- ベストアンサー
外付けディスクドライブの信頼性について
- 外付けディスクドライブの信頼性について早急に知りたいです。
- 外付けディスクドライブと内蔵ドライブの信頼性を比較してください。
- 外付けディスクドライブを購入する際に注意すべき点を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HDDか光学ドライブか、どっちかわからない文章です。 それを明確にして下さい。
その他の回答 (5)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
まず、既に回答があるようにWindowsやMacOSなどの起動ドライブとして使うなら、USBは不向きです。USB2,0は元々汎用端子ですからUSBメモリやCDなどの障害対応用の応急対応は別として、常用のBootドライブとして使う仕組みは基本的には備えていません。そのため、内臓のドライブがプライマリーディスクであるなら、それは必ず新しいディスクと交換する必要があります。 (尚、故障品は通常修理せずに新品のディスクと交換されます) 次に、信頼性についてです。 USB2,0接続では、当初、S.M.A.R.Tが利用できない製品が多くありました。そのため、信頼性に乏しいとされていたのです。しかし、近年は多くの製品で欠陥管理が可能となっていますので、初期不良や自損(振ったり、落としたりなど)を除けば、故障率は内蔵と大差はないでしょう。 接続そのものの信頼性については、USB2,0は規格上DMA(Direct Memory Access)に対応していません。また、特定の機器に限定してデータを飛ばすのではなく、そのコントローラーにぶら下がった全ての機器にデータを転送し、IDが合致する機器のみが受け取る仕組みとなっているため、安定性においては少しデメリットがあります。 まあ、最近のCPUであれば、Quad Coreなどに対応している品も多いですから、USB2,0で繋いでもCPU使用率が極端に大きくなることはありませんが、古いPCを使っている場合は、注意が必要でしょう。 ちなみに、USB3,0ではこれらはほぼ改善されています。そのため、より安定し快適な動作を行うでしょう。
お礼
皆様、申し訳ありません。質問した製品はCDなどを読み込む「光学ドライブ」のことです。 質問内容が曖昧でご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。
補足
皆様へ 私の不注意で皆様に誤解をさせてしまいまして申し訳ありませんでした。親切にご回答頂いたのに本当にすいません。このままではまた誤解を与えてしまう可能性があるため、一度締め切りにして改めて質問させて頂きます。 ※バックアップ用途に外付けHDDも購入を検討はしているのでその時に頂いた情報は役に立たせて頂きます。回答、有難う御座いました。
USB接続はCPUに負荷がかかるため、データーの転送中に重い作業をすると動作が鈍くなり、不安定になって結果的にデータの整合性がとれなくなることもあるということだと思う。 ただよほどショボイPCでなければ問題ないと思うし、実際そこまで気にする人はサーバーなどのユーザーさんだけではないかな。 しかしいずれにせよCドライブにした内蔵HDDが物理的に壊れれば交換しないと起動できないし、自分でやるにせよ修理は不可欠と思います。
お礼
皆様、申し訳ありません。質問した製品はCDなどを読み込む「光学ドライブ」のことです。 質問内容が曖昧でご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。
- conanthe
- ベストアンサー率65% (114/175)
僕の知るかぎり、USBだから信頼性が低いというのは、聞いたことがありません。 ただ、いったん接続したらずっと安全な環境に置かれる内蔵に比べて、外付けはつないだり外したりで端子が痛みやすく、また本体を落としたりする可能性もあり、内蔵より故障の可能性は高くなります。 ただし、内蔵でも3年しないで壊れることもあります。これは製造過程による当たり外れによります。大事に使えばどちらもそれなりに長持ちするでしょう。 むしろ問題は、USB接続では、そのままではシステムを起動できないことです。つまり内蔵の代わりにはなりません。起動ドライブとして使うには、特殊なソフトを使う必要があります。下のURLを参考にしてください。 http://www.google.com/search?hl=ja&q=USB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8B%E3%82%89%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
お礼
皆様、申し訳ありません。質問した製品はCDなどを読み込む「光学ドライブ」のことです。 質問内容が曖昧でご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
>以前何かの記事でUSB接続は不安定でエラー(ノイズ?)があるためお勧めしない 聞いたことが無い話ですね。昔のUSB規格(1.00)では転送速度が遅くデータ転送に問題がありましたが今の規格では問題ありません。 >ドライブ製品自体の品質があってのことですが。 問題は設置する環境によります。HDDは本体温度が1度上がるにつれて障害発生率が飛躍的に上がります。 空冷をよく考えることです。 このような空冷オプションがあるHDDをお勧めします。社内でも10台近くが問題なく稼働しています。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ebu2/#feature-stability
お礼
皆様、申し訳ありません。質問した製品はCDなどを読み込む「光学ドライブ」のことです。 質問内容が曖昧でご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。
- 未 定(@v4330)
- ベストアンサー率20% (417/2003)
外付けでも内蔵でもドライブは同じものです。 USBはエラーは時々でます、これはHDDの問題ではなくUSBメモリーでも同じでUSBの問題です。 しかし、エラーがは出ますが間違ったデータが読み書きされる事はありません。 私はPCを買い換える時の手間を省くため内蔵HDDにデーター類は一切保存してません、全て外付けのHDDに保存してます。
お礼
皆様、申し訳ありません。質問した製品はCDなどを読み込む「光学ドライブ」のことです。 質問内容が曖昧でご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。
お礼
皆様、申し訳ありません。質問した製品はCDなどを読み込む「光学ドライブ」のことです。 質問内容が曖昧でご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。