政令都市の意味を教えてください。
大変恐縮なのですが、【政令都市】の意味について教えてください。
私の解釈では、「人口50万人以上の大きな都市の”市”というものが対象となり、たとえば区役所などで福祉生活保護課との交渉が難航した場合の間に入ってもらう際の監督管理責任者みたいな位置づけで、”県”とはほとんど関係ない」という感じでしょうか。
自分なりに生活保護者の問題等で区役所の方が「本庁」という呼び方をされ、「この件に関しては”本庁”よりあなたへ正式な回答をするとの事です」というお返事だけ届いたのですが、本庁と呼ばれるだけで担当者のお名前を聞いても「本庁の人から指示ありました」という事だけいわれ、名前がないといわれ、いまだ行政のシステムが理解できていません。
そこでの疑問なのですが、「政令都市で区役所の方が本庁である市の職員から上司としての指示をされる際には、市役所の福祉生活保護課の方は名前も書かずに本当に業務命令などを出しているものなのでしょうか?
もう2年も過ぎてしまい、年度末になりかけましたが、生活保護法第37条の2の適用申請したいと主張しているのですが、本庁の人には名前がないような事をいわれるのがうそかどうか?これに悩んでおりますので、大変恐縮なのですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
補足資料 以前行った相談内容
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4718192.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4728139.html