見てくれているはずだと…
しかし 彼はお局の思うがままでした。
お局に吹き込まれたこと=真実だと思ってしまっているのです。
日ごろ プライベートで私と彼と二人きりで電話してる仲では とてもやさしく 人の心の気遣いができ 私との約束が出来ないと すごく気にして ちゃんとフォローしてくれる人だったんです。
仕事でも 他の人が困ってると さりげなくフォローしたり 助言したり できる人だったんです。
そういうところをまず 尊敬し そして 大好きになりました。
ですが 最近は仕事ですら さぼるようになり 人を差別するようなことを言い出したり サボってるときはいつも お局と何時間でも話しているという状況になり 上司は一言も注意しないので それがだんだんエスカレートしいってる状況でした。
彼とプライベートで電話していても 何も変わりはありませんでしたが 仕事場での態度がだんだんおかしくなっていきました。
そして 最終的に お局と一緒になっていじめてくるようになり…
私は人を差別するような発言をすることに対してと 私の仕事をバカにされた悔しさとで とうとう 顔すら見たくない状況にまで 陥ってしまい あからさまにふてくされた態度を取ってしまうようになりました。
周りの仕事の仲間も その彼とお局に対しては 同じように不満をもっているのですが やはりトラブルが面倒くさいのか 誰も何もいえない状態です。
私は…ふてくされて 無視してるような状況ですが 彼に対しては 私の仕事の結果や 仕事振りをまったく自分の目で見ようとしてくれないのが辛く 裏切られた感じがして ものすごくショックです。
彼にこれから どうやって接すればいいのか わかりません…
彼は私がふてくされた後 仕事中に私が横を通った後などに 物に当たったりして 暴れてます・・汗
彼が嫌いなわけではありません。むしろ 大好きです。だからこそ 分かってほしいっていうエゴもあります。
彼が私のことを好きだろうが 嫌いだろうが その辺はどうでもいいですけど…
うまく接する方法 無いでしょうか…
ご教授お願いします…;;
お礼
ご解答ありがとうございます。 正直 執着していると思います。 自分でもなんでそこまで って思うくらいですが 3年間同じ人を思い続けた結果 なくてはならない存在になっていたようです。 ですが それも 本当の彼を見ていたのかと この事件が起こったころから思いはじめました。 そして自分も 本当の自分を見せていたのかと… 嫌われるのが嫌で うその自分を 作り出して 彼の好みの答えをずっと言い続けていたように思います。 よく分からないですが 執着=嫌われたくないって気持ちが連動するようにも思います。 嘘の自分を作り出して 自分自身を苦しめていただけなのかもしれません。 私はこんなに彼のために我慢して頑張ってるのに どうして振り向いてくれないの!?って 汗 嘘の自分じゃ そりゃ 対等に見てくれるはずもないですよね… 執着を捨てる ということは 嫌われても自分を出すこと そして自分自身で考えて行動すること になりますかね…(相手を思いやることは 忘れてはならないとは思いますが) きっと それからなんだと思います。 まだスタート地点にも 立っていませんでした! ほんとに彼が必要なのか 彼も私の考えが変わったことで どういう反応に出るのか。 来るもの拒まず 去るもの追わずの精神で そのときは対処しようと思います。 まだまだ悩むことは出てくると思いますが 頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。