• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめまして。私は、22歳の専業主婦で1歳2ヶ月の赤ちゃんと夫の3人で)

【実体験】専業主婦の暴力?結婚後の夫の怖い変化について

このQ&Aのポイント
  • 22歳の専業主婦が、結婚後に夫からの暴力に悩んでいます。
  • 夫は謝らないとケンカし、体に傷をつけようとする行動に出る。
  • 夫は私の性格に問題があると言い、子供も可哀想だとまで言われる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1歳2ヶ月でも、赤ちゃんは両親をしっかり見ています。 赤ちゃんというより、そろそろよちよち歩きの幼児ですよね。 あなたは、おかしくありません。 ただし、あなたも、ご主人も、考えが浅いです。 付き合ってた頃の二人じゃないんです。 二人の子どもを、最優先してあげて下さい。 子どもは「育てる」ものではありません。 両親である、あなた達を見て「育つ」のです。 ケンカばかりしていると、影響しかねません。 お互いをけなし合うのは、ひとまず休戦。 子どもの幸せを考えてあげましょう。 そのための行動とは? あなたは「母親」として、 落ち着いてご主人と「育児」の考えを共有して下さい。 ご主人の威厳を保つこともお忘れなく。 他の回答でも紹介した事がありますが、 以下参考にしてみて下さい。 「子は親の鏡」 けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる 不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる 「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる 子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる 親が他人を羨(うらや)んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる 叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう 励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる 広い心で接すれば、キレる子にはならない 誉(ほ)めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ 愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ 認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる 見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる 分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ 親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る 子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ やさしく、思いやりを持って育てれば、子どもは、やさしい子に育つ 守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ 和気あいあいとした家庭で育てば、 子どもは、この世はいいところだと思えるようになる

参考URL:
http://www.sunlotus.org/myo/myo01.html
ako10s
質問者

お礼

すみません。まだまだ子供心が抜けきれていない私がいるのは事実です。 いまだに、昔のように戻れないかなぁ~と思う時があります。子供が邪魔とかじゃありませんよ!子供の事は一番大切に思っています。回答を読んでいて思わず涙ぐんでしまいました。 子供は見てますよね(._.)_こんな母親で情けないです。しっかりしなくちゃいけないのは、わかってるつもりで何も出来ていない自分に腹がたちます。 主人と話し合いの時間を作ってみます。勇気付けられました。ありがとございます。

その他の回答 (1)

  • myakey
  • ベストアンサー率25% (46/179)
回答No.2

どういったことが原因で喧嘩されてるのか、どんな言葉を言ってるのか?がわかりませんが、旦那さんがやってることは家庭内暴力=DVですよ。 念のためにですが、いつどんなことをされたか、どんなことを言われたか、は必ず何かに記録してください。あとできればアザなどの写真も撮ってください。もし関係の改善が成されない場合に証拠として重要になりますから。 喧嘩してない状態のときに、大事な話し合いってことでも話にならないのでしたら、一生変わりませんよ。自分のすることは正しい、って本気で思ってますから。一度しかるべき機関にご相談されるといいかもしれませんね。

ako10s
質問者

お礼

回答ありがとございます。 原因は、私に対する不満だと思います。私にも心当たりがあり、ちょっと甘えすぎて家事をお願いしすぎてしまったり。暴言は、私の方がひどいことを言っていると思います。力で敵わないぶん悔しさを全面に出してぶつけます。 お互い様な部分があるのは、事実…話し合いも普通に出来ません。自分は悪くない、と言い繕ってきます。どんな時でもそうなんです。なにを言っても、主人の言うことは正しく、間違っているのは私…。 こんな主人が、話しを聞いてくれる日はくるのでしょうか。私もまだまだ大人になりきれず、つい感情が入り交じってしまうときがあり、そうなると何時も同じ繰り返しです。 子供にも良くない事は、わかっています。 父親がいない生活考えてみようかなぁ~(._.)_

関連するQ&A