• ベストアンサー

自作PCの存在価値ってなんですか?

自作PCの存在価値ってなんですか? コストパフォーマンスなんかも考えたらよっぽどのヘビーユーザー以外はメーカー製やショップブランドのほうがいいとおもうんです 今はいろいろな種類もあるし自由度もそこそこあるしメーカー製で十分だとおもうんですよ だからあなたの思う自作PCの存在価値を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119957
noname#119957
回答No.16

(1)自分で組み立てたものは、自分で部品交換して修復できる点が良くて自作しています。自由に部品を入れえ替えて仕様を変更できて助かります。 ➁PCを購入するときに、PC同士を比較検討して悩む必要がない。 (3)PC部品の保障期間もメーカーのPCの保障期間もほぼ同じ。 (4)OSを引き継いで使用できる。

その他の回答 (16)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.17

自作PCの存在価値となると、全て自分の納得できる(欲しい)パーツだけで組む事が出来るという事にのみありますね。 ケースデザインにこだわった結果自作PCしか選択肢がないという事もありますし。 まあ、現状の私はメーカー製PCをベースにパーツ変更するだけで充分になっちゃってます。 ゲーム用にはDELL-PrecisionからQuadro-FXを抜いて一般向けグラフィックボードに差し替えた物を使ったりとかですが、やってる行為自体は有る意味自作PCの延長ともいえない事はないですね。 いかに無駄なスペックを楽しむ(自己満足の満たされ具合)かみたいな部分もありますし。

  • inahiro
  • ベストアンサー率73% (53/72)
回答No.15

こんにちは。 自作パソコンの存在価値は、やはり同じ構成でもメーカー製のパソコンよりも安く作れることです。メーカー製のパソコンの場合、デザインにこだわっていたり、多くのソフトウェアが付属していることが多いので、価格が高くなりがちです。それに対して自作パソコンは、デザインにこだわるかはその人次第であり、この部分で安く済ませることも出来ます。また、ソフトウェアも必要なものだけをユーザーが選択してインストールするので、HDDを節約することができます。 さらに、自作をすると、そのパソコンについて一番詳しく知っているのは自分なので、もしどこかが壊れたとしても、自分で直すことができます。また、もし後からスペックに不満を感じても、その部分だけを強化することができます。 長くなりましたが、これが私が考える自作パソコンの存在価値です。

noname#140925
noname#140925
回答No.14

では、先ず3D系オンラインゲームがそれなりに快適に遊べるメーカー製PCと言うのを教えてください。 FF14が普通に遊べる程度のスペックで十分ですから。(快適に、ではないので、要求値は低めですよ。) 私が知る限りではDELLのAlienwareくらいしか無いと思いますが。 後は、EPSON Directとかのタワータイプでグラボ指定してBTO、とかですかね。 選択の余地がありませんよね。その時点でメーカー製PCなんて論外です。 メーカー製PCのどこに自由度があるのでしょうか? 置き場所の問題や、持ち運びたいって事で、ノートPCを選ぶのなら必然的にメーカー製しか選べなくなりますが、デスクトップだとメーカー製は選択の余地がありませんしね。 また、ショップブランドのBTOを買うのなら、自作しても変わりませんよね。 自分で好きなパーツ選べる分、自作の方がマシですし。 ショップブランドのBTO買って、結局電源載せ替えたりしてたら余計に金掛かりますしね。 私的には全然ヘビーユーザじゃないですが・・・ 今時安く上げるために自作する人なんていないでしょ。 自作の方が高くつくのは判り切ってる事ですし。 何らかの拘りがあるから自作している人の方が多いと思いますよ。 私的には直近では、小型筐体で、一般的なATX電源とボード長の長いグラフィックボードが載せられる、出来るだけ省電力なゲームPC、が欲しいって事で自作しましたね。 この条件を満たすようなショップブランドPCは無いですし、メーカー製PCだと論外も良い所ですし。 あ、ついでに光学ドライブってOSをインストールする時くらいしか使わないので、内蔵されていると邪魔なんですよ。 既製品のPCは、馬鹿の一つ覚えのように、光学ドライブ内蔵で困った物です。 貴方と思想が異なる人が世の中には大勢いますので、そういう人たちは、貴方のように既製品で満足したりは出来ないんですよ。 どんなものでも、オーダーメイドやカスタマイズを請け負う業者が残っているのは、そういう需要に応えるためだし、それで利益が上がっているからこそですよ。 価格だけの問題じゃないんです。

