• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宅配便の誤配の責任が 心配です。)

宅配便の誤配の責任が心配です。

このQ&Aのポイント
  • 宅配便の誤配の責任が心配です。再度、誤配がありました。誤配の宅配便を誤って破棄・紛失などしてしまった場合、責任を責められたらどうするのか、悩んでいます。
  • 宅配便の配達ミスが心配です。最近では、宅配便の誤配や配達の遅延などが増えているようで、自分もその被害に遭わないか心配です。
  • 宅配便の誤配の責任について心配です。過去に誤配があり、その際は訂正されたものの、もし再度誤配された場合、自分が損害を被ることになるのではないかと心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

クロネコのメール便は カタログ、パンフレット、雑誌などを、住所の荷物受け・新聞受け・郵便受け・メール室等に投函・配達するサービスで紛失または破損した場合は、運賃の範囲内でのみの補償がうけられます。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html >宅配便業者の方は、ある日、配達すると機械をあてて「ピッツ。」と記録していまた。 配達先を記録しているのではなく、いつ配達したかを記録していますので、一緒にほかのメール便などが配達されていればその事実はわかります。 また、送ることができるものは、ダイレクトメールのようなものに限定されていて、意図的に破棄を行っていないなら、賠償問題に発展する可能性は極めて少ないと思います。    誤配は配達員の質の問題だと思います。 以前はうちもたくさん誤配があって、そのたびにいちいち連絡していましたが、(ダイレクトメールでも、わざわざ取りに来てましたが)配達する方が代わったら誤配はなくなりました。

noname#152316
質問者

お礼

 ご回答 ありがとうございます。  「ピッツ」は、いつ配達したかを記録しているのですね。 事情が分かったので、安心しました。 我が家のダイレクトメールも、よく考えたら、サインをして「ピッツ」としたことがあり、これは保険の更新書類の送付でした。

その他の回答 (3)

回答No.4

ご指摘のメール便だと思います。 このメール便は、従来の宅急便と違い受け取り確認のしないタイプですので、誤配に対して誤配先に責任がかかることはありません。 このメール便を使用する方もそれほど重要なものには使用しませんので、あまり気にしないでいいと思います。 気づいたら、宅配先に回収してもらえばいい程度のものです。

noname#152316
質問者

お礼

 ありがとうございます。  お礼が遅れて申し訳ありません。   電話して回収して貰いました。

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 『宅配便』ではなく、『メール便』についてと思います。  『宅配便』というとクロネコの『宅急便』に代表されるような“荷物”で届け先では確認の印が必要なものでしょう。郵便受けや新聞受けに“放り込んで”いくのは『メール便』だと思います。  『メール便』は、私もよく利用しますが、もともと“誤配”を想定して出すべきもので、出す際にも『再発送が可能なもの』が前提で、『信書』ではないことを確認する欄もあります。  私も誤配されたものを業者に連絡してはいますが、本来なら捨ててしまったって何の咎もありません。  確実に届くことを必要とするようなものなら『書留』にでもすればよいのです。  「届けばラッキー。届かなかったらまた出すさ。」ってものだけ『メール便』にすればよいので、消費者側の選択肢が増えたと思っています。『メール便』にまで“確実性”を求めては“元の木阿弥”ってやつです。

noname#152316
質問者

お礼

>『信書』ではないことを確認する欄もあります。   ありがとうございます。    お礼が遅くなって申し訳ありません。   大変貴重な実態を教えていただきました。

  • j0521
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.1

宅配業者の誤配が悪いので、mallardさんが悩まないでいいと思いますよ◎ だって勝手に間違った宅配物が入っているのだから…。 気がついた時には、隣家に持って行ってあげるのが良心的だとは思いますが(宅配業者に取りに来てもらって、隣家に届けてもらうか)宅配業者に気をつけてもらうように言うしかないですよね。 間違って捨ててしまったかもしれない物も、仕方がない事だと思いますし◎ 責任とることもないと思います。 ただ、隣家宛とわかっている物を、わざと頂いてしまったりすると…それはいけない事だとは思います。後々トラブルになりかねないので。 ポストの辺りに、もっとわかりやすく表札をつけるのはどぉでしょうか?隣家さんにもお話して、両方の家でわかりやすくしてみると、宅配業者も間違わないようになるかもしれません★

noname#152316
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます。 赤い郵便受けには、母が墨書した字と番地、家族名が全て大きく書いてあります。 偶然、離れて見ていた時、ポストを良く見ないで入れています。 最近は、金融関係や不動産・会員権の勧誘などに加えて自動車や、かつて宅配した土産物やさんからもダイレクト宅配メールが届き、疲れていました。  次の誤配の時に、隣家に届けて表札の件を話題にしてみようと思いました。  隣家は、大きな郵便受けを設置してありますが、名字だけ彫り込んであります。

noname#152316
質問者

補足

 とても安心できたのでが、ベストアンサーは一件ですので、次回にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A