• ベストアンサー

物差しなどに使われている、やや硬めのプラスチック板を切って、複雑な形に

物差しなどに使われている、やや硬めのプラスチック板を切って、複雑な形に加工したいと思います。板の厚さは2~3mm、加工する形は25cm角程度の行書体の漢字です。 特別な技術や道具なしで可能なものでしょうか? 可能であるなら、どうやったらよいでしょうか? また、上記のようなプラスチックの種類は何といいますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

意外と簡単ですよ。 手作業で切り抜く場合、アクリル板からいきなり文字をキレイに切り抜こうとしても失敗します。少~しだけ大まかに切り抜いて、切り抜いた後に余分な部分をヤスリやサンドペーパーで削ってキレイの形を整えるとよいです。 用意する工具: ・油性マジック ・ケガキ針(千枚通しでもいいです) ・ハンドドリルと4mm程度のドリル歯 ・糸鋸 ・糸鋸の替え刃(目の細かい金工用か樹脂用、作業途中で在庫が切れるとやる気が失せるので多めに用意) ・精密ヤスリセット(以下のような6~8本セットでホームセンターや模型屋さんで売ってます) http://www.hands-net.jp/goods/2096-001013005 ・#100~#2000のサンドペーパー もっとも失敗の少ない方法です。 1.アクリル板に切り抜く文字を油性マジックで直接書きます(後で消すので大丈夫) 透明なアクリル板なら、アクリル板の下に文字を描いた紙を置いてトレースすると簡単です。 2.油性マジックで書いた線の通りにケガキ針で慎重になぞる(というかケ掻いて)いきます。 3.油性マジックをベンジン等で消すと文字をなぞったケガキ針の跡だけが残ります。 なぜこうするかというと、マジックで書いただけだと作業中に擦れて消えてしまうからです。 4.ハンドドリルにドリル歯をつけてケガいた線に近い所に穴を空けます。糸鋸は素材に対してなるべく垂直に。 5.その穴に糸鋸の歯を通し、糸鋸をスタンバイして切り抜いていきます。 切り抜くとき、ケガいた線ピッタリに切り抜く必要はありません、慣れないと逆に失敗しますので。 コツはケガいた線の少し外側を切り抜くようにします。 6.切り抜き終えたら、ケガいた線ピッタリになるように文字の余った部分をヤスリやサンドペーパーで整えていきます。 7.断面が荒れていますので、1000~2000の耐水ペーパーで断面を整えます。 慎重さを要するのは3のケガキ針でケガくとき。 力を入れ過ぎるとズルっと滑ってアクリル板の余計なところに傷がつきますので、鉛筆で文字を書くくらいの筆圧で充分にケガけます。 6や7は切り抜き方によっては少し根気がいるかも。 一番良い方法は糸鋸盤で切り抜いていくことですね。 上記にあげた道具を全て揃えるなら、もう少しお金を出して最初から糸鋸盤を買った方が失敗も少なくて良いかもしれません。 http://www.maldepo.jp/shop/products/detail210346.html

kaiteijinn
質問者

お礼

有難うございます。 きわめて具体的で、手に取るようにわかります(少なくともイメージはできます)。 なるほど、まずドリルで穴を開けてから糸鋸の鋸を通すんですね。

その他の回答 (9)

回答No.10

アクリル板は購入したときに傷防止の紙が貼られています。 当方の方法で行う場合、傷が心配な場合は保護紙がついたまま、保護紙に細いマジックで下書きをして切り抜くといいです。 切り抜く際に下書きをした保護紙が剥げてきますが、その際は糊でつければOKです。最後のヤスリ&ペーパーがけが終わるまで下書きをした保護紙を温存するように作業です。

回答No.9

補足です。 塩ビにも 硬質、軟質があります。 硬質であれば立体文字くらいでしたら強度問題ないと思います。 あと切り抜きですが、どういう方法で切るにしろ、文字をパーツで切った方が作業しやすく 失敗した際のリスクも 少なくて済みます 例 仲の文字は イと中別々で、崎は 山 大 可 で切る 等・・・

kaiteijinn
質問者

お礼

有難うございます。 パーツごとに切った場合、あとで十分な強度となるように接着する方法はありますか?

