子、孫、姪甥 のいる方に質問です。
子、孫、姪甥 のいる方に質問です。
タイトルが失礼ですみません。お子さん、お孫さん、姪御さん、甥御さんのいる方に質問です。私と母は不仲で音信不通なのですが、祖母が生きていたら孫にどんな感情を持つか教えてください。
私は30代、母は60代。母は次女ですが「祖母にお見合いで無理やり結婚させられた」愚痴りながら、30年ほど育児放棄気味の専業主婦をしていました。それもあり兄弟が精神的な病になり、生死をさまよい、両親の不仲に決定的な亀裂が入り、家庭が崩壊しました。
その後、母は離婚しないまま、私をだまして荷物を運ばせ、終了と同時に行方不明です。諸事情あり、私は両親とも音信不通です。彼氏、友人はいても、頑張ってきて突然の血縁のない生活は、なかなか大変です。
母方の祖母は大変かわいがってくれました。これまでは心の支えでしたが、家庭崩壊の際に人間として親としての未熟さぶりを、私はずいぶん怒鳴り、罵倒し、人格否定をしました。母は「祖母に冷たくされたからだ」と言いました。祖母は母の母。それまでは心の支えでしたが、ここ数年は「どうして母をあんなふうに育てたのか」と複雑です。
ぜひお伺いしたいのですが、祖母は娘を罵倒した孫を、でも家族のために苦労してきた孫を、どう思うのでしょうか?ちなみに祖母は礼儀や言葉遣いに非常に厳しく、子が親に「うるさい」さえ有り得ません。
一般に、孫がかわいいというのは、小さいときの話。責任なく愛でられるからといいます。ですが、成人した孫と娘の場合、血のつながりの薄い孫よりも不出来でも娘がかわいいでしょうか。他界して魂もなにもありませんが、祖母を慕って墓参していいのか迷います。出来れば、なぐさめでも宗教論でもなく、「生きていたら」の一般論でお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。書いていただいたことは大体承知していたのですが、そうすると、孫にお菓子をあげるのは娘への投影なのか、孫にはどんな印象を持っているのかということが質問したかったのです。