• ベストアンサー

乗り物酔い防止対策について

乗り物酔い防止対策について 生まれつきの乗り物酔いです。バスは、苦手です。薬を飲むとだいじょうぶなのですが、頻繁に飲むと体に悪いのではないかと心配です。薬を飲むと眠気が襲ってきて、気持ちよくバス到着までいけるのでよいといえばよいのですが。何か薬以外の対策はありますか?あまり聞いたことありませんよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

乗り物酔いは、三半規管の問題、簡単にいえば平衡感覚に問題点があると言われていますが、他にも匂いや緊張、寝不足、空腹など、複合的に合わさったものだと思うのです。 胃腸は丈夫ですか? 空腹が良くありませんが、何か食べた後すぐも良くないのはご存知だと思います。 若い方なら、ヨガの基本動作、三点倒立、鋤のポーズなどをすると、数週間で、てきめんに改善されます。(あなたが、人を信じる力があれば……) http://yoga.make-7.com/090_/ ヨガのポーズの王様といわれる、三点倒立は、胃腸や内蔵、背骨を整えてくれます。 他に、民間療法では、手首の内側の所に、内関というツボがあります。自分で指圧して、数回はうまくいっても、ツボは動きますので、よほど注意して押さないと効かなくなります。そこで、親指で、その周辺を押し、手首を20回ぐらいゆっくりと前後に振るようにすると、内関のツボに入ります。 http://www.tubodojo.com/nori_yoi.htm

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#157250
noname#157250
回答No.2

 乗り物酔いの対策って、意外とたくさんありますよ。 どうでもいいことですケド、私も来週バスに乗る機会があります^^ 高1です。日帰りで郊外学習に行ってきます。 私はバスとか乗り物で寝てしまうタイプです。 あてになるかどうかわかりませんが、対策を紹介させていただきます。  ・前日、夜更かししない。  ・気分を下げないようにする。楽しく過ごす。  ・体温調節を上手くする。  ・水分を取り過ぎないようにする、がぶ飲みをしない。  ・窓を開ける  ・一点に集中して物をみない。本を読んだり、下を向いてたり、ケータイやゲームをいじっていない。  ・窓際で遠くの景色を眺めて、眼を癒す。  ・うるさい音、騒がしい人などが気になる人は、騒音があまり気にならない場所に座る。   もしくは耳栓持参。  ・バスの中で寝て過ごす。  ・炭酸飲料、コーヒーを避ける。(私が小3のころ、隣で友達がコーラをがぶ飲みをし、げっぷをしたと思ったらいきなり吐いた?というよりふきだした?ので。びっくりしました。その友達には失礼ですけど、思い出すたび笑ってしまいます^-^。 バスに普段まったく酔わない人がバスの中でコーヒー飲んだら酔ったという話を聞きましたので、なんとなくですが。飲み慣れなかったのか、味とかカフェインのせいなのか????)  ・バスの揺れで体(主に頭)を揺らさないようにする。(コーヒーカップ同様、眼が回るなど、視線ズレが原因でたいていは酔ってしまうから。)  ・しりとりなど、考える遊びをする。  ・空腹のままバスの中で過ごさない。または、消化の悪いものをたくさん摂取しない、苦しくなるほど食べない(たいていの方はしないと思いますが、、、)  ・鼻歌を歌っている。  ・イヤな臭いがしたらあまり臭いを吸い込んだり、嗅がないようにする(でも息を止めるのは無理なんで臭いのしない方向に顔をそらすのがベストのなのか。。。。どうだろう。。。) とか、いががですか?   役にたてるかわかりませんが、どうぞ。

rhgdp5481
質問者

お礼

いろいろ紹介してくださってありがとうございました。最近、薬は飲まずに挑戦したのですが、好きな音楽をイヤホンで聴いていると比較的大丈夫だったのですが、内臓はとても疲れがあったというか、酔っていました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.1

自称乗り物酔いのプロです(笑) 薬は毎日飲むとかでなければあまり気にしなくてもいいと思いますが、それ以外の事ですね。一応自分の場合は薬を併用しています。 何故酔うのか、という基本に立ち返ると、酔いを紛らわすのではなく防止する考えになります。 三半規管の関係で酔うので、片耳の音を可能な限りシャットアウトします。 濡らしたティッシュを詰めたり、耳栓を使用しますが、よく売ってる耳栓は雑音をシャットアウトし会話は聞こえるタイプなので、水用のものを購入するといいでしょう。 プラスチックのもみの木みたいなやつはだめです。スポンジがいいと思います。 視線は水平よりやや上を常に見て、下は絶対に見ないようにします。水平でも少々足りない気がするので、可能なら椅子を倒します。一瞬でも下を見たら、取り戻すのに時間がかかります。 あとは後ろを振り返ったり騒いだりせずに大人しくして過ごします。 後は民間療法が多々ありますが、上記ほどはっきり効果があるものは少ないでしょう。 以上は対処療法となりますので、根本的になんとかする場合は三半規管を鍛えます。が、ここからは個人的に結果が出ていないので参考程度に… ・でんぐり返し ・フィギュア並みに回りまくる 毎日やれば効果があるかも!?

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A