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

2~3mmのアクリル板だったら、デザイン学校で10代の子(男・女)が手工具の金工用糸鋸でいっしょうけんめいやれば切れる程度の難易度です。(要ガッツ) でも予備の糸鋸刃(アクリル用というのを売ってます)は用意しておいたほうが良いと思います。 台ヘの固定法を工夫するあたりがコツではないですかね。 あて板を介してシャコ万力で押さえればいいんではないかと思います。 刃の速度とかやすり仕上げとかは既出です。断面の仕上げは必要です。 紙やすりは板に当てたり貼って使うのがコツです。 http://www.dvd-r.jpn.org/PC/phalanx.html あと私はやった事は無いけれどもスチロールカッター(電熱式)で切れるという記述を発見しました。 http://blog.goo.ne.jp/tenmano/e/934424839dac0edb3782bd11b9a27e06 電動糸鋸盤があれば楽になりますが、ある程度ちゃんとしたものでないと役立たないかもしれません。 こういうのって慣れてきた頃終わってしまうものなんですよね。 でもおぼえたことは次につながります。 なお何文字もあって、筆のかすれみたいな微細なのも表現するのだったら、私なら看板屋さんに頼んでしまうかも…

kaiteijinn
質問者

お礼

10代の少年少女が一生懸命やればできる、ということは体力勝負の面もあるということでしょうか(笑)。万力で固定するわけですね。 皆さん方の回答を読んでいるうちに、何だかできそうな気がしてきました。 有難うございました。

回答No.6

材質についての追記です。 アクリルは素人には向きません。 ガラスのように表面なめらかですが、細かい加工をすると必ず割れます。 ポリカは堅いので、これまた曲線加工等には向かないと思います。 塩ビは割れにくく、比較的やわらかいので加工しやすいかと思いますよ!

kaiteijinn
質問者

お礼

有難うございます。 文字が自立するようにしたいのですが、塩ビでは少しふにゃふにゃするのではないでしょうか?

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.5

http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/161.html 直線は簡単ですが行書体加工は難しいでしょうね。

kaiteijinn
質問者

お礼

有難うございました。 その曲線部分が多いので悩んでいるのですが‥

  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.4

素材の名称はアクリル板と言います。 貴方の技術レベルやお手持ちの道具、 そして作ろうとする物の大きさ複雑さが判らないので簡単には言えませんが、 一般的には加工は難しくはありません。 ホームセンターに常備している程度の素材です。 ご希望の加工には糸鋸を使うのが良いでしょう。 垂直に刃をあて一定の速度でリズミカルに切るのがコツですが、 あまり速度が早いと切粉が熱で溶けて素材と刃が癒着し素材を割ってしまいます。 遅いと逆に素材が震え過ぎて割れてしまいます。 電鋸やジグソーで超スローに動く物をお持ちでしたら良いのですが、 手動でしたら、押し曳きをワンセットに秒を刻む時計になったつもりで作業するのが良いです。 その際、素材が震えないよう上下共にしっかり押さえて下さい。 アクリルカッターやプラカッターと呼ばれる専用工具もありますが、 複雑な切り出しには向きません。 通常のカッターも使えない事もありませんが、 やはり複雑な切り出しには向かない上に、 直線の切り出しでもなかなか切れず、 またカッターの刃の消費も半端ではありません。

kaiteijinn
質問者

補足

具体的な回答を有難うございました。 ところで、連続した鋸の作業で切れないような、中を抜きたい部分は、どうやって切ればよいでしょうか?

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.3

アクリル板のことでしょうか。 近所に加工の仕事をしている方がいるのですが、専用の道具がないと難しいのではないでしょうか。 ご参考までに。 http://www.hazaiya.co.jp/category/akuriru_clear.html

kaiteijinn
質問者

お礼

アクリル板ですね。 硬くて加工は簡単ではないとは思います。 有難うございました。

回答No.2

特別な工具 いります。 まず、ドリル 糸のこ やすり カーボン紙 プリンタで原寸大をプリントアウトして、カーボン紙を挟んで塩ビ板に張り付け、ボールペンなどでトレース。 あとは糸のこで根気強く切っていき、最後にやすりで形と切断面を調整。 でも 漢字ですよね たとえば 回 という文字を切り抜くとすると 外口と内口は切り抜いた後離れた部品として存在します。 切り抜きも、切った後の貼り付けも、かなりの技を必要とされますね~ 基本はプロのに任せてカッティングマシンで切断してもらったほうが無難ですね~

kaiteijinn
質問者

お礼

有難うございます。 ドリル、糸鋸、やすり程度なら我が家にもあります。 糸鋸で曲線部を切るのはなかなか難しそうですね。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

多分アクリルか、ポリカーボネイトと呼ばれる種類だと思います。 両樹脂とも硬いのですが、2,3mm厚であれば厚紙等で欲しい字の形状を作り、外形をカッター等でけがいてから不必要な部分を折って取り除くという方法が一番簡単かと・・・・。ただ、衝撃に弱いので気をつけないとパキパキ折れたりヒビが入ってしまいます。 業者に頼めば、型で上記作業を一発でしてくれる業者もありますが、数が多くなければ高価です。Webで樹脂名、加工とかで検索すれば沢山業者がみつかります。

kaiteijinn
質問者

お礼

カッターで溝をつけてから折るのですね。 有難うございました。