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.13

単に、趣味と自己満足です。 私の場合、CPU、マザーボード、VGAカードは、年間5~10枚づつ程交換して使っています。 酷い時には、1日も使わずに売却したり、新しいパーツの比較の為だけのパーツを購入し、数時間しか使わない事もあります。 ケースですら、5~6個余っていて、気分で入れ替えて使っています。 こんな状態ですから、自作以外、考えられません。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.12

既製品の場合は、どうしてもコースみたいなものがあり、どこかで妥協しなくてはいけない。 しかし自作ならば、妥協せずに100%自分の欲しい部品のみで構成できます。 自作したいけど時間がないから、BTOで済ませたという者もいます。 まあ、趣味の世界といえばそれまでだが、どこまでこだわりを持てるかではないだろうか。 あとは、自分で組んだのだから、壊れた時も処置しやすい。 そのための知識も身につけやすい。

回答No.11

自作PC=拘り です。(と、自身は思っています。) 始めて自作PCを作った時はとにかく起動を速くしたかったため、i-RAMを導入し作りました。 その他にも電源やケース等拘ったため20万ちょっとはかかってしまいましたが、でも起動は速く1分以内には立ち上がっていました。 自作PCもプラモデルみたいなもので『組み立てる』事が面白いんですよ。

  • NV_WM
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.10

安く仕上げようと思って自作PC組んでいる人いるんですかね。 少なくとも、自分の周りには居ません。(※昔はそうでもなかったですが) メーカー製PCのカスタマイズ購入の自由度なんて、たかが知れていると思いますよ。 旧PCのお下がりパーツを流用できるのは当然として ジャンクパーツから、得体の知れないパーツまで 色んな組み合わせの出来る点が、自作PCの魅力だと思います。 最も、そんな手間とリスク掛けて自作するのは御免とばかりに 自作ユーザが昔よりかなり減って、 パーツショップがあちこち閉店しているのは承知してます。 でもまあ、それは人それぞれってことで!

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.9

デスクトップは自作しか使ったことがありません。 昔は安く作ることがメインでしたが、今は好みのPCにすることがメインですね。 部材の一つ一つを選んで組み上げると愛着も大きいです。 私は昔から大容量が好きなので、ミドルタワーですが、HDDが10台積めるように 改造しています。 また、静音に力を入れて、CPUクーラー、電源ユニット、フロントとリアのファ ンの種類、そしてそれらをコントロールするファンコントローラなどに気を配り、 更に省エネを徹底しています。 不満が残っていた頃には、何時も部材を調べたり、理想像を描いたりと忙しかっ たですが、Windows7にした頃から急激に興味を失って来ました。 満足感が一定レベルに達したのだと思います。 もう一台、ミニタワーで小さいくせにハイパワーを目指していましたが、静音が 上手くいかず、これも興味を失いました。 今でも相当のスペックで動かせますが、お蔵入りしています。 ノートも自作こそしていませんでしたが、届いたその日に、メモリ増設やHDD交換 とかは普通にしていましたよ。 今はオーディオ機器の自作に移行してしまいました。半田ごてを握っています。

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/979)
回答No.8

私にとっては構成を自由に選べる事がすべてですね。 自作に比べればBTOは種類も自由度も無いに等しいです。 それでいて大幅に安くなるわけでも無いですから、既製品を選ぶ理由がありません。

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.7

 市販PCよりお金が掛かっても自作する理由は、以下のようなことが挙げられます。 1.自分の好みに合わせられる  デザイン、スペック、使用用途に合わせて、最適のPCを構成できる。ゲームに特化したり、小型に拘ったり、ディスク容量に拘ったり... 2.いつでもアップグレード可能  PCの構成が把握できているので、弱い部分を自分でアップグレードしたり、余ったパーツで激安PCを作って友人にプレゼントなんてことも可能。 3.故障しても絶対に直せる  不具合が発生しても、自分で作ったのだから、知識さえあれば、修理なんてすぐに出来てしまう。 4.自作することで、PCの知識が高まる 5.作ること自体が楽しい  私のPCは、光学ドライブが2台、スイッチ一つでO/SをXPとWindows7で選択でき、HDDは1.5TB×2台で2重化、バックアップ用に2.3GBのMOを内蔵という市販機ではあり得ない構成です。CPUはちょっと古め、でもビデオカードはそこそこで、起動ディスクにSSDを採用しているので、作って3年経ってもめちゃくちゃ快適です。

関連するQ